すいた環境教育フェスタ2023
ページ番号1002760 更新日 2023年1月24日
イベントカテゴリ: 体験・参加型 展示・発表会
開催趣旨
より良い環境を将来世代へと引き継ぐため、市民一人ひとりが環境問題について理解と認識を深める場を提供し、環境保全活動への参加を促すことや、自ら環境保全を実践する能力を育てることを目的として、市民、事業者、行政の協働により実施する参加型事業として、「すいた環境教育フェスタ2023」を開催します。
- 開催日
-
2023年2月5日(日曜日)
- 開催時間
-
午前10時30分 から 午後3時30分 まで
- 開催場所
-
吹田市文化会館「メイシアター」
住所:吹田市泉町2丁目29-1 - 内容
吹田市で環境保全活動等に取り組む市民団体や事業者、大学などが、環境問題について学び、考える機会になるように展示ブースや体験型ブースを出展します。
是非ご来場ください。- 主催
- 吹田市
- 問い合わせ
-
環境政策室 環境パートナーシップ担当
スペシャル企画
本イベントのスペシャル企画は2つ!是非お越しください。
リユースおもちゃ広場
メイシアター3階レセプションホールにて使われなくなったプラスチック製の電車のおもちゃを広げて遊ぶコーナーです。
みんなで楽しくリユースしましょう!
鉄道模型の展示もあります!
プラスチック製の電車のおもちゃを集めています。
「リユースおもちゃ広場」で使うプラスチック製の電車のおもちゃとレールを集めています。
家庭で使用していないものがございましたら、吹田市環境政策室またはイズミヤショッピングセンター千里丘までお持ちください。
よろしくお願いします。
【回収期間】
令和5年1月31日(火曜)まで
【回収場所】
吹田市環境政策室:吹田市泉町1-3-40 吹田市役所高層棟2階 環境政策室窓口
イズミヤショッピングセンター千里丘:吹田市山田南1-1 2階 i-closet カウンター近く
【回収時間】
吹田市環境政策室:午前9時~午後5時30分(土日祝を除く)
イズミヤショッピングセンター千里丘店:午前10時~午後9時
環境にやさしい車 大集合!
いずみの園公園にて最新の環境にやさしい車を展示します。
燃料電池車や電気自動車など、国内外の企業の車がズラリと大集合します!
電気自動車の蓄電池を自宅の電源として活用できるシステム「V2H」も出展予定です。
ご興味のある方は是非ご覧ください。
出展協力(50音順)
株式会社エイチ・ツー・オー商業開発 イズミヤショッピングセンター千里丘、株式会社大久、豊中市、ボルボ(株式会社ロードカー)、メルセデス・ベンツ北大阪
出展団体一覧
各出展団体が見て楽しい展示ブースや、触って楽しい体験型ブースまでご用意してお待ちしています。
団体名 |
出展内容 |
---|---|
アジェンダ21すいた |
つなげよう! 未来へ! ~楽しく知ろう、エコな生活~ |
株式会社エイチ・ツー・オー商業開発 イズミヤショッピングセンター千里丘 |
ショッピングセンターが地域のためにできること |
大阪学院大学 |
大阪学院大学の環境及びSDGsに関する社会貢献活動 |
大阪ガス株式会社 |
Daigasグループの環境への取り組みについて |
ガールスカウト大阪府第21団 |
プラゴミの行方 |
関西電力送配電株式会社 大阪支社 大阪北総務部 北摂コミュニケーショングループ |
でんきってどのように作られてるの?でんきを作ってみよう!! |
GECS |
ハーバリウムづくり |
吹田自然観察会 |
自然遊びいろいろ |
特定非営利活動法人 すいた市民環境会議 |
守りたい吹田のいきものたち |
吹田ヒメボタルの会 |
ヒメボタルが棲む「千里第4緑地」の自然度を評価する |
生活協同組合コープこうべ |
環境マークについて学んでみよう! |
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン |
セブン-イレブンの環境への取り組み |
公益財団法人 千里リサイクルプラザ |
くるくるプラザの紹介と「市民研究所」の環境啓発活動紹介 |
株式会社タクマ |
ごみ分別カードゲーム |
公益社団法人 鉄道貨物協会近畿支部 / 日本貨物鉄道株式会社 関西支社 |
皆さんのくらしを支える貨物列車と吹田貨物ターミナル駅 |
日本民家集落ボランティア有志グループ |
綿をめぐる暮らし |
ニューメディカ・テック株式会社 |
知られざる地下水汚染の現状 |
吹田市 |
エコドライブシミュレーター、生物多様性、スイスイサーバー、スモークフリー、丸太のスツールなど |
使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収
HOYA株式会社アイケアカンパニーと協定を締結し、普段は市の公共施設等で実施している使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収をすいた環境教育フェスタ2023の当日限定で、会場にて回収ボックスを設置予定です。
この機会に是非お持ちください。
新型コロナウイルス対策について
本イベントは新型コロナウイルス対策を実施して行います。
- ご来場の際は必ずマスクを着用してください。
- 体調不良の方や、濃厚接触者の方はご来場をお控えください。
- 運営委員会が場内過密と判断した場合は入場制限を行う場合があります。
- 新型コロナウイルス感染症等の影響により、一部内容の変更または中止になる可能性があります。
オンライン同時開催について
すいた環境教育フェスタ2023開催に伴い、オンライン上でも出展団体の紹介や活動内容の紹介を行います。
現地ではわからない出展団体の情報も掲載されるかも!?
オンラインではすいた環境教育フェスタ2023開催日以降、随時情報を更新予定です。お楽しみに!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務】 06-6384-1701
【環境美化】 06-6384-1361
【中高層建築物】 06-6384-1793
【資源循環】 06-6384-1702
【環境まちづくり・エネルギー・マネジメント・環境戦略・環境パートナーシップ】 06-6384-1782
ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。