占用の許可

ページ番号1009804 更新日 2025年4月7日

隣接地の工事等で都市公園内を占用したり、都市公園内に電柱や配管等の工作物を設置する場合、吹田市都市公園条例第9条に基づく、占用の許可申請が必要です。

占用の許可申請は、最長2週間の審査期間が必要なため、事前に公園みどり室にご相談ください。

占用の許可に係る使用料

種別 単位 期間 占用料
第1種電柱 1本 1年

3,300円

第2種電柱 1本 1年

5,000円

第3種電柱 1本 1年

6,800円

第1種電話柱 1本 1年

2,900円

第2種電話柱 1本 1年

4,700円

第3種電話柱 1本 1年

6,400円

その他の柱類 1本 1年

260円

共架電線その他上空に設ける線類 1メートル 1年

29円

地下電線その他地下に設ける線類 1メートル 1年

17円

変圧塔その他これに類するもの 1平方メートル 1年

5,200円

郵便差出箱及び信書便差出箱 1個 1年

2,300円

水道管、下水道管、ガス管その他これらに類するもの 外径10センチメートル未満のもの 1年

170円

水道管、下水道管、ガス管その他これらに類するもの 外径10センチメートル以上15センチメートル未満のもの 1年

260円

水道管、下水道管、ガス管その他これらに類するもの 外径15センチメートル以上20センチメートル未満のもの 1年

350円

水道管、下水道管、ガス管その他これらに類するもの 外径20センチメートル以上40センチメートル未満のもの 1年

700円

水道管、下水道管、ガス管その他これらに類するもの 外径40センチメートル以上1メートル未満のもの 1年

1,700円

水道管、下水道管、ガス管その他これらに類するもの 外径1メートル以上のもの 1年

3,500円

鉄道、軌道その他これらに類する施設 1平方メートル 1年

5,200円

マンホールその他これに類するもの 1平方メートル 1年

5,200円

公衆電話所 1個 1年

5,200円

法第7条第1項第5号に掲げる仮設工作物及び令第12条第2項第9号に掲げる施設 1平方メートル 1月

520円

法第7条第1項第6号に掲げる仮設工作物 1平方メートル 1月

1,200円

令第12条第2項第7号に掲げる工事用施設及び同項第8号に掲げる工事用材料の置場 1平方メートル 1月

1,200円

法第7条第2項に規定する社会福祉施設 1平方メートル 1月

520円

認定公募設置等計画に基づき設ける自転車駐車場 1平方メートルにつき1年に3,000円を下回らない範囲内で、当該者が応募した額 1年

5,200円

認定公募設置等計画に基づき設ける地域における催しに関する情報を提供するための看板及び広告塔

表示面積1平方メートルにつき1年に11,000円を下回らない範囲で、当該者が応募した額

1年

12,000円

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 6階)
電話番号:
【計画・管理・維持・工事グループ】
 06-6834-5364
 06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)