行政のお知らせ〔市報すいた 令和5年(2023年)9月号〕

ページ番号1029200 更新日 2023年8月31日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください。

安心安全

風水害から身を守る

 近年、台風や豪雨などの自然災害が全国的に多数発生しており、事前の備えが非常に重要となっています。日頃からの備えと災害時の避難行動を事前に確認しておきましょう。

◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)

スマホがなくても情報を受け取れます 災害情報自動配信サービス

 登録すると、風水害・土砂災害時に電話かファックスで避難情報などを受け取ることができます。

※緊急地震速報は配信されません。

◆対象/次のいずれかに当てはまる人。詳しくは問い合わせてください。

(1)携帯電話などのインターネット・アプリを利用して自ら災害情報を得ることが難しい人。

(2)災害時要援護者名簿の登録対象者。

(3)災害時要援護者の避難行動を支援する人。

◆申し込み/所定の用紙を同室へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。用紙は同室でも配布しています。

ふだんから水の備蓄を

 災害時には、道路の破損などにより水道水を届けることができない場合もあります。飲用水は1人1日3リットルを3日分以上備蓄しましょう。

◆問い合わせ/水道部総務室(南吹田3 電話6384-1251 ファックス6338-3192)

断水時は災害時給水拠点・災害時給水所へ

 市内には8か所の災害時給水拠点と37か所の災害時給水所(小学校など)があります。災害などが発生した際、断水や濁水などの被害状況に応じて開設され、応急給水を受けることができます。近くの給水拠点や給水所の場所を確認しておきましょう。詳しくは水道部ホームページへ。給水を受ける際はポリタンクなどを持参してください。

応急手当普及員講習

 所属する事業所や防災組織などで、AEDの使い方など応急手当を指導する普及員育成のための講習です。テキストの事前準備が必要。詳しくは市ホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/12月5日(火曜日)~7日(木曜日)午前9時15分~午後5時15分。◆ところ/南消防署。◆対象/市内の事業所、防災組織などの従業員・構成員。◆定員/20人。多数選考。◆申し込み/9月1日(金曜日)~10月10日(火曜日)に市の電子申込システムか、所定の用紙を警防救急室(内本町1 電話6381-0003 ファックス6317-0700)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

福祉

災害時の避難に支援が必要な人へ 個別避難計画を作りませんか

 同計画は、災害時に本人や家族だけでは避難が困難な人(災害時要援護者)が、避難先や避難の手段、必要な支援などを、あらかじめ決めておくものです。地域支援組織などの支援者と共有することで、円滑な災害情報の伝達、安否確認、避難支援や避難所生活支援などにつなげます。記載方法など詳しくは福祉総務室へ問い合わせてください。計画書の様式や記載方法については、市ホームページでも確認できます。

◆問い合わせ/同室(電話6384-1363 ファックス6368-7348)

個別避難計画作成勉強会

 作成のポイントなどを学び、実際に要援護者一人ひとりの個別避難計画を作成します。◆とき・ところ/◇9月13日(水曜日)午後1時45分~4時=内本町コミュニティセンター。◇10月7日(土曜日)午前9時45分~11時45分=千里山コミュニティセンター。◆対象/災害時要援護者と家族、支援者など。◆定員/各先着40人。◆申し込み/9月1日(金曜日)~22日(金曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を電話かファックス、メールで同室へ。

事業者向け 個別避難計画作成講習会及び作成助成説明会

 作成のポイントと作成事例検討、助成制度などについて。◆とき・ところ/◇9月23日(土曜日・祝日)午前10時30分~午後0時15分=北千里地区公民館。◇9月29日(金曜日)午後1時30分~3時45分=保健センター。◆対象/福祉事業所の人など。◆定員/各先着40人。◆申し込み/9月1日(金曜日)~22日(金曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を電話かファックス、メールで同室へ。

ヘルプマークを知っていますか

 義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人、妊娠初期の人などが周囲に配慮を必要としていることを知らせ、援助を得やすくするためのマークです。マークを見かけたら、電車で席を譲る、声をかけるなど、援助をお願いします。◆問い合わせ/障がい福祉室(電話6170-4816 ファックス6385-1031)。

更生保護女性会秋季バザー 物品提供のお願い

 同会は、非行や犯罪のない社会の実現に向けて活動しています。10月18日(水曜日)に千里市民センター大ホールで開催されるバザーでは刑務所作業製品などを販売。売上金は更生保護施設に寄付します。提供可能な品物があれば協力をお願いします。未使用品に限る。◆申し込み/9月29日(金曜日)までに電話で福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)へ。

吹田コスモスの会
認知症家族の会 交流会

 介護の悩みや不安などを話し合いませんか。◆とき/9月9日(土曜日)午後1時30分~3時30分。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/先着30人。◆申し込み/9月1日(金曜日)~8日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスで吹田市社会福祉協議会(電話6339-1254 ファックス6170-5800)へ。

9月は世界アルツハイマー月間

 認知症は加齢に伴い、誰もがなる可能性のある病気です。認知症の人が尊厳と希望をもって、共に生きるために、私たちにできることを考えてみませんか。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

パネル展示

 認知症支援に関する取り組みなどを紹介。◆とき/9月15日(金曜日)~29日(金曜日)。9月21日(木曜日)午前10時30分~午後0時30分は脳体力測定も実施。◆ところ/ビエラ岸辺健都(岸部新町)。

あいほうぷ祭

 障がいのある人とない人の交流を図り、障がいへの理解を深めるため開催。大人から子供まで参加できます。舞台、出店、ゲームコーナー、ボッチャ、キッチンカーなど。屋内イベントは雨天決行。◆とき/9月16日(土曜日)午後4時~7時。◆ところ・問い合わせ/障害者支援交流センター(電話6816-6895 ファックス6816-6898)。

吹田オレンジフェア

 認知症サポーター養成講座や声かけ体験を通して、認知症の基本的な知識や接し方を学びます。◆とき/9月20日(水曜日)午前10時~正午、午後2時~4時。◆ところ/メイシアター集会室、いずみの園公園。◆定員/各先着20人。◆申し込み/9月1日(金曜日)~13日(水曜日)に市の電子申込システムか、電話で高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)へ。

子育て傾聴ボランティア養成講座

 ボランティア活動についての講義や傾聴体験など。連続で参加が必要。◆とき/9月22日(金曜日)~10月25日(水曜日)午前10時10分~正午。5回。◆ところ/青少年活動サポートプラザ。◆定員/先着20人。◆費用/2000円。◆申し込み/9月1日(金曜日)~20日(水曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで吹田市社会福祉協議会(電話6339-1210 ファックス6170-5800 メールアドレスsuisyakyo@mua.biglobe.ne.jp)へ。

歌体操ボランティア養成講座

 歌に合わせて行う体操を高齢者などに教えるボランティアです。連続で参加が必要。◆とき/10月6日~11月10日の金曜日午前10時~正午。5回。◆ところ/総合福祉会館。◆定員/先着20人。◆申し込み/9月1日(金曜日)~29日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで吹田市社会福祉協議会(電話6339-1210 ファックス6170-5800 メールアドレスsuisyakyo@mua.biglobe.ne.jp)へ。

障がい者週間シンポジウム

 障がい者への理解を深め、障がい者の住みやすいまちづくりについて考えます。◆とき/11月11日(土曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/アスワーク吹田。◆定員/先着100人。◆申し込み/9月19日(火曜日)~10月13日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで障がい福祉室支給管理担当(電話6384-1346 ファックス6385-1031)へ。

障がい者

身体障がい者卓球教室

◆とき/9月1日~12月22日の金曜日午後7時~8時30分。11月3日(金曜日・祝日)は除く。◆ところ/北千里市民体育館。◆対象/身体障がい者。15歳以下は保護者同伴。◆定員/各先着20人。◆申し込み/直接、同館(電話6833-8105 ファックス6833-8106)へ。

軽スポーツ教室

 バドミントンやレクリエーションゲームなど。◆とき/9月9日(土曜日)、10月14日(土曜日)、28日(土曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/片山市民体育館。◆対象/知的障がい者。中学生以下は除く。◆定員/各先着20人。◆申し込み/直接、同館(電話6389-2681 ファックス6389-2682)へ。

すいた就労準備セミナー

 障がい者が一般企業で働くための支援を行う機関や企業が、サポート体制や仕事内容について話します。◆とき/9月26日(火曜日)午後1時30分~4時30分。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆対象/障がい者とその保護者、支援者。◆定員/先着50人。◆申し込み/9月15日(金曜日)までに申し込みフォームへ。◆問い合わせ/すいた障がい者就業・生活支援センター(電話6317-3749 ファックス4867-3030)。

障がい者向け教室

 教室を通して日常生活の訓練、指導をします。連続で参加が必要。◆とき・定員/10月~3月。◇陶芸=水曜日午前10時~正午、午後1時~3時。各15人。◇七宝焼=第1・3金曜日午後1時30分~3時30分。10人。◇ストレッチ体操=第2・4火曜日午前10時~正午。10人。いずれも多数抽選。◆ところ/総合福祉会館。◆対象/障がい者手帳、療育手帳、自立支援医療証のいずれかを持つ18歳以上。◆費用/陶芸、七宝焼は材料費実費。◆手話通訳/あり。◆申し込み/9月4日(月曜日)~8日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望の教室、手話通訳希望の有無を電話かファックスで同館(電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。陶芸は希望時間も記入。

視覚障がい者向け教室

◆ところ/総合福祉会館。◆対象/視覚障がいの障がい者手帳を持つ18歳以上。

リフレッシュ教室

 介護予防体操をメインに体を動かし、心身ともにリフレッシュしましょう。連続で参加が必要。◆とき/10月4日~12月6日の水曜日午後1時~3時。5回。◆定員/10人程度。多数抽選。◆申し込み/9月20日(水曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックスで同館(電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。

歌う仲間教室

 楽しく歌うことで、日常生活を豊かにします。◆とき/(1)10月13日(金曜日)、(2)1月12日(金曜日)午後1時~3時。◆定員/各10人程度。多数抽選。◆申し込み/(1)9月20日(水曜日)、(2)12月20日(水曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックスで同館(電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。

子育て・教育

大阪大学医療連携による
発達に課題のある子供と家族のためのセミナー

  • 今年4月から始まった地域支援センターと大阪大学医学部附属病院との医療連携の取り組み
  • 発達障がいの子供の支援と就学前に大事なことや、効果的な療育の情報
  • 最新の知見や発達支援における医療の役割

 など

 詳しくは市ホームページへ。

◆とき/11月26日(日曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆対象/市内在住の人、市内の医療・療育・教育施設に勤務する人。◆定員/先着150人。◆保育/あり。◆申し込み/9月1日(金曜日)~11月22日(水曜日)に市の電子申込システムか、電話で地域支援センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)へ。

中学3年生に一部助成 インフルエンザワクチン

 接種費用を一部助成します。対象者には9月末に案内はがきを送付します。助成接種期間は10月1日(日曜日)~1月31日(水曜日)。◆ところ/市内の協力医療機関。◆対象/市内在住の中学3年生。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話4860-6151 ファックス6339-2058)。

10月から対象年齢を拡大 病児・病後児保育

 保護者が仕事などの理由で、病気や病気の回復期の子供を家庭で保育できないときに利用できる一時保育です。現在小学1年生までの受け入れ対象年齢を、小学3年生までに10月から拡大します。実施施設や定員など詳しくは市ホームページへ。◆とき/月曜日~金曜日午前8時~午後7時。祝日・休日、年末年始は除く。◆対象/市内在住の小学3年生以下。◆費用/1日2000円。減免制度あり。◆申し込み/予約システムか、電話で各施設へ。◆問い合わせ/保育幼稚園室(電話6384-1541 ファックス6384-2105)。

市立保育所などの一時預かり

 10月~3月の利用を受け付け。10月から、ことぶき保育園でも実施します。◆とき/月曜日~金曜日午前9時~午後5時、土曜日午前9時~正午。(1)保護者の断続的な就労などで保育ができないとき=週3日以内。(2)保護者の傷病などで保育ができないとき=1事由につき連続2週間以内。(3)保護者の育児負担軽減などで利用するとき=週2日以内。◆ところ・定員/◇いずみ小規模園(泉町2 電話6388-6020)=10人。◇南千里保育園(桃山台1 電話6871-0751)=8人。◇はぎのきこども園(古江台2 電話6872-0520)=6人。◇ことぶき保育園(岸部中2 電話070-8696-5450)=6人。いずれもリフレッシュなどを含む。多数抽選。◆対象/保育所や認定こども園・幼稚園に在籍していない6か月~就学前の乳幼児。(3)のみ幼稚園在籍児も可。◆費用/1回1500円。2歳児以下は2500円。いずれも土曜日は半額。給食代300円。◆申し込み/(1)9月1日(金曜日)~8日(金曜日)午後1時~4時に各園へ。(2)(3)随時、各園へ。◆問い合わせ/各園か保育幼稚園室(電話6384-1541 ファックス6384-2105)。

たべるってどんなこと

 大学生が絵本の読み聞かせや紙芝居を通して、食事の大切さや栄養について分かりやすく伝えます。◆とき/10月14日(土曜日)午後2時~2時30分。◆ところ/北千里図書館。◆対象/3歳~小学生。未就学児は保護者同伴。◆定員/先着20人。◆問い合わせ/まちなかリビング北千里(電話6834-2921 ファックス6155-8278)。

小学校給食で子供の味覚を育てよう

 国立循環器病研究センターと協力して行っている小学校給食の「かるしおアレンジ献立」の手法を通して、ふだんの食事をおいしく減塩する方法を学びます。試食あり。参加者には記念品も。詳しくは市ホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/10月19日(木曜日)、11月2日(木曜日)、16日(木曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/エア・ウォーター健都(JR岸辺駅)、阪急オアシス吹田SST店(岸部中5)。◆対象/市内在住の小学生の保護者。◆定員/12人。多数抽選。◆申し込み/9月1日(金曜日)~15日(金曜日)に市の電子申込システムか、電話で健康まちづくり室(出口町 電話6384-2614 ファックス6339-7075)へ。

保護者講演会

 「長期的な視点に立った幼児期からの発達支援」をテーマに、関西国際大学大学院教授の鳥居深雪さんが話します。詳しくは教育センターホームページへ。◆とき/10月20日(金曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/メイシアター大ホール。◆対象/市内在住の人か、市内の保育園や幼稚園、認定こども園、小中学校、特別支援学校に通う子供の保護者。◆定員/500人。多数抽選。◆申し込み/9月1日(金曜日)~10月11日(水曜日)に申し込みフォームか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と子供の通う学校・園名を郵送かファックスで教育センター(〒564-0072出口町2-1 電話6388-1455 ファックス6337-5412)へ。必着。

子育て支援員研修

 私立保育園などで行う一時預かり事業で働くために必要な知識などを習得します。日時など詳しくは市ホームページへ。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/50人。多数抽選。◆費用/テキスト代実費。◆申し込み/9月1日(金曜日)~22日(金曜日)に申し込みフォームへ。◆問い合わせ/子育て政策室(電話6384-1491 ファックス6368-7349)。

健康・暮らし

9月10日(日曜日)~16日(土曜日)は自殺予防週間

 自殺は、その多くが防ぐことができる社会的な問題であるといわれています。さまざまな悩みを抱えている人は、一人で悩まず、専門の相談機関に相談してください。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

相談先

  • こころの健康相談(地域保健課)
    詳しくは、すこやかライフ(43ページ)へ。
  • こころの健康相談統一ダイヤル
    電話0570-064-556
    9月1日(金曜日)午前9時30分~9月30日(土曜日)午後5時は24時間対応。
  • こころの電話相談
    電話6607-8814
    月曜日・火曜日・木曜日・金曜日午前9時30分~午後5時。祝日・休日、年末年始は除く。
  • 若者専用電話相談(わかぼちダイヤル)
    電話6607-8814
    水曜日午前9時30分~午後5時。祝日・休日、年末年始は除く。
  • 大阪府妊産婦こころの相談センター
    電話0725-57-5225
    月曜日~金曜日午前10時~午後4時。祝日・休日、年末年始は除く。
  • 自死遺族相談(予約制)
    電話6691-2818
    月曜日~金曜日午前9時~午後5時45分。祝日・休日、年末年始は除く。
  • その他の相談窓口
    大阪府「悩みの相談窓口一覧」のページへ。

健康

処方箋がなくても無料で利用できる 健康サポート薬局を知っていますか

 患者が飲んでいるすべての薬の管理、24時間対応、在宅対応、医療機関との連携など、厚生労働大臣が定める基準をクリアした薬局です。医師、看護師、介護支援専門員などとの多職種連携研修などを受けた専門の薬剤師が常駐しています。

◆問い合わせ/保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)

健康サポート薬局を利用するメリット

  • 薬や食事などさまざまな内容を薬剤師に相談可
  • 相談内容によって、医療機関への受診の提案や他の関係機関を紹介
  • プライバシーに配慮した相談スペースを用意
  • 健康に関するイベントを開催。誰でも参加可
  • 週末も開いているので、休みの日も相談可
    ※曜日や時間は店舗によって異なります
  • 薬剤師が医薬品や介護用品など適切な商品選びをお手伝い

 市ホームページからも健康サポート薬局を確認できます。

新型コロナワクチン令和5年秋開始接種(追加接種)が始まります
9月20日(水曜日)~3月(予定)

◆問い合わせ/市コールセンター(年末年始は除く午前9時~午後6時 フリーダイヤル0120-210-750)
 地域保健課(出口町 ファックス6339-7075)

 期間中に1人1回接種できます。詳しくは市ホームページへ。

 基礎疾患のある人や65歳以上の人など、重症化リスクの高い人のみワクチン接種が努力義務とされていますが、強制ではありません。

※国からのワクチン配送の関係により、接種開始日が遅れる場合があります。接種開始日は医療機関により異なりますので、予約の際に確認してください。

◆対象/初回接種を完了した生後6か月以上の人。※初回接種を受けていない人は、引き続き接種できます。

使用ワクチン

 オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(予定)

接種券の送付

9月1日時点年齢 65歳以上

◆対象者/前回接種日から3か月経過した人。◆発送予定日/9月4日(月曜日)。

9月1日時点年齢 40~64歳

◆対象者/令和5年春開始接種の接種日から3か月経過した人。◆発送予定日/9月4日(月曜日)。

◆対象者/令和5年春開始接種の対象者でない人。◆発送予定日/9月8日(金曜日)。

9月1日時点年齢 39歳以下

◆対象者/前回接種日から3か月経過した人。◆発送予定日/9月11日(月曜日)。

※上記以外の人は前回接種日から3か月経過した頃に送付します。ただし、前回送付した接種券を使用していない人には送付しません。手元にあるものを使用してください。

オミクロン株対応2価ワクチン(BA.1またはBA.4/5)による追加接種は、9月19日(火曜日)をもって終了します。

9月24日(日曜日)~30日(土曜日)は結核予防週間

 結核は過去の病気ではありません。昨年、市では約50人が結核にかかっています。早期発見のために1年に1回、健診などで胸部エックス線検査を受けましょう。2週間以上続く、せき、たん、微熱や急な体重減少などの症状があれば必ず受診しましょう。健(検)診は、すこやかライフ(42ページ)で紹介しています。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

ピンクリボンまつりIN吹田

 乳がんや子宮がんについての講演やチャリティーマルシェ、コンサートなど。成人保健課による女性の健康づくりのブース出展も。◆とき/9月18日(月曜日・祝日)午前10時30分~午後6時。◆ところ/メイシアターレセプションホール、展示室。◆問い合わせ/同課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)。

ピンクリボン運動とは

 乳がんの早期発見・早期治療の大切さなどを伝えるために、世界中で行われている啓発活動です。

市民健康教室

 「知っておきたい がん予防とがんになった時のこと」をテーマに医師、社会福祉士が話します。◆とき/10月23日(月曜日)午後2時~4時。◆ところ/メイシアター中ホール。◆対象/74歳以下。◆定員/先着470人。◆手話通訳/あり。◆申し込み/9月1日(金曜日)~10月18日(水曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、手話通訳希望の有無を電話かファックスで成人保健課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)へ。

被爆二世の無料健康診断

◆とき/11月初旬~3月初旬で指定する日。◆ところ/申し込み後、本人に通知。◆対象/府内在住の被爆二世の人。◆申し込み/9月1日(金曜日)~10月31日(火曜日)に成人保健課(出口町 電話6384-1827 ファックス6339-7075)へ。実父か実母の被爆者健康手帳の番号が必要。◆問い合わせ/府地域保健課(電話6944-9172)。

消費生活

消費生活センター便り

クレジットカード不正利用でも補償外?

事例

 銀行で久々に記帳をしたら、半年前にクレジットカード会社名で6万円の引き落としがあることに気付いた。このカードは作ってから一度も使ったことがない。不正利用なので返金してほしい。

 クレジットカードの不正利用の相談が、最近増えています。

 明細を見て、不正利用に気付いたら、すぐにカード会社に連絡し、カードの利用停止と再発行、調査の依頼をしましょう。ただし、調査で不正利用と認められたとしても、必ず全額補償されるわけではありません。補償の適用範囲は限定的です。

 各クレジットカード会社では、補償の対象期間を独自に定めています。たとえ不正利用でも、この期間を過ぎれば補償されません。

 事例では、カードの利用規約に、「補償対象期間は不正を届け出た日からさかのぼって60日以内」とあり、カード会社は不正利用と認めたものの、半年前の利用だったため補償の対象期間外で、返金されませんでした。

 また、クレジットカードはカード会社から貸与されたもので、本人の使用に限られます。利用規約には「カードの保管や利用状況の管理は本人の責任」と書かれています。家族などによる利用と判明すれば、カードの管理に問題があると判断され、補償はされません。

 使っていないカードを放置していると、不正利用に気付きにくくなります。まず、利用するカードを決めて、それ以外のカードは解約するなど整理が必要です。万一に備え、紙の利用明細書やウェブ明細の請求額確定のお知らせメールが届いたら、すぐに明細書の内容を確認する習慣をつけましょう。カード会社によっては、カードを使うたびにメールが届くサービスもあります。少しでも早く不正利用に気付ける管理が重要です。

◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1000 ファックス6319-1500)

平和・人権

男女共同参画

男女共同参画に関する苦情・相談

 性別による人権侵害や市の男女共同参画にかかわる施策についての苦情や相談に、男女共同参画苦情等処理委員が対応します。公正・中立な立場で調査し、必要に応じて、市の機関や相手方に是正勧告や助言を行います。◆申し込み/所定の用紙を人権政策室(電話6384-1461 ファックス6368-7345)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。用紙は同室と男女共同参画センターデュオで配布。

住まい・環境

9月20日(水曜日)~26日(火曜日)は動物愛護週間

 人と動物が幸せに暮らす社会の実現に向けて、どうすればよいか一緒に考えてみませんか。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

パネル展示

 動物の写真など。◆とき/9月20日(水曜日)~26日(火曜日)。◆ところ/吹田グリーンプレイス(片山町2)、ビエラ岸辺健都(岸部新町)。

参加型イベント

 クイズラリーや缶バッジ工作など。◆とき/9月23日(土曜日・祝日)午前11時~午後4時。◆ところ/吹田グリーンプレイス。

公園でのボール遊びについて

 硬いボールやバットの使用は、周りの人のけがや事故につながる危険性があるため禁止です。野球やサッカー、硬式テニスなどは専用施設があるスポーツグラウンドで行ってください。やわらかいボールなどで遊ぶときは、家や道路に向かってボールを飛ばさないように注意してください。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5366 ファックス6834-5486)。

都市計画

都市計画案の縦覧

 千里ニュータウン地区地区計画の変更。意見のある人は期間内に都市計画室へ文書で提出してください。◆とき/9月15日(金曜日)~29日(金曜日)。◆ところ・問い合わせ/同室(電話6384-1947 ファックス6368-9901)。

千里こだわりギャラリー

 北大阪急行などの鉄道の写真を展示します。◆とき/9月5日(火曜日)~10月27日(金曜日)。◆ところ/千里ニュータウン情報館。◆問い合わせ/同館(電話6155-3933)か計画調整室(ファックス6368-9901)。

景観・緑化

9月1日(金曜日)~10日(日曜日)は屋外広告物適正化旬間

 台風シーズンを迎えています。看板落下などの事故防止のため、いま一度、安全点検をお願いします。◆問い合わせ/都市計画室(電話6170-2337 ファックス6368-9901)。

9月10日(日曜日)は屋外広告の日

 この機会に屋外広告物が景観に与える影響を考えてみませんか。理解を深め、それぞれの地域の景観に調和した屋外広告物となるよう協力をお願いします。◆問い合わせ/都市計画室(電話6170-2337 ファックス6368-9901)。

公園ミニミニフェス

 花と緑のワークショップや歩き方測定など。キッチンカーも。◆とき/9月30日(土曜日)午前10時~午後3時。◆ところ/上新田公園。◆定員・費用/(1)こけ玉作り体験=先着50人。500円。(2)端材を使ったワークショップ=先着50人。300円。(3)多肉植物の寄せ植えワークショップ=先着20人。1000円。(4)土ほかしコーナー=家庭で不要になった土の回収。20リットルごとに100円。(5)切り花の販売コーナー=1本100円。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)。(3)~(5)は花とみどりの情報センター(電話6155-1987 ファックス6831-5087)。

中の島公園の意見交換会

 同公園の魅力向上を図るための意見交換をしませんか。◆とき/10月15日(日曜日)午前9時30分~11時。◆ところ/メイシアター集会室。◆申し込み/10月10日(火曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックス、メールで公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)へ。

建物・住宅

建築物の耐震化に補助

 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けた建築物の耐震化に費用の一部を補助しています。(1)耐震診断=地震に対する安全性を数値で示します。(2)耐震設計=補強工事の具体的な計画を立て、工事費の見積りを取ります。(3)耐震改修=耐震設計に基づいて実際に補強工事を行います。

木造住宅

 (1)上限5万円。(2)上限10万円。(3)上限70万円、所得の低い世帯には90万円。耐震シェルターも可。また、建て替えに伴う除却工事には上限40万円、資産要件あり。◆対象/住宅の所有者で、(2)(3)は課税所得金額が507万円未満の人。

分譲マンション

 (1)上限200万円。(2)上限300万円。(3)上限2800万円。◆対象/区分所有のマンション管理組合。

特定既存耐震不適格建築物

 (1)上限100万円。◆対象/建築物の所有者など。

 いずれも契約前に申請が必要です。◆申し込み/所定の用紙を開発審査室(電話6384-1910 ファックス6368-9901)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

アスベスト含有調査に補助

 上限25万円。契約前に申請が必要。◆対象/吹き付けアスベストなどが施工されているおそれがあり、建築確認を受けている建築物の所有者。同調査に対し、ほかの補助を受けた建築物は除く。◆申し込み/所定の用紙を開発審査室(電話6384-1910 ファックス6368-9901)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

提出期限は9月30日(土曜日)まで マンション管理状況届出書

 「吹田市マンションの管理の適正化の推進に関する条例」の制定により、分譲マンション管理組合の管理者などに、7月1日から同届出書の提出が義務化されました。まだ提出していない管理組合は期限までに住宅政策室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

不動産無料相談

 住宅購入の契約や手付金、賃貸マンションの申し込みや契約、土地の有効活用、安全な取り引きをするための事前相談など。◆とき/9月26日(火曜日)午後1時~3時30分。1組30分。◆ところ/住宅政策室。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/先着5組。◆申し込み/9月1日(金曜日)~22日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックス、メールで同室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

道路・交通

市道の認定

 基準に合えば市道として認定し、市が維持管理を行います。◆対象/幅4メートル以上で、道路の敷地や付属物の所有権を市に移転できる道路。◆問い合わせ/道路室(佐竹台1 電話6872-6114 ファックス6831-9674)。

市道の陥没などは連絡を

 市道上に穴や損傷を見つけたら、道路室(佐竹台1 電話6872-6114 ファックス6831-9674)へ。

回数通行券払い戻しは2月末まで 鳥飼仁和寺大橋有料道路

 同回数通行券の利用は令和5年2月末で終了しました。回数通行券の払い戻し期限は令和6年2月29日(木曜日)です。詳しくは大阪府道路公社ホームページへ。◆問い合わせ/同公社(電話6941-2511 ファックス6946-9343)。

ごみ・環境

ダイオキシン類濃度の測定結果

 市の可燃ごみの焼却を行っている資源循環エネルギーセンターで、排ガス、放流水、土壌を測定した結果、いずれも国の基準値以下でした。今後も安定燃焼に努めます。◆問い合わせ/同センター(電話6877-3038 ファックス6876-4469)。

環境ロビー展示

 環境啓発動画コンテスト優秀作品や環境学習発表会などの動画のほか、市民目線に立った環境実践活動や調査研究を行う市民研究所各チームの取り組みの展示。◆とき/9月21日(木曜日)午前9時30分~27日(水曜日)午後3時。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/くるくるプラザ(電話6877-5300 ファックス6876-0530)。

すいたクールアースウィーク

 9月22日(金曜日)~10月9日(月曜日・祝日)は地球温暖化防止に向けた取り組みを広げる週間です。期間中に、さまざまなイベントを開催します。詳しくはアジェンダ21すいたホームページへ。◆問い合わせ/アジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

すいたムーンライトコンサート

 CO2排出量ほぼゼロで行います。月明かりの下で音楽を楽しみませんか。◆とき/9月29日(金曜日)午後6時30分~8時30分。雨天時は10月6日(金曜日)。◆ところ/江坂公園。

身の回りの自然観察会

 季節の変わり目に講師と一緒に公園で自然を楽しみましょう。小雨決行。親子歓迎。◆とき/9月23日(土曜日・祝日)午前10時~正午。◆ところ/千里南公園。◆定員/先着30人程度。◆申し込み/9月1日(金曜日)から催し名と名前、電話番号を電話かメールでアジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900 メールアドレスenv-keihatsu@city.suita.osaka.jp)へ。

省エネ相談会

 家庭でできる省エネについてアドバイスします。詳しくはアジェンダ21すいたホームページへ。◆とき/9月23日(土曜日・祝日)午前10時~午後3時。◆ところ/イズミヤ千里丘店(山田南)。◆定員/先着20人。◆申し込み/9月1日(金曜日)~22日(金曜日)に電話で環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。

Web版 すいた環境サポーターになろう

 環境問題について動画で学び、クイズに挑戦して、同サポーターの認定を受けませんか。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

食品ロス削減講座

 市内でパン屋を運営するラパンによるアップサイクルフード(本来であれば廃棄されていた食材に付加価値をつけて新たに作り変えられた食品)についての講演と、大和大学の学生による動画発表。オンラインでも参加可。◆とき/10月19日(木曜日)午後3時~5時。◆ところ/大和大学。◆対象/会場は市内在住・在学の大学生。◆定員/会場のみ50人。多数抽選。◆手話通訳/あり。◆申し込み/9月30日(土曜日)までに市の電子申込システムか、電話で環境政策室(電話6384-1702 ファックス6368-9900)へ。

水道・下水道

止水板設置に助成金

 止水板や止水シートを設置することで、集中豪雨などによる建物への浸水被害を軽減できます。市内の浸水するおそれのある建物の出入り口などに設置する場合、必要経費の2分の1を助成します。上限30万円。事前に審査が必要。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2073 ファックス6368-9903)。

土のうの配付・回収

 大雨や台風による浸水被害を軽減するため、土のうを配付しています。自宅などで保管してください。使用した土のうの回収も行っています。配付・回収を希望する場合や、近隣と共同使用する土のうの保管場所を無料で提供できる人は、市委託先の吹田下水道メンテナンス(電話6381-1959)へ連絡してください。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2073 ファックス6368-9903)。

水道工事は指定工事事業者へ

 水道管の工事は、市の指定給水装置工事事業者以外はできません。建て替えや水道工事を伴うリフォーム、水道メーターからじゃ口までの漏水修理を行う場合は、指定給水装置工事事業者に申し込んでください。詳しくは水道部工務室(南吹田3 電話6384-1258 ファックス6384-1837)へ。 

9月~12月に漏水調査を実施

 対象地域は、朝日が丘町、泉町全域、江坂町1~4丁目、江の木町、片山町2~4丁目、金田町、上山手町、岸部北全域、垂水町全域、豊津町、出口町、原町全域、広芝町、藤が丘町、穂波町、南金田全域、南吹田全域、山手町全域、芳野町です。昼間に各家庭の水道メーターか止水栓で、夜間は道路上で漏水探知機を使って漏水音の調査をします。調査員は腕章と身分証を携帯します。不審に思ったときは確認してください。◆問い合わせ/水道部工務室(南吹田3 電話6384-1386 ファックス6384-1837)。

産業・仕事・観光

商工業・農業

地元農産物 江坂朝市

 地産地消の取り組みとして、新鮮な旬の地元農産物を販売します。◆とき/9月10日(日曜日)、10月1日(日曜日)午前9時30分~11時。売り切れしだい終了。◆ところ/豊津公園。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)。

ビレッジマート吹田チルな広場

 手作り品の販売やキッチンカーなど。詳しくは、じゃない吹田ホームページへ。◆とき/9月~3月に開催。◆ところ/さんくす夢広場。◆問い合わせ/じゃない吹田・生田(電話090-1898-9973 ファックス6319-2889)。

仕事・就業

9月は障がい者雇用支援月間

 障がいの有無に関係なく、誰もが生き生きと働ける環境づくりへの取り組みに、より一層の理解と協力をお願いします。障がい者の雇用を考えている事業所は、JOBナビすいた(電話6170-8972 ファックス6170-6800)へ相談してください。◆問い合わせ/JOBナビすいたか地域経済振興室(電話6384-1365)。

ニート・ひきこもり等就労相談

 自立・就労に悩みや不安がある人や家庭の相談に、専門の相談員が応じます。◆とき/第4火曜日午後2時~5時。1人50分まで。祝日・休日の場合は第3火曜日。◆ところ/アスワーク吹田。◆定員/各先着3人。◆申し込み/直接か電話で地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)へ。

介護助手として働きませんか 説明会&合同就職説明会

 介護現場で清掃や食事の配膳など、身体介護以外の周辺業務を行う仕事です。介護助手の概要や各事業者の仕事内容を聞いてみませんか。◆とき/10月2日(月曜日)午後2時~4時。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆対象/介護業務に従事していない人。◆定員/先着30人程度。◆申し込み/9月1日(金曜日)から介護助手導入支援事業のホームページへ。◆問い合わせ/高齢福祉室計画担当(電話6384-1339 ファックス6368-7348)。

わかもの就職面接会・説明会

 約10社が参加。セミナーも開催。◆とき/10月6日(金曜日)午後1時~4時。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆対象/令和6年3月に大学などを卒業見込みの人か、34歳以下の既卒者。◆申し込み/9月1日(金曜日)から直接か電話でハローワーク淀川(阪急十三駅 電話6302-4771)へ。空きがある場合は当日参加も可。応募したい求人が決まっている場合は、最寄りのハローワークで紹介状をもらって持参してください。面接希望の場合は応募社数分の履歴書を持参。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)。

ひとり親家庭の就業支援講習会

 日商簿記3級検定試験対策講座。大阪府母子寡婦福祉連合会が開催。連続で参加が必要。◆とき/11月11日~1月27日の土曜日午前10時~午後4時。11回。◆ところ/府立母子・父子福祉センター(JR森ノ宮駅)。◆対象/ひとり親家庭の母か父、寡婦。◆定員/20人。多数抽選。◆費用/5000円。◆保育/あり。◆申し込み/10月11日(水曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講の動機、過去に同センターで受講した講座、Wi-Fi環境の有無、保育希望の有無を往復はがきで母子家庭等就業・自立支援センター(〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59 電話6748-0263 ファックス6748-0264)へ。必着。専用メールフォームからも可。

募集

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

環境まちづくりガイドライン(開発・建築版)の一部改訂

 安心安全のまちづくりに係る協議をより細かに行うための改訂。9月1日(金曜日)~10月2日(月曜日)に環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。

吹田市立コミュニティセンター条例施行規則の一部改正

 公共施設ウェブ予約システム導入に伴う改正について。9月1日(金曜日)~10月2日(月曜日)に市民自治推進室(電話6384-1327 ファックス6385-8300)へ。

吹田市立こども発達支援センター条例の一部改正の骨子案

 児童福祉法の一部改正などに伴う改正について。9月1日(金曜日)~10月2日(月曜日)に同センター(電話6339-6105 ファックス6387-5734)へ。

景観形成基準の変更について

 9月1日(金曜日)~10月2日(月曜日)に都市計画室(電話6384-1968 ファックス6368-9901)へ。

吹田市立学校条例の一部改正

 9月15日(金曜日)~10月17日(火曜日)に教育未来創生室(朝日町 電話6155-8084 ファックス6155-8077)へ。

吹田市留守家庭児童育成室条例の一部改正

 9月15日(金曜日)~10月17日(火曜日)に放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。

傍聴しませんか

 いずれも◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。

吹田市情報化推進懇談会

 市の情報化推進について。◆とき/9月1日(金曜日)午後1時~3時。◆ところ/市役所高層棟4階の特別会議室。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/情報政策室(電話6384-1443 ファックス6384-3234)。

定例教育委員会会議

 教育に関する重要事項について。◆とき/9月4日(月曜日)、10月2日(月曜日)午後3時30分から。◆ところ/さんくす3番館(朝日町)の第1会議室。◆定員/各10人。多数抽選。◆問い合わせ/教育総務室(朝日町 電話6155-8063 ファックス6155-8077)。

地域公共交通会議

 千里山地区の乗合交通試験運行計画などについて。◆とき/9月11日(月曜日)午後1時30分~3時。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/5人程度。多数抽選。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)。

健康すいた21推進懇談会

 健康すいた21で策定している計画の各分野の取り組みについて。◆とき/9月11日(月曜日)午後2時~4時。◆ところ/保健センター。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/健康まちづくり室(出口町 電話6384-2614 ファックス6339-7075)。

地域公共交通協議会

 市の公共交通の在り方などについて。◆とき/9月11日(月曜日)午後3時30分~5時。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/5人程度。多数抽選。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)。

人事募集

会計年度任用職員 留守家庭児童育成室指導員

 10人。学童保育での児童の育成支援など。◆対象/保育士、教員、放課後児童支援員の資格を持つ人か、高卒者などで2年以上かつ2000時間以上児童福祉事業の従事経験がある人。または、大学などで社会福祉学・教育学などの学科か課程を修めて卒業した人。◆勤務/月曜日~金曜日の原則午後1時~6時30分。午前中、第4土曜日勤務あり。小学校の長期休業期間は午前8時30分~午後6時30分のうち8時間45分。◆申し込み/10月11日(水曜日)までに所定の用紙を放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/10月14日(土曜日)。◆採用/11月以降。

市立小中学校の講師・臨時主事

 いずれも登録後、必要に応じて採用。◆対象/講師は小学校、中学校、養護教諭のいずれかの教員免許を持つ人。◆勤務/◇講師=教職員の出産休暇や病気休暇の期間中など。◇臨時主事=事務職員の出産休暇や病気休暇の期間中など。いずれも午前8時30分~午後5時。◆申し込み/電話で教職員課(朝日町 電話6155-8687 ファックス6155-8872)へ。

コミュニティ協議会のスタッフ

 (1)亥の子谷コミュニティセンター、(2)内本町コミュニティセンター、(3)千里山コミュニティセンターで窓口業務や催しの運営など。(1)(3)若干名。(2)1人。◆対象/パソコンの基本操作ができる人。◆勤務/週3日程度。(1)(2)午前8時30分~午後10時、(3)午前8時45分~午後10時のうち7時間。土曜日・日曜日、祝日・休日勤務あり。◆申し込み/履歴書と400字程度にまとめた「私が考えるコミュニティづくり」を直接か郵送で(1)9月18日(月曜日・祝日)までに亥の子谷コミュニティ協議会(〒565-0824山田西1-26-20 電話6878-3155 ファックス4864-8550)、(2)9月20日(水曜日)までにJR以南コミュニティ協議会(〒564-0032内本町2-2-12 電話6319-3395 ファックス6319-3413)、(3)9月30日(土曜日)までに千里山コミュニティ協議会(〒565-0824千里山霧が丘22-1 電話6310-7002 ファックス6310-7336)へ。必着。◆採用/(1)10月。(2)11月。(3)12月。

会計年度任用職員 子どもクラブ指導員

 1人。青少年クリエイティブセンターで子供たちへの遊びなどの指導や支援、事業の企画・運営など。◆対象/保育士、教員、放課後児童支援員の資格を持つ人か、高卒者などで2年以上かつ2000時間以上児童福祉事業の従事経験がある人。または、大学などで社会福祉学・教育学などの学科か課程を修めて卒業した人。◆勤務/月曜日~金曜日午後1時15分~5時30分。土曜日、小中学校の長期休業期間中は午前9時~午後5時30分。◆申し込み/9月18日(月曜日・祝日)までに所定の用紙を同センター(電話6389-2061 ファックス6389-2065)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/9月24日(日曜日)。◆採用/10月以降。

ボートレース企業団の職員

 2人程度。◆対象/平成10年4月2日~平成18年4月1日に生まれ、大学・短大・高等専門学校・高校を卒業か3月31日までに卒業見込みの人。◆申し込み/9月11日(月曜日)~30日(土曜日)に所定の用紙を同企業団総務課(電話6682-6230 ファックス6683-0152)へ。用紙はボートレース住之江のホームページでダウンロードできます。◆採用/4月1日(月曜日)。

相談・その他

相談

外国人のための専門家相談

 仕事や賃金について、社会保険労務士にいろいろな言語で相談できます。◆とき/10月10日(火曜日)午後1時~4時。◆ところ/吹田市国際交流協会。◆申し込み/9月1日(金曜日)から申し込みフォームか、電話かメールで吹田市多文化共生ワンストップ相談センター(電話6835-1770 ファックス6835-6420 メールアドレスsoudan@sifa-suita.org)へ。

その他

市有地の売却 一般競争入札

 所在地番=南吹田5-8-6の宅地。面積215.50平方メートル。◆申し込み/10月30日(月曜日)~11月1日(水曜日)に所定の用紙を資産経営室(古江台4 電話6155-9470 ファックス6155-9468)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。用紙は9月1日(金曜日)から同室と出張所で配布。

旧西尾家住宅 保存修理工事現場を公開

 大規模な保存修理工事を行っている国の重要文化財・旧西尾家住宅の工事現場を公開します。現在は主屋などの解体修理中です。◆とき/◇10月14日(土曜日)。(1)午前10時~11時30分、(2)午後1時~2時、(3)午後2時30分~3時30分、(4)午後4時~5時。◇10月15日(日曜日)。(5)午前9時30分~10時30分、(6)午前11時~正午。◆ところ/同住宅。◆対象/中学生以上。(1)は小中学生。小学生1人につき保護者1人同伴。◆定員/各20人。(1)は10組。多数抽選。◆申し込み/9月8日(金曜日)~22日(金曜日)に市の電子申込システムか、催し名、参加者全員の住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢か学年、希望日時(第2希望まで)を、はがきかファックスで文化財保護課(〒564-0001岸部北4-10-1 電話6338-5500 ファックス6338-9886)へ。必着。

9月の献血

 400ミリリットル献血への協力をお願いします。

◆とき/3日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/桃山台市民ホール。

◆とき/14日(木曜日)午後2時~4時30分。◆ところ/水道部庁舎。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)

文化・市民活動

秋季市民文化祭 市民音楽祭参加者募集

 11月3日(金曜日・祝日)にメイシアターで開催する市民音楽祭で、フィンランディア賛歌をフルオーケストラの演奏で歌いませんか。練習は10月に4回。◆定員/先着60人。◆費用/3000円。別途、楽譜代が必要。◆申し込み/9月1日(金曜日)~29日(金曜日)に吹田市音楽連盟ホームページへ。◆問い合わせ/同連盟・長田(電話6338-2345)か文化スポーツ推進室(ファックス6368-9908)。

ティーンズクラシックフェスティバル 参加者募集

 若い演奏家の才能発掘と、発表の場として開催。優秀者には表彰と記念品の贈呈あり。◆とき・定員/◇予選=11月12日(日曜日)。60組程度。◇本選=12月17日(日曜日)。15組程度。◆ところ/メイシアター大ホール。◆対象/10歳~大学・短大・専門学校生の個人かグループ。クラシック曲8分以内。合奏は最大6人、合唱は最大12人。◆費用/書類審査を通過した予選出場者は1組3000円。◆申し込み/9月10日(日曜日)~10月10日(火曜日)に所定の用紙をメイシアター(電話6386-6333 ファックス6330-7230)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。用紙はメイシアターと市内公共施設で配布。

出演者・作品募集 芸術芸能フェスティバル

 いずれも多数選考。詳しくはメイシアターホームページへ。◆とき・ところ/(1)舞台=1月20日(土曜日)。メイシアター中ホール。(2)展示=1月20日(土曜日)、21日(日曜日)。メイシアター展示室。◆対象/市内に活動拠点を置く、吹田市文化団体協議会未加入の個人か団体。舞台は1組10分以内。◆申し込み/9月11日(月曜日)~(1)10月13日(金曜日)、(2)11月13日(月曜日)に所定の用紙をメイシアター(電話6386-6333 ファックス6330-7230)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

秋季市民文化祭

◆問い合わせ/各団体か文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

らんちゅう展示会

◆とき/9月17日(日曜日)午前10時30分~午後3時。◆ところ/いずみの園公園。

カラオケ発表会

 日頃の練習の成果を発表します。◆とき/9月24日(日曜日)午前10時30分~午後5時30分。◆ところ/メイシアター大ホール。◆問い合わせ/吹田市カラオケ連盟・森本(電話6383-2600)。

吹田市民川柳大会

 誌上開催。応募作品から優秀作品を表彰。応募者には後日、入選作品集を郵送します。◆問い合わせ/吹田川柳会・駒田(電話6337-8145)。

ミュージックストリート

 和太鼓の演奏。◆とき/10月1日(日曜日)午後1時~2時30分。◆ところ/いずみの園公園。◆問い合わせ/メイシアター(電話6386-6333 ファックス6330-7230)。

生涯学習

国立民族学博物館特別展 交感する神と人

 さまざまな物に現れるヒンドゥー教の神々の姿や、五感を通じて神像に働きかける人々の営みを紹介します。◆とき/9月14日(木曜日)~12月5日(火曜日)午前10時~午後5時。入館は午後4時30分まで。水曜日は休み。◆費用/880円。大学生450円。高校生以下無料。◆ところ・問い合わせ/同館(電話6876-2151 ファックス6875-0401)。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)