(仮称)万博記念公園駅前周辺地区活性化事業に係る環境まちづくり影響評価条例に基づく提案書意見交換会の開催結果

ページ番号1038614 更新日 2025年4月8日

吹田市環境まちづくり影響評価条例に基づく「意見交換会」とは、事業者が、市条例に基づいて、環境影響評価の内容を関係地域の住民に説明するとともに、参加者からの質問や意見に対して見解を示すために開催するものです。

意見交換会は、環境影響評価提案書の提出後に1回、環境影響評価書案の提出後に1回開催されます。

事業者が実施した意見交換会の概要は、以下のとおりです。

事業の名称

(仮称)万博記念公園駅前周辺地区活性化事業

事業者

三菱商事都市開発株式会社

Anschutz Entertainment Group.Inc.

関電不動産開発株式会社

提案書意見交換会

日時

令和7年2月15日(土曜)19時15分~21時10分

令和7年2月16日(日曜)19時15分~21時20分

場所

山田ふれあい文化センター2F 多目的ホール

出席者数

2月15日(土曜)

  • 住民 159名
  • 事業者 11名
  • 吹田市 3名
  • 進行管理責任者 1名(補佐1名)

2月16日(土曜)

  • 住民 97名
  • 事業者 11名
  • 吹田市 3名
  • 進行管理責任者 1名(補佐1名)

 

配付資料

概要

  1. 開会~事業者挨拶
  2. 環境影響評価制度及び意見交換会について説明
  3. 意見交換会の進め方説明
  4. 提案書内容説明
  5. 意見交換
  6. 終了挨拶

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1701
【環境美化担当】 06-6384-1361
【資源循環担当】 06-6384-1702
【環境まちづくり・環境パートナーシップ・エネルギー・脱炭素・環境戦略担当】 06-6384-1782
【やすらぎ苑担当】 06-6384-1793

ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)