令和6年度から第2子分の利用者負担額(保育料)を無償化します!

ページ番号1032883 更新日 2024年3月25日

本市における子育て支援及び少子化対策に資する取組として、令和6年度から認可保育所等(保育所、認定こども園、小規模保育事業、事業所内保育事業)における0歳~2歳児の保育料について、世帯の所得にかかわらず、第2子分を無償化します。

(なお、第3子以降分については、従来より無償となっています。)

実施時期

令和6年度前期分(4月分~8月分)の保育料から

対象児童

吹田市から入所決定を受けて、認可保育所等の0~2歳児クラスに在籍している第2子にあたる児童

対象施設

認可保育所等(保育所、認定こども園、小規模保育事業、事業所内保育事業)

※ 吹田市内外を問いません。

対象経費

上記対象児童の保育料

※実費や延長保育料などは対象外です。

所得制限

ありません

※ただし、保護者の市民税額が未申告等の理由により確認できない場合は、無償化の対象外となります。

第2子以降の判定方法について

保護者に監護され生計を一にしている全ての子どものうち、最年長の子どもから数えて、第2子以降にあたる0~2歳児クラスの児童の保育料が対象になります。

(兄姉の年齢制限はありません。)

住民登録上で同一世帯の兄姉について

吹田市保育幼稚園室で住民登録情報をもとに、兄又は姉と確認のうえ、きょうだいとしてカウントします。

(兄姉の年齢制限はありません。)

住民登録上で別世帯の兄姉について

吹田市保育幼稚園室で住民登録情報をもとに、兄又は姉と確認することができないため、以下の必要書類を提出していただき、保護者に監護され生計を一にしていると確認することができた場合に、きょうだいとしてカウントします。

【必要書類】

(1)在園児の兄又は姉であることを確認できる資料(戸籍抄本の写し等)

(2)兄又は姉が在園児の世帯と生計を一にしていることを確認できる資料(生活費を振り込んだ通帳の写し等)

※このほか、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。

【提出方法】

以下のフォームから、必要事項を入力のうえ、上記必要書類のデータまたは画像を添付のうえ、提出してください。

よくある質問

第2子の保育料無償化のために必要な手続きは何かありますか?

世帯における構成員の状況や市民税の課税状況などをもとに、市が無償化の判定を行うため、基本的には個別にしていただく手続きはありません。

ただし、以下に該当する場合には、所定の手続きが必要になります。

(1)保護者の市民税額が保育幼稚園室で確認できない状況のために保育料が最高階層区分で決定されている場合

 →実際の収入状況や市町村民税額に応じた保育料決定への変更を希望する場合、市民税申告や

 確定申告などの手続きを行ったうえ、吹田市保育幼稚園室へのご連絡が必要です。

 吹田市保育幼稚園室において市民税額を確認できましたら、無償化対象に係る判定を行います。

 

(2)対象児童と住民登録上で別世帯になっている兄姉がいる場合

 →「保育料算定における生計を一にする別居親族についての申出書」及び「戸籍全部事項

 証明書」の提出が必要です。

 ※このほか、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。

認可外の保育所や企業主導型保育事業の保育料も第2子分は無償化の対象になりますか?

本市における第2子分の保育料無償化施策の対象にはなりません。

一時預かりや病児保育の利用料は第2子無償化の対象になりますか?

本市における第2子分の保育料無償化施策の対象にはなりません。

認可保育所等の延長保育料や各種実費徴収に関する経費は第2子無償化の対象になりますか?

本市における第2子分の保育料無償化施策の対象にはなりません。

今現在、吹田市内の保育所を利用しているのですが、入所決定は他の市町村から受けています。この場合の保育料は第2子無償化の対象になりますか?

保育料は入所決定している市町村が決定します。このケースの場合、吹田市で入所決定をしていないため、本市における第2子分の保育料無償化の対象にはなりません。

現在、吹田市内の保育所を利用していますが、吹田市外に転出予定で、転出後も引き続き同じ施設を利用予定です。この場合の第2子の保育料はどうなりますか?

保育料は入所決定している市町村が決定します。そのため、吹田市から入所決定を受けて認可保育施設を利用している期間の保育料は第2子無償化の対象となりますが、吹田市外に転出して他市町村からの入所決定に切り替わってからの保育料は本市における第2子無償化の対象にはなりません。

吹田市から入所決定を受けていますが、吹田市外の保育所を利用した場合の保育料は、第2子無償化の対象になりますか?

保育料は入所決定している市町村が決定します。このケースの場合、吹田市で入所決定しているため、第2子無償化の対象となります。

このページに関するお問い合わせ

児童部 保育幼稚園室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 217番窓口)
電話番号:
【入園】【経理】【整備】 06-6384-1592
【総務】【保育・幼稚園】 06-6384-1541
ファクス番号:06-6384-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)