就学援助(進学するために)(よくある質問)

ページ番号1040308 更新日 2025年10月6日

質問ひとり親ですが、申請に必要な書類があると言われました。どのようなものですか。

回答

ひとり親の方は、世帯構成を確認するために次の書類(いずれか1つ)が必要です。

写真やPDFを添付(電子申請)、コピーを送付(郵送・窓口)してください。

注意事項

  • 単身赴任中や別居中の場合は、ひとり親に該当しません。
  • 添付誤りが多発しています。次の注意事項をよく読み、書類を用意するようお願いします。
  • 吹田市にお住まいの方であっても、他の室課が所有する個人情報を共有することができないため、書類の提出をお願いします。

児童扶養手当証書

児童扶養手当証書のサンプル

有効期間内の児童扶養手当証書のコピーを提出してください。

図を参考に、「有効期限」及び「氏名」「支給対象児童数」等が記載されたページを送ってください。

ひとり親家庭医療証

ひとり親家庭医療証のサンプル

有効期間内の医療証のコピーを提出してください。

図を参考に、「受給者全員の氏名」と「有効期間」が掲載されたすべてのページのコピーを提出してください。

戸籍謄本(発行日が3か月以内のもの)

児童生徒本人を含む戸籍謄本(全部事項証明書)の全ページが必要です。

※児童生徒と申請者が同一戸籍でない場合は、それぞれ両方の戸籍謄本が必要です。

※戸籍抄本では受付できません。

離婚調停中であることを証明できる書類

離婚が済んでいない方の場合は、それを証明できる書類(夫婦関係等調整申立書(受付印のあるもの)等。)が必要です。

詳しくは学務課まで御相談ください。

必要な書類や内容について、個々の状況に応じて指定させていただく場合があります。

このページに関するお問い合わせ

学校教育部 学務課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番402号 (吹田さんくす3番館 4階)
電話番号:
【就学】 06-6155-8195
【援助金】 06-6155-8196
ファクス番号:06-6155-8077
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)