市立小・中学校における感染症の予防や臨時休業数等について
ページ番号1029749 更新日 2025年9月9日
発生状況
感染症の発生状況は、保健所のホームページをご覧ください。
感染予防
本市の市立小中学校における感染予防は、常時2方向の窓やドアを10㎝から20㎝程度同時に開けて換気を行い、困難な場合は30分に1回以上数分程度窓を全開にして教室全体の空気を入れ替える換気や、手洗い等の手指衛生を徹底しています。
臨時休業の措置
令和7年度2学期、吹田市立岸部第二小学校にてインフルエンザによる臨時休業を9月8日から11日までの4日間、実施することとなりました。例年インフルエンザは11月頃から流行シーズンに入り、1~3月にピークを迎え、4月には落ち着く傾向にありましたが、今年は例年より早く流行している報道もあり、全国でも1医療機関当たりの感染状況が増加傾向にあります。今後も、インフルエンザ感染対策を徹底し、児童・生徒の健康管理に留意しながら細心の注意を払ってまいります。
市立小中学校において、令和7年度1学期に発生したインフルエンザ等による臨時休業数は下記のとおりです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 保健給食室
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番411号(吹田さんくす3番館4階)
電話番号:
【保健】 06-6155-8152
【給食】 06-6155-8153
ファクス番号:06-6383-6017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。