救急の日(9月9日)及び救急医療週間に 「応急手当」を学びませんか?

ページ番号1007469 更新日 2025年8月13日

「救急の日」(9月9日)とは

みなさん、「救急の日」というのをご存じでしょうか。
毎年9月9日は、救急業務及び救急医療の大切さを知っていただく日として、全国でさまざまな啓発活動が行われています。

また、9月9日を「救急の日」を含む一週間(日曜日から土曜日まで)を救急医療関係者の意識高揚を 図ることを目的に 「救急医療週間」と定められています。

吹田市消防本部でも「救急の日」と「救急医療週間」を中心に、応急手当の講習を開催し、心肺蘇生法やAEDの使い方、止血法など応急手当に関する正しい知識と技術を習得していただけるよう、救命講習会を開催しています。

救急の日(9月9日)の救命講習会

開催日 :令和7年9月9日(火曜) 

開催場所:西消防署

申込期間:令和7年8月9日(土曜)から令和6年9月2日(火曜)

受付窓口:救急啓発グループ(電子申込システムをご利用ください)

 

 

「救急医療週間」のイベント

「第42回みんなの健康展」で、応急手当の実技を体験。

公益財団法人吹田市健康づくり推進事業団・吹田市主催で、参加した市民が健康について考えることができる機会を目的とし、 「第42回みんなの健康展」が開催されます。

テーマは、「楽しもう!こころとからだの健康づくり」です。

吹田市消防本部による展示コーナー

  • 「応急手当を学びましょう」

 心肺蘇生やAEDの取扱い、急な病気やケガの対応について、簡易版体験コーナー。

  • 「救命講習会」救命入門コース (心肺蘇生法、AEDの取扱い)

 13時30分から15時00分 レセプションホール ※当日参加可能 先着100名 

第42回みんなの健康展のポスター

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防救急室(救急グループ)
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 消防本部6階
電話番号:06-6193-1118 ファクス番号:06-6193-0100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)