まちなか広場
ページ番号1038186 更新日 2025年3月18日
北千里小学校跡地の広場(通称:まちなか広場)の暫定的な開放について
まちなか広場の概要
当広場は、「地域住民等の交流」や「周辺施設と連携したにぎわい創出」の実現を目的として整備しました。今般、商業施設の開業(ことし夏頃の予定)に先立ち暫定的に開放します。なお、管理上の理由から土日祝日は閉場いたします。
- 所在地
-
吹田市古江台3丁目8番
(旧北千里小学校跡地北東側)
- 開放時間
-
商業施設開業まで
平日:開場 午前9時から午後5時まで
土日祝日:閉場(ただし日曜日と祝日の間の平日含む)
(商業施設開業以降は24時間開放)
- 広さ
- 約800平方メートル
暫定開放中の入口は2か所です
- まちなかリビング北千里の北東側からお入りください
- 広場北東側の交差点そばにある階段をお上がりください
まちなか広場の利用について
1 禁止事項
「ほかの方々が迷惑に感じる行為はやめましょう!」
スケートボード・ローラースケートをすること
危険なボール遊び(野球、サッカー等)
喫煙
火気の使用
他の広場利用者や周辺施設、住宅に迷惑や危険を及ぼすこと
広場の施設を損傷し、又は汚損すること
広場利用者の通行を妨げること
宗教等の勧誘行為を行うこと
印刷物、看板等を掲示すること
許可のない車両を乗り入れること(※広場の使用許可は商業施設開業以降に実施)
許可なくものを置いたり、売ったりすること(※広場の使用許可は商業施設開業以降に実施)
許可なくイベントや集会等をすること(※広場の使用許可は商業施設開業以降に実施)
汚水を流すこと など 「みんなが気持ちよく使える広場にしましょう!」
2 注意事項
広場にトイレはありません。最寄りの公衆トイレをご利用ください。
広場にごみ箱はありません。ごみは各自お持ち帰りをお願いします。
広場専用の駐車場・駐輪場はないため、公共交通機関や近隣有料駐車場等を利用してください。
設備や備品を破損した場合には、速やかに市に報告し、利用者の責任において原状回復してください。
広場で起きたトラブルは、一切の責任は負いません。
【資産経営室 資産・庶務グループ】06-6155-9470 FAX06-6155-9468
土日祝日及び年末年始は休業
地図
関連情報
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 資産経営室
〒565-0874 大阪府吹田市古江台4丁目2番D7号
電話番号:
【資産・庶務グループ】 06-6155-9470
【最適化グループ】 06-6155-9471
【建築計画グループ(設計担当)】 06-6155-9472
【建築計画グループ(工事担当)】 06-6155-9474
【設備計画グループ】 06-6155-9475
ファクス番号:06-6155-9468
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。