駅周辺における放置自転車等対策(自転車撤去)
ページ番号1009935 更新日 2024年11月21日
吹田市では、駅前周辺の交通事故の防止と交通の円滑化、良好な交通環境の確保などを目的として、以下の放置自転車対策を総合的に行なっています。
放置自転車をなくし、すみよいまちをつくりましょう。
- 自転車駐車場の設置・管理・運営
- 放置自転車等の撤去・移送
- 撤去自転車等の保管・返還・処分
自転車コールセンター
コールセンターでは、駅周辺で撤去された自転車・原動機付自転車についての問い合わせや、自転車等保管所のご案内、市営自転車駐車場の利用に関する問い合わせなども受け付けますのでご利用ください。
営業日:平日(月曜日~金曜日)、毎月第1日曜日、第3土曜日・日曜日)
(※営業日以外の土日、祝日、12月29日~1月3日は休業)
時間:午前9時30分~午後6時30分
電話:06-6170-1727 FAX:06-6170-1725
放置自転車等の撤去(移送)
駅周辺の放置自転車等を規制するため、自転車等放置禁止区域を設けています。この区域に放置されている自転車や原動機付自転車は市が撤去しますのであらかじめご了承ください。
放置自転車等とは、利用者が自転車や原動機付自転車から離れて、すぐに移動することができない状態の自転車や原動機付自転車をいいます。
自転車等放置禁止区域
駅名をクリックしてください(地図が表示されます)
- JR吹田駅周辺
- JR岸辺駅周辺
- 阪急吹田駅周辺
- 阪急豊津駅周辺
- 阪急関大前駅周辺
- 阪急南千里駅周辺
- 阪急山田駅周辺
- 阪急北千里駅周辺
- 阪急正雀駅周辺(吹田市域分)
- 阪急千里山駅周辺
- 北大阪急行桃山台駅周辺(吹田市域分)
- 大阪メトロ江坂駅周辺
- 大阪モノレール宇野辺駅(吹田市域分)
- JR南吹田駅周辺
- 大阪モノレール万博記念公園駅周辺
- 阪急相川駅周辺(吹田市域分)
撤去(移送)自転車等の引き取り
撤去(移送)した自転車等は下記の保管所で返還しています。
返還時間は、午前9時30分から午後6時30分までです。(12月29日~1月3日を除く。)
移送保管料は、自転車は3,000円、原動機付自転車は4,500円です。
自転車等の鍵と運転免許証や健康保険証など、本人の確認ができるものが必要です。
保管期間は、移送日より30日間です。
保管期間を経過した自転車等は売却処分しますのであらかじめご了承ください。
(平成18年12月25日撤去分から対象)
撤去した自転車の利用者が小学生以下で本人が引き取りに来た場合は、今後放置しないという誓約があれば、無償で返還する場合があります。
*特例措置であり、小学生以下は自転車を放置しても良いというものではありません。
保管所へのアクセス
保管所名をクリックしてください(地図が表示されます)
春日保管所
〒565-0853
吹田市春日3丁目50番1号
<移送元>
- 阪急北千里駅
- 阪急山田駅
- 阪急南千里駅
- 北大阪急行桃山台駅
- 大阪モノレール宇野辺駅
- 大阪モノレール万博記念公園駅
江坂保管所
〒564-0043
吹田市南吹田5丁目50番1号
<移送元>
- 大阪メトロ江坂駅
- JR南吹田駅
- 阪急吹田駅
- 阪急豊津駅
- 阪急関大前駅
- 阪急千里山駅
- 阪急正雀駅
- 南高浜町周辺
- JR吹田駅
- JR岸辺駅
このページに関するお問い合わせ
土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 7階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル関係) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。