軽自動車税(バイク等)(よくある質問)
ページ番号1036904 更新日 2025年4月1日
質問今日、軽自動車税を納付しました。すぐに車検を受けたいのですが、納税証明書は提示しなくてもいいですか。
回答
いいえ。証明書の提示が必要です。
車検場で軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)にて納付状況を電子確認できるようになり、 車検用(継続検査用)納税証明書の提示は原則不要ですが、納付情報のシステム反映には日数を要するため、納付から一定の期間は電子確認ができません。 すぐに車検を受けたい場合は、納期限を迎えていない納付書にてコンビニや金融機関等の窓口で納付し、納付書右片に付属する納税証明書を車検場でご提示ください。(再発行された納付書には納税証明書が付属しておりません。別途申請いただく必要があります。)
納付の受付後、システムへ反映できるようになるまでの期間は下記のとおりです。
期間(目安) | 支払い方法 |
---|---|
約5営業日 |
コンビニ・セルフ納付機での現金納付、 地方税お支払いサイト・吹田市税お支払いサイト・スマホアプリでの納付 |
約7営業日 | 口座振替での納付 |
約8営業日 | 金融機関での現金納付 |
※上記期間は目安です。サイトやアプリからの納付をした場合、手元に領収書が残りませんので、納付完了メールやサイトの履歴照会画面のスクリーンショット等を保存してください。
関連情報
-
車検用(継続検査用)納税証明書
申請方法についてはこちらをご参照ください。
このページに関するお問い合わせ
税務部 市民税課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階 201,202,203番窓口)
電話番号:
【特別徴収・普通徴収の個人市民税】 050-1721-2523 ※自動応答
【軽自動車税】 050-1721-4360 ※自動応答
【庶務・税証明】 050-1721-2235 ※自動応答
【法人市民税】050-1721-2523 ※自動応答
【事業所税・たばこ税・入湯税】06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。