浸水に強い下水道整備 浸水被害をなくしたい!
ページ番号1003113 更新日 2022年9月6日
吹田市の下水道は、ほとんどの地域で水洗化が進んでいますが、大雨のときには今でも浸水被害が発生している地域があります。
そこで、「浸水被害のない安全で快適な都市」をめざして雨水管建設や水路改修、ポンプ施設の増設・増強、雨水貯留浸透施設の設置などの雨水排除施設の整備を進めています。
※「浸水のない安全で快適な都市」とは吹田市ではおおむね10年に1回生じる確率降雨(1時間に約50mmの降雨)に対応できる施設の整備を進めます。
- A 一級河川「山田川流域」
山田川止水壁設置(大阪府事業) - B 一級河川「上の川」流域
上の川調節池事業(大阪府事業)
流域貯留浸透工事(吹田市事業) - C 山の谷水路の流域
山の谷水路改修事業(吹田市事業) - D 市域南部のポンプ排水区域
雨水レベルアップ整備事業 - その他の対策
校庭貯留・浸透桝
このページに関するお問い合わせ
下水道部 経営室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟6階601番窓口)
電話番号:
【庶務】 06-6384-2011
【計画】 06-6384-2080
ファクス番号:06-6368-9903
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。