総合計画市民ワークショップ 【吹田の未来図】いっしょに考えてみませんか
ページ番号1008631 更新日 2022年9月21日
「吹田市の将来」について、市民・行政が一体となって、自由に意見交換をし、アイデアを出すことを目的として、ワークショップを開催します。ここで出た意見は今後吹田市の将来像を描く際の貴重な意見として活用します。
ワークショップには特別な知識は一切必要ありません。
吹田市の未来について一緒に考えてみませんか?
開催結果
ワークショップの開催結果をお知らせします。詳しくは以下の総合計画ニュースを御覧ください。
-
<第1回>9月1日(土曜)午後1時~午後4時30分 総合計画ニュース(第1回) (PDF 122.2KB)
-
<第2回>9月8日(土曜)午後1時~午後4時30分 総合計画ニュース(第2回) (PDF 909.3KB)
-
<第3回>9月22日(土曜)午後1時~午後5時 総合計画ニュース(第3回) (PDF 680.7KB)
募集内容(募集は終了しました。)
とき・内容(※内容は多少変更する場合がございます)
<第1回>9月1日(土曜)午後1時~午後4時30分 『あなたの思う吹田の自慢や誇り、3分間語ってください』(終了しました。)
<第2回>9月8日(土曜)午後1時~午後4時30分 『「吹田のまち再発見」みんなで資源を共有しましょう』(終了しました。)
<第3回>9月22日(土曜)午後1時~午後4時30分 『あなたの吹田への想い、5分間語ってください』(終了しました。)
ところ
<第1回・第2回> 保健センター研修室(総合福祉会館内3階)
吹田市出口町19-2
<第3回> 千里市民センター大ホール(千里ニュータウンプラザ2階)
吹田市津雲台1-2-1
募集
- 市民 10名程度
- 学生(市内在住の学生又は、市内に通学する学生) 10名程度
- 事業者(市内の企業にお勤めの方又は、経営されている方) 10名程度
- ※また、市役所職員が10名程度、参加を予定しており、総勢40名程度で実施する予定です。
- ※全3回に、なるべく参加をお願いします。
(1回または2回のみの参加となる方も大歓迎です)
申込方法
電話・ファクス・Eメールで受け付けます。
ファクス・Eメールでお申込の方は、連絡先(住所、氏名、電話番号)を御記入のうえ、申込先まで送付してください。
(※電話での申込みは平日午前9時~午後5時30分までとなります。)
申込先
吹田市 行政経営部 企画政策室(総合計画担当)
【電話】 06-6384-1632
【ファクス】 06-6368-7343
【Eメール】ks_sokei@city.suita.osaka.jp
申込締切
平成24年8月23日(木曜)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
行政経営部 企画財政室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号(高層棟5階 502番窓口)
電話番号:
【企画調整・庶務グループ】 06-6384-1632
【実施計画・財政グループ】 06-6384-1287
【行政改革・管理グループ】 06-6384-1743
ファクス番号:06-6368-7343
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。