市民農園について

ページ番号1032419 更新日 2025年2月20日

市民農園の概要

  • 18農園、672区画(令和7年1月現在)
  • 1区画:15平方メートル
  • 利用料:年間12,000円

吹田市では、農家が開設された農園の区画数の内、約8割について利用者をあっせんしています。
募集は毎年2月に行っており、市報すいた(2月号)及びホームページにて詳細をお知らせしています。
また、募集時期には地域経済振興室(農業担当)のほか、千里出張所、千里丘出張所、山田出張所の各窓口に募集要項を置いています。

市民農園の利用者の募集(募集は終了しました)

令和7年4月からの市民農園の抽選結果

市民農園の抽選結果

当選者及び補欠者には、今後の予定等をハガキにてお知らせします。

令和7年(2025年)4月から利用の市民農園の募集(募集は終了しました)

以下の表が今回募集する市民農園です。

No.

農園名

所在地

募集予定

区画数

備考

1

岸部中3丁目E農園

岸部中3丁目11番街区内

24

 

2

岸部中3丁目G農園 岸部中3丁目9番街区内

40

 

3

原町2丁目農園 原町2丁目25番街区内

19

 

4

山田西3丁目農園 山田西3丁目58番街区南側内

20

 

募集内容及び利用申込方法

対象者
  • 農園に徒歩や自転車等で来園できる18歳以上の吹田市在住の方。
  • (各農園には駐車場がありません。自動車での来園はできません。)
  • 栽培管理が可能な方。
  • 他の市民農園利用者及びその家族は申込みできません。

     1世帯で1通のみの申込みとし、1世帯で複数の申込みはできません。また、2世帯住宅の場合も同一世帯とみなします。

区画面積
1区画、約15平方メートル
利用料金
12,000円/年
利用期間

令和7年4月1日~令和8年3月15日

 *2回まで更新可。最長利用期間は、令和10年3月15日までの約3年間。

申込方法
  • 電子申込(下部にリンク)

 または

  • 往復はがき

往信の裏面に【市民農園申込】と明記し、「住所、氏名及びフリガナ、電話番号、希望農園名」及び「電子メールのアドレス(所持している方)」を書いて、下記の申込先に郵送してください。また、返信の宛先にご自身の住所、氏名等の記入を忘れないでください。

申込期限
令和7年1月27日(月曜)~2月7日(金曜)【必着】
選定方法

申込多数の場合は、抽選により決定します。

 申込者全員に「抽選番号」を通知します。

 公開抽選会(自由参加のため、必ず出席する必要はありません)

 会場:吹田市文化会館(メイシアター)2階 第1会議室

 日時:令和7年2月19日(水曜)

 午前10時00分~ 岸部中3丁目G農園、原町2丁目農園

 午前11時00分~ 岸部中3丁目E農園、山田西3丁目農園

 抽選結果の公表

 お知らせした「抽選番号」にて公表します。

 (1)市ホームページに掲載

 (2)市役所高層棟7階農業委員会事務局前に掲示

 (3)千里、千里丘及び山田出張所に掲示

 ※掲示期間:令和7年2月20日(木曜)午後[予定]~28日(金曜)

 当選者には、別途通知します。

 *抽選結果等について、電話でのお問合せはお断りいたします。

申込先

〒564-8550

 吹田市泉町1丁目3番40号

 吹田市都市魅力部地域経済振興室(農業担当)

 (市役所高層棟7階農業委員会事務局内)

*郵便番号と部署名(地域経済振興室(農業担当))の記入があれば、住所は不要です。

市民農園の空き状況について

市民農園は、契約者が契約期間内に利用を取りやめた場合にのみ空き区画が発生します。

空き区画が発生した場合に備えて、募集時に農園ごとに補欠登録を行っております。それ以外にも随時順番待ちは承っておりますが、実際としてなかなか空き区画が出ないため、補欠および順番待ちの方へのご案内はかなり厳しい現状です。

ご理解いただいた上で、順番待ちのご希望がある場合は、市民農園一覧表を参考に希望農園名をご記入の上、当ホームページ問合せ専用フォーム欄よりご連絡ください。

【農業者の方へ】市民農園の開設について

現在、市では一定の条件を満たした市民農園を開設される農家の方に開設費等の補助をしています。
詳しくは地域経済振興室(農業担当)へ。

<主な開設条件>

  • 概ね300平方メートル以上の農地。
  • 概ね6年間継続して開園できるものであること。
  • 農機具収納施設、手洗付水道施設の設置。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市魅力部 地域経済振興室 農業担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟7階 農業委員会事務局内)
電話番号:06-6384-1373 ファクス番号:06-4798-5001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)