子供の貧困解消への理解促進に向けた市民セミナー 子供の未来は今つくられている~私たちが今できること~

ページ番号1026035 更新日 2025年10月27日

イベントカテゴリ: 講演・講座・教室

開催エリア:豊津・江坂・南吹田地域

開催日

2026年1月25日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時 まで

開催場所

吹田市立勤労者会館 (アスワーク吹田) 1階 大研修室
(吹田市昭和町12-1)
吹田市立勤労者会館(アスワーク吹田)

対象

どなたでも(参加費無料)

内容

子供たちの“今”と“未来”のため、私たち大人が今からできることは何かを考えていきます。
子供食堂といった子供の食について大人ができることを一緒に考えてみませんか。
子供の貧困や孤食に対する策として、フードリボンプロジェクトという新たな取組についても分かりやすく、お話していただきます。

 

申込み

不要

手話通訳を希望の方は事前申込が必要です。

申込締切:1月16日(金曜日)
申込方法:WEB申込は次のリンク先をご覧ください。

FAXでも受け付けします。

WEB申込
費用
無料
募集人数

100人

講師

橋本 展行氏

(一般社団法人ロングスプーン協会 代表)

【講師紹介】

30年4か月にわたって企業の人材育成に携わる。

2019年に、日本における「子供の貧困」という社会課題を知り、子供食堂等のリサーチを開始。

課題解決のための活動を本格化するために2020年に退職。

現在、全国の子供の食の環境「今日の一食」を守る「フードリボンプロジェクト」を展開中。


・岩佐教育文化財団「SDGs岩佐賞」受賞
・青淵渋沢栄一翁顕彰会「論語と算盤大賞」受賞
・MDRT Foundation-Japan「2024年度QOLG(クオリティ・オブ・ライフ・グラント)」受賞
・専門誌「料理王国」2025年4月号にて、特集「食の未来を拓く12人」の1人として取り上げられる。
・経済紙「Forbes JAPAN」2025年6月号にて【100通りの世界を救う希望「NEXT100」】の1人

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

児童部 子育て政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 211番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1491
【児童館担当】 06-4860-6947
【企画調整担当】 06-6105-8016
ファクス番号:06-6368-7349
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)