水道事業ガイドライン
ページ番号1022845 更新日 2025年10月23日
「水道事業ガイドライン」とは
 水道事業の事業活動全般を定量化することにより、水道サービスの水準を向上させることを目的とし、平成17年(2005年)1月に公益社団法人日本水道協会により制定された規格書のことです。
 水道事業における状況は、各事業体の置かれている地理的条件や歴史的な経過等によって様々な違いがあり、一律の基準によって他の事業体と単純に比較することが困難です。そうしたことから、事業体の特徴や課題、問題点を把握し、市民の皆様に分かりやすい情報提供を進めていくために活用しています。
| 平成17年(2005年)1月 | 公益社団法人日本水道協会の規格として制定(JWWA Q 100: 2005 ) | 
|---|---|
| 平成28年(2016年)3月 | 
 規格の改正(JWWA Q 100: 2016)  | 
| 平成21年度(2009年度) | 水道事業ガイドライン(JWWA Q 100: 2005)による業務指標(PI)を活用開始 | 
|---|---|
| 平成30年度(2018年度) | 
 水道事業ガイドライン(JWWA Q 100: 2016)による主要背景情報(CI)及び業務指標(PI)を適用  | 
定量化のための指標等
業務指標(PI=Performance Indicator)
サービス水準を向上させるために、水道事業全般について多面的に定量化するもので、「安全で良質な水」「安定した水の供給」「健全な事業経営」の三つを目標として、119項目定められています。
主要背景情報(CI=Context Information)
業務指標(PI)の解釈に必要なシステム固有の特質を示すもので、他市と比較検討することを考慮し、水道事業の運営に与える影響が大きい事項、地理的・風土的影響が強く反映される事項です。
本市の「水道事業ガイドライン(JWWA Q 100: 2016)による主要背景情報(CI)及び業務指標(PI)」算出結果
- 
令和6年度(2024年度)算出結果 (PDF 408.8KB)
 - 
令和5年度(2023年度)算出結果 (PDF 408.6KB)
 - 
令和4年度(2022年度)算出結果 (PDF 408.5KB)
 - 
令和3年度(2021年度)算出結果 (PDF 408.3KB)
 - 
令和2年度(2020年度)算出結果 (PDF 408.5KB)
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
水道部 企画室
〒564-8551 大阪府吹田市南吹田3丁目3番60号
電話番号:
【経営・経理】06-6384-1253
ファクス番号:
【経営・経理】06-6384-1902
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。