特殊詐欺啓発・警戒スペシャルデー(2023年12月8日提供)
ページ番号1031308 更新日 2024年1月12日
総務部 危機管理室(電話:06-6384-1753)
本市は特殊詐欺の被害が多く、府内でも被害件数が最も深刻な自治体となっています。
特に年末にかけて増加傾向にある特殊詐欺被害を防ぐため、特殊詐欺集中対策本部※(以下:対策本部)が一丸となり、年金支給日である12月15日(金曜)に早朝の駅前啓発を皮切りに、様々な取組を実施します(下記1~4をご参照ください)。江坂駅付近を啓発する「特殊詐欺集中対策本部パレード」、及び市内3ルートでランニングしながら啓発を実施する「ランニングパトロール」には、対策本部の本部長である後藤市長、副本部長である吹田警察署川畑署長を始め、対策本部に参画する関係機関が多数参加し、また11月に「吹田市特殊詐欺対策本部スペシャルサポーター」に就任したサッカーJ1のガンバ大阪に所属するプロダンスチアグループのガンバチアが応援に駆け付けます。
※吹田市と大阪府吹田警察署は令和5年8月1日、市内における特殊詐欺被害撲滅を目的とした「吹田市特殊詐欺集中対策本部」を設置しました。
1 特殊詐欺集中対策本部啓発パレード
(1)概要
江坂公園からスタートし、江坂駅付近をパレードしながら啓発を行う。パレードの出発に際して、ランニングパトロールと合わせて出発式を実施。
(2)日時
12月15日(金曜)正午12時00分から午後12時45分まで(予定)
(3)場所
江坂公園周辺
(4)主な参加者
後藤市長、川畑吹田警察署長、ガンバチア、対策本部に参画する関係機関から株式会社セブン-イレブン・ジャパン・株式会社三井住友銀行・株式会社りそな銀行・株式会社池田泉州銀行・近畿労働金庫・日本郵便株式会社吹田郵便局・吹田市社会福祉協議会ほか
2 第2回市内全域ランニングパトロール(通称:ランパト)
(1)概要
北部2コース、南部1コースの計3コースに分けて、パトロール実施。ランニング中は啓発フラッグを手持ちし市民への声掛けを実施。
また、各コース1か所、ゴール地点付近のスーパーマーケット等で啓発を実施。
(2)日時
12月15日(金曜)正午12時00分から午後14時30分頃(予定)まで
(3)ランニングルート
江坂公園から出発し、市内3ルート
(4)主な参加者
後藤市長、川畑警察署長、市職員、吹田警察署員、株式会社池田泉州銀行ほか
3 駅前街頭啓発
(1)概要
電車を通勤利用する方に向けて、駅前で啓発チラシ・グッズを配布
(2)日時
12月15日(金曜)午前7時30分から午前8時30分まで
(3)場所
御堂筋線江坂駅前、JR吹田駅改札前、阪急山田駅改札前
(4)主な参加者
市職員、吹田警察署員、対策本部に参画する関係機関から山崎製パン株式会社デイリーヤマザキ・株式会社りそな銀行・株式会社池田泉州銀行ほか
4 市内全域でのATM警戒
(1)概要
約25か所の市内ATMを同日の午前・午後に分けて警戒・啓発
(2)日時
12月15日(金曜)10時00分~12時00分【関係機関及び吹田警察署員が実施】
15時00分~17時00分【市職員が実施】
※18日(月曜)以降も引き続き、28日(木曜)まで他のATM含め警戒を実施。
(3)場所
市内ATM約25か所
(4)主な参加者
市職員、吹田警察署員、対策本部に参画する各金融機関