(仮称)岸部中住宅統合建替事業
ページ番号1010028 更新日 2022年9月14日
事業の概要
吹田市では、老朽化した岸部中(北)住宅、岸部中(南)住宅の建替が必要となっており、効率的な建替事業や維持管理のため、岸部中(南)住宅の用地へ統合建替を実施します。
本事業は、民間事業者が建替事業用地に96戸の住宅と付帯施設(集会施設、自動車用及び自転車用の駐車施設等)の整備を行うとともに、建替対象住宅の入居者の移転支援を行います。
事業方式
本事業は、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(以下「PFI法」という。)に基づき実施します。
市と特定事業契約を締結した民間事業者が、新たな96戸の住宅と付帯施設(集会施設、自動車用及び自転車用の駐車施設等)の整備に必要な調査、設計、建設を行った後に、市に所有権を移転するいわゆるBT(Build Transfer)方式により実施します。
事業の経過
事業の完了について(令和4年7月29日)
岸部中(南)住宅が完成し、既存団地の入居者の移転支援が完了しました。


埋蔵文化財本調査の結果について(令和2年7月10日)
埋蔵文化財の本掘調査が完了しました。左から須恵器鉢(奈良時代)、縄文土器(縄文時代晩期)及び石鏃(縄文時代)などが確認されました。




既存建物の解体撤去工事の完成について(令和元年10月4日)
既存建物の除却が完成しました。

特定事業契約の締結について(平成30年3月26日)
平成30年3月26日付けで落札者と「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)に基づく特定事業契約の締結を行いました。
落札者の選定結果の公表について(平成29年12月11日)
入札参加者の提案の受け付けについて(平成29年11月10日)
平成29年11月7日に(仮称)岸部中住宅統合建替事業の入札を実施し、以下のとおり入札参加者の提案を受け付けました。
今後、提案内容について審査を行い、落札者を決定する予定です。
入札説明書等に関する質問回答書の公表(平成29年9月1日)
平成29年8月4日から8月10日まで受け付けました、入札説明書等に関する質問への回答を公表します。
また、質問回答に伴い、平成29年8月1日に公表しました資料について、当該個所の修正を行いましたので併せて公表します。
2.公表資料の修正版
入札公告及び入札説明書等の公表(平成29年8月1日)
(仮称)岸部中住宅統合建替事業に係る総合評価一般競争入札を実施するに当たり、入札公告及び入札説明書等を公表します。
2.資料
-
(1) 入札説明書 (PDF 342.9KB)
-
(2) 入札説明書等に関する説明会申込書<様式1> (Word 26.5KB)
-
(3) 入札説明書等に関する質問書<様式2> (Word 169.5KB)
-
(4) 業務要求水準書 (PDF 2.0MB)
-
(5) 業務要求水準書添付資料<添付資料9~17、20> (PDF 4.6MB)
-
(6) 業務要求水準書添付資料<添付資料18> (PDF 27.5MB)
-
(7) 業務要求水準書添付資料<添付資料19> (PDF 24.2MB)
-
(8) 落札者決定基準 (PDF 230.9KB)
-
(9) 様式集 (Word 432.5KB)
-
(10) 基本協定書(案) (PDF 133.2KB)
-
(11) 特定事業契約書(案) (PDF 480.0KB)
特定事業の選定の公表(平成29年7月19日)
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」第7条の規定に基づき、(仮称)岸部中住宅統合建替事業を特定事業として選定しましたので、同法第11条第1項の規定により、特定事業の選定に当って行った客観的な評価の公表を行います。
実施方針に関する質問回答書の公表(平成29年7月4日)
平成29年6月9日から6月14日に受け付けました、実施方針に関する質問及び意見への回答を公表します。
実施方針の公表(平成29年6月9日)
「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」第5条第1項に基づき、実施方針を策定しましたので、同条第3項に基づき、実施方針を公表します。
実施方針の策定の見通しの公表
「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」第15条第1項に基づき、実施方針の策定の見通しを公表します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 住宅政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 317番窓口)
電話番号:
【市営住宅担当】 06-6384-1923、06-6384-1924
【民間住宅支援担当】 06-6384-1928
ファクス番号:06-6368-9902
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。