令和5年度 吹田市一斉合同防災訓練

ページ番号1025016 更新日 2024年1月19日

イベントカテゴリ: 体験・参加型

このイベントは終了しました。

画像:防災訓練チラシおもて

画像:防災訓練チラシうら

開催日

2024年1月21日(日曜日)

開催時間

午前9時30分 から 午前10時30分 まで

各地域の独自訓練が実施される場合は、終了時間は各地域訓練に準じます。

開催場所

地域で決めた緊急避難集合場所(一時避難地を含む)、 地域災害対策本部 等

内容

この訓練は吹田市にお住まいの皆さんが参加対象の訓練です。

この機会にぜひ防災について考え、自分ができる訓練に取り組みましょう。

  • 災害時要援護者など、自力での避難が難しいかたは、いざという時の安否確認や避難方法について支援者のかた等と一緒に考えてみましょう!
  • 地域によっては別日程で大規模な訓練を実施している場合があります。地域で実施される独自の訓練を確認し、あれば参加しましょう。
    (地域の訓練の実施有無は危機管理室までお問い合わせください)

訓練の流れ

想定

令和6年1月21日(日曜)午前9時30分、上町断層帯を震源としたマグニチュード7.5の直下 型地震が発生し、本市では市全域で震度6強、断層付近の一部地域で震度7の大地震に襲われた。 多数の市民が緊急避難集合場所や一時避難場所に避難しているが、市内各地で家屋の倒壊や火災に よる道路の寸断、高層住宅でのエレベーターの停止等が発生しており、避難経路や避難方法の選択 に当たっては注意が必要な状況である。

9時30分 地震発生

机の下に入るなど、落ち着いて身を守ってください。

訓練放送

午前9時30分頃に、防災行政無線のスピーカーから訓練放送が流れます。

こちらは、吹田市です。吹田市からのお知らせです。ただいまから、合同防災訓練のため、サイレンと放送を開始します。

(サイレン5秒間)

訓練、訓練、これは訓練です。

こちらは吹田市災害対策本部です。ただいまから、吹田市一斉合同防災訓練を開始します。

各家庭で身を守る訓練に取り組むとともに、防災グッズや緊急避難集合場所の確認など、自宅で被災したときの防災力をチェックしてみましょう。

地域の訓練を実施する場合は、地域で決められた緊急避難集合場所へ避難してください。

訓練、訓練、これは訓練です。繰り返しお知らせします。

揺れが収まったら

火の元を確認し、出口の確保をしてください。

ここに注目!
大きな地震後の地震活動(余震など)に注意しながら行動することを心がけてください。

避難

非常用持ち出し袋などを持って、各家庭で決めた避難場所や自治会で決められた緊急避難集合場所へ、歩いて避難してください。

※感染症拡大防止の観点から、今年度の訓練を実施しなかったり、すでに訓練を実施している地域(自治会)もあります。

※放送内容は自動応答サービスで確認できます。
(自動応答ダイヤル050-3138-4211へ発信)

10時まで 安否確認

声かけなどで近隣住民の安否を確認し、自身が無事であることを自治会へ伝えてください。

ここに注目!
避難の際は、家屋の倒壊や火災などの危険が潜んでいないかの確認、う回路の想定を行ってください。

10時30分まで 情報収集・伝達

住民の避難状況など、集まった情報は自治会を通じて地域住民が運営する地域災害対策本部で集約し、市の災害対策本部へ伝達します。

訓練放送

午前10時30分頃に、防災行政無線のスピーカーから訓練放送が流れます。

放送内容

こちらは、吹田市です。吹田市からのお知らせです。ただいまから、訓練放送を開始いたします。

訓練、訓練、これは訓練です。こちらは吹田市災害対策本部です。

吹田市一斉合同防災訓練における避難者数をお知らせします。午前10時現在の避難者数は○○名です。これを持ちまして、合同防災訓練を終了します。

訓練、訓練、これは訓練です。繰り返しお知らせします。

※放送内容は自動応答サービスで確認できます。
(自動応答ダイヤル050-3138-4211へ発信)

防災ブックや防災力テストを活用しよう

  • 防災に関する情報を一冊のまとめた「防災ブック」を活用し、訓練に備えましょう。
  • 自宅で被災したときの防災力を「吹田市防災力テスト」でチェックしましょう。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟3階 301番窓口)
電話番号:06-6384-1753 ファクス番号:06-6369-6080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)