令和3年度 吹田市一斉合同防災訓練

ページ番号1020547 更新日 2022年9月21日

R30116topimage

吹田市一斉防災力テスト(web版)

訓練の流れ

9時30分地震発生

机の下に入るなど、落ち着いて身を守ってください。

揺れが収まったら

火の元を確認し、出口の確保をしてください。
ここに注目!
大きな地震後の地震活動(余震など)に注意しながら行動してください。

避難

非常用持ち出し袋などを持って、各家庭で決めた避難場所や自治会で決められた緊急避難集合場所へ、歩いて避難してください。
※感染拡大防止のため、今年度の訓練を実施しなかったり、すでに実施していたりする地域(自治会)もあります。

訓練放送

午前9時30分頃に、防災行政無線のスピーカーから訓練放送が流れます。

  • 放送内容
    「こちらは、吹田市です。吹田市からのお知らせです。
    ただいまから、合同防災訓練のため、サイレンと放送を開始いたします。」
    (サイレン5秒間)
    「訓練、訓練、これは訓練です。こちらは吹田市災害対策本部です。ただいまから、吹田市一斉合同防災訓練を開始します。
    各家庭で身を守る訓練に取り組むとともに、防災グッズや緊急避難集合場所の確認など、自宅で被災したときの防災力をチェックしてみましょう。
    地域の訓練を実施する場合は、基本的な感染拡大防止対策を実施した上で、地域で決められた緊急避難集合場所へ避難してください。
    訓練、訓練、これは訓練です。繰り返しお知らせします。」

10時まで安否確認

声かけなどで近隣住民の安否を確認し、自身が無事であることを自治会へ伝えてください。
ここに注目!
避難の際は、家屋の倒壊や火災などの危険が潜んでいないかの確認、う回路の想定を行ってください。

10時30分まで情報収集・伝達

住民の避難状況など、集まった情報は自治会を通じて地域住民が運営する地域災害対策本部で集約し、市の災害対策本部へ伝達します。

地域ごとの訓練

地域ごとに実施される自治会独自の訓練内容は、各自治会へ確認してください。

訓練放送

午前10時30分頃に、防災行政無線のスピーカーから訓練放送が流れます。

  • 放送内容
    「こちらは、吹田市です。吹田市からのお知らせです。ただいまから、訓練放送を開始いたします。
    訓練、訓練、これは訓練です。こちらは吹田市災害対策本部です。
    吹田市一斉合同防災訓練における避難者数をお知らせします。午前10時現在の避難者数は4,216名です。
    これをもちまして、合同防災訓練を終了します。
    訓練、訓練、これは訓練です。繰り返しお知らせします。」

防災ブックや防災力テストを活用

防災に関する情報を一冊にまとめた「防災ブック」を活用し、訓練に備えましょう。また、自宅で被災したときの防災力を「吹田市防災力テスト」でチェックしましょう。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟3階 301番窓口)
電話番号:06-6384-1753 ファクス番号:06-6369-6080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)