今後の下水道のあり方
ページ番号1003112 更新日 2022年9月6日
今後の下水道事業は、従来の都市基盤施設としての側面だけでなく、新たな役割や機能が求められます。
浸水に強い下水道整備
都市に降った雨水を下水管渠を通して河川や海に排除したり、流出抑制をさせるための貯留・浸透施設を整備することにより浸水から街を守っていきます。
高度処理による水質保全
都市における下水道の重要な役割として、下水中の窒素・リンなどを高度に処理し、また、その処理水を有効利用することで、望ましい水循環・水環境の維持回復に貢献することが求められます。
下水道資源・施設の有効利用
下水道は、処理水、下水汚泥、下水熱等の多くの利用可能な資源・エネルギーを持っており、省エネ・リサイクル社会の実現と地球環境保全に向けて、その有効利用が求められます。また、処理場の上部を公園、運動場などに利用したり、下水道管渠を光ファイバーを設置する空間として活用して情報通信社会の実現が求められます。
老朽施設の改築更新
本市の下水道は、昭和34年(1959年)から整備が始まりました。そして、老朽化した下水道施設については、適正な維持管理を行うとともに、適宜改築・更新を行い、下水道機能の確保・向上を進めていきます。
望ましい水循環・水環境を創造
近年、潤いや安らぎを得る場として、親しみやすい水辺の要求や水への関心が高まっており、安全な飲み水の要請、頻発する渇水問題など、水を取り巻く社会の状況は非常に複雑になっています。このような様々な水問題の解決、望ましい水環境を創り出す、積極的な取り組みに関わっていきます。
このページに関するお問い合わせ
下水道部 経営室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟6階601番窓口)
電話番号:
【庶務】 06-6384-2011
【計画】 06-6384-2080
ファクス番号:06-6368-9903
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。