令和6年台風第10号について
ページ番号1036062 更新日 2024年8月31日
-
警報発令や市の体制についてはおおさか防災ネットに随時掲載されますので、最新の情報を御確認ください。(外部リンク)
- 市の公式SNS(LINEやX(旧Twitter))や、テレビのdボタンでも吹田市の防災情報を入手できます。
公共交通機関やライフライン等の状況については、本ページ下部の各ライフライン事業者、公共交通機関のホームページで御確認いただけます。
吹田市への影響と台風進路情報
台風10号は、和歌山県南部を通過し、本市への影響は、風雨ともほとんどない見込みです。
ただし、変わりやすい天気となっているため、引き続き気象情報に留意してください。
(定期配信は本配信をもって終了します。)
-
令和6年8月27日11時現在 (PDF 1.2MB)
-
令和6年8月27日17時現在 (PDF 1.1MB)
-
令和6年8月28日09時現在 (PDF 1.2MB)
-
令和6年8月28日13時現在 (PDF 1.2MB)
-
令和6年8月28日17時現在 (PDF 1.1MB)
-
令和6年8月29日09時現在 (PDF 1017.6KB)
-
令和6年8月29日13時現在 (PDF 1001.9KB)
-
令和6年8月29日17時現在 (PDF 1.3MB)
-
令和6年8月30日09時現在 (PDF 1.5MB)
-
令和6年8月30日13時現在 (PDF 1.5MB)
-
令和6年8月30日17時現在 (PDF 1.5MB)
-
令和6年8月31日09時現在 (PDF 987.3KB)
(ウェザーニューズ情報※)
※吹田市防災気象情報システム契約事業者
台風の備え
停電に備えて以下の内容について今一度確認し、必要な対応をお願いします。
○スマートフォン等の充電
○飛ばされやすい物は固定したり室内に搬入
○飲料用として、市販のペットボトル水や清潔な容器(ポリタンク等)に入れた水道水を用意
○トイレの流し水などの生活用水の用意(小さなお子様がいる場合は十分な量を準備)
○集合住宅にお住まいの方は下記のページも参考にしてください。
また、屋外にいるかたは、増水した河川や水路には近づかないでください。倒木やガラスの破損にも十分注意してください。
防災情報
防災ポータルサイト「おおさか防災ネット」
公共交通機関やライフラインの情報等の各種防災関連情報も閲覧できます。(避難場所や市の体制についても確認できます。)
吹田市公式SNS
吹田市公式Twitterでは、災害に関する情報等をリアルタイムに発信しています。
災害が来る前にあらかじめ登録をしておきましょう。
ライフライン
-
現在の停電情報(関西電力)(外部リンク)
-
「関西停電情報」アプリ(関西電力)(外部リンク)
停電に関する情報をスマホのアプリで確認したい方、アプリを開かなくても「プッシュ通知」で情報が欲しい方へ。 -
大阪ガス(外部リンク)
-
吹田市水道部
断水情報などはこちら - 吹田市下水道部
公共交通機関
-
大阪府全域の鉄道運行情報(おおさか防災ネット)(外部リンク)
-
バス会社一覧 (おおさか防災ネット)(外部リンク)
-
空港・フェリー会社一覧 (おおさか防災ネット)(外部リンク)
-
NEXCO西日本(外部リンク)
市の対応について
【避難所の情報】
現在、開設している避難所はありません。
今後の対応について決定事項があれば改めてお知らせします。
- 台風接近時のごみ収集について
-
吹田市多文化共生ワンストップ相談センター Suita Multilingual One stop Consultation Center(外部リンク)
いろいろな ことばの じょうほう
吹田市洪水避難地図(洪水ハザードマップ)
大雨による洪水で河川の堤防が壊れたり、水があふれたりした場合の浸水予測を示した地図です。
自宅、職場、学校等の周辺や避難時の経路が洪水時にどのような状況になるかを地図で確認しておきましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟3階 301番窓口)
電話番号:06-6384-1753 ファクス番号:06-6369-6080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。