関西大学×合同会社知己×吹田市 なにわの伝統野菜「吹田くわい」の商品開発・販売 消費者心理を学ぶ学生との共同企画(2025年2月21日提供)
ページ番号1038090 更新日 2025年2月27日
シティプロモーション推進室(電話:06-6318-6371)
1 概要
吹田市と関西大学(社会学部 池内裕美ゼミ)、吹田くわいコネクトコーラを販売する合同会社知己(吹田市内本町3-1-5)との産官学連携で、「パパっと!吹田くわいごはん~吹田の混ぜごはんの素~」と「お宝発掘!吹田くわいキャンディ」の2種類の商品を開発しました。
吹田くわいは、水田に生える半栽培植物で、小粒で栗のような甘みがあるのが特徴です。地元では古くから食されており、吹田市原産の野菜として、なにわの伝統野菜にも指定されています。現在は生産農家が少なく市場にもあまり流通していないため、味を知らない市民が多くいるのが現状です。そのため、吹田市では吹田くわいを市の魅力の一つとして広く知ってもらおうと、吹田くわいの里親事業(吹田くわいの家庭栽培)や料理教室などを実施して、普及・啓発に取り組んできました。
2種類の商品は3月2日に開催する「吹田くわいふるさとまつり(平野ファーム:吹田市江坂町3-11-20)」で販売します。
※2月22日、23日の「大阪マラソンEXPO2025(インテックス大阪)」の関西大学ブースにてプレ販売します。
2 商品情報
商品1
- 商品名 「パパっと!吹田くわいごはん~吹田の混ぜごはんの素~」
- 価格 740円(税込み)
- 個数 限定1,000個
- 特徴
大学生が行った吹田くわいの植え付けの際に食べた吹田くわい入りおにぎりから着想を得て開発。ニンジンやしめじなど、混ぜごはんの定番の食材とともに、吹田くわいの食感をお楽しみください。「芽がでる」という縁起の良いくわいを手軽に食べられる商品です。
商品2
- 商品名「お宝発掘!吹田くわいキャンディ」
- 価格 460円(税込み)
- 個数 限定500個
- 特徴
宝探しのような楽しさを感じた吹田くわいの収穫を疑似体験できるようなパッケージ。吹田くわいを使ったコネクトコーラ味です。中には特別なお宝キャンディが入っているかも。お宝を発掘するような楽しさが魅力です。
3 商品開発の背景
当該ゼミの学生は消費者心理を学んでおり、“吹田くわいを使った商品の開発とその販売活動を通して吹田市をプロモーションすること”をテーマに、学生が中心となって市場調査や商品の選定、商品詳細やパッケージデザインの検討等を行いました。学生は吹田くわいの植え付けや収穫にも参加し、その体験をもとに商品を企画。吹田くわいを使った商品開発経験のある合同会社知己のこれまでの知見を活かし、吹田くわいの魅力を伝えられる商品が完成しました。
お土産として家族、友人など大切な人に渡しても、一人暮らしの学生さんがご自身用に、また忙しいファミリー層にも手軽に作ることができるため、自宅用としても利用できます。
4 学生のコメント
吹田くわいごはん
吹田くわいは、ごはんとの相性が抜群で、昔お母さんが作ってくれた「ふるさとの味」を思い出すほど絶品です!ぜひ皆さまにこのおいしさをお届けしたいと思い、丹精込めて作りました。
吹田くわいキャンディ
この商品のポイントは擬似収穫体験です。吹田くわいの収穫を実際に体験し、感じたことから着想を得ました。この商品を通じて、人々の間にコミュニケーションが生まれ、吹田くわいによる輪をさらに広げていけると嬉しいです!
5 販売情報
- 日時 令和7年3月2日(日曜) 午前10時~午後3時
- 場所 吹田くわいふるさとまつり(平野ファーム)
吹田市江坂町3-11-20
今後、イベントや2025大阪・関西万博にて販売予定です。
※記載の価格はプレ販売用価格であり、今後の販売イベント等によっては変更となる可能性がございます。
※2月21日時点では、常設販売を実施している店舗等はございません。