健康すいた21(計画)

ページ番号1018619 更新日 2025年11月12日

健康すいた21は、健康増進法第8条に基づく「健康増進計画」、食育基本法第18条に基づく「食育推進計画」、及び吹田市歯と口腔の健康づくり推進条例に基づく「歯と口腔の健康づくり推進計画」などの健康づくりに関する施策を総合的に推進する計画です。

吹田市 健康に関する市民意識アンケート調査

令和9年度(2027年度)を計画開始とする「健康すいた21(第4次)計画 の策定のため、令和7年度(2025年度)11月に、無作為で選ばれた方に「吹田市 健康に関する市民意識アンケート調査」をお送りしています。

この調査は、今後の健康施策の基礎資料として活用するため、市民の皆様の健康や食生活に関する意識や現状を把握するために行うものです。回答にご協力をお願いいたします。

 対象となる方

一般調査:市内にお住まいの18歳以上の方から、無作為に選ばれた2,500人の方

保護者調査:市内にお住まいの2歳から18歳未満の方から、無作為に選ばれた1,000人のお子さんの保護者の方

インターネットで回答される方

調査票に記載されたURLからアクセスできない場合は、以下のリンク先をクリックして調査専用画面にアクセスしてください。

なお、回答には調査票に記載の「ID」が必要です。対象者以外の方は回答できませんのでご了承ください。

健康すいた21(第3次)

計画期間:令和4年度(2022年度)から令和8年度(2026年度)まで
※当初の計画策定期間は令和2年度(2020年度)でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大等により、策定期間を1年延期し、令和3年度(2021年度)に策定することとしました。

健康すいた21(第3次)中間見直し(中間評価)

5年間の計画期間の中間年となる令和6年度(2024年度)に中間見直し(中間評価)を実施しました。

健康すいた21(第2次)

計画期間:平成28年度(2016年度)から令和3年度(2021年度)まで
※当初の計画期間は令和2年度(2020年度)まででしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大等により、計画期間を1年延長しました。詳細は、下記「健康すいた21(第2次)計画の期間延長に対する意見募集結果について」をご覧ください。

審議会等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)