病児・病後児保育制度
ページ番号1005682 更新日 2022年9月28日
【新型コロナウイルス感染拡大防止に係る受入れ基準について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年8月23日から、受入れ基準を次のとおりとします。
番号 | お子さまの状況 | 利用の可否 |
---|---|---|
1 | 保健所または医師の判断により、同居家族がPCR検査を受けることになった | 利用できません |
2 | 本人が濃厚接触者に特定され、PCR検査が実施される | 利用できません |
3 | 本人が濃厚接触者に特定されずに、保健所の指示によりPCR検査が実施される | 利用できません |
4 | 本人に症状があって、PCR検査を受けることになった | 利用できません |
5 | 本人が陽性者となった | 利用できません |
6 | 本人が通っている園・学校が休園・休校している | 利用できません |
7 | 新型コロナウイルス感染症ではない確定診断がある | 利用できます |
8 | 上気道炎症状(発熱、咳等の風邪症状)があり、確定診断がない |
抗原検査を活用し、受入れを検討します |
利用に当たって、保護者の方は「新型コロナウイルス感染症関連調査票」を記入し、医師連絡票とともに病児・病後児保育室に提出してください。
受入れ基準の詳細は、「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る受入れ基準(令和3年8月23日改定)」をご覧ください。各施設によって対応が異なる場合がありますので、必ず事前に利用を希望する施設にお問い合わせください。
【予約方法が増えています】
令和2年12月1日(火曜)利用分から、スマートフォンやパソコンから病児・病後児保育室の予約が可能となっています。
-
吹田市病児・病後児保育室予約システム(外部リンク)
※ご利用にはアカウント登録が必要です
1 病児・病後児保育とは
お子さまが病気または病気の回復期にあって、保育所などでの集団保育が困難、もしくは与薬などの必要があるといった場合に、医師の判断に基づいて利用していただける保育室です。
※申し込み~利用の流れについては、吹田市病児・病後児保育室利用のしおり(おもて、うら)をご覧ください。
2 実施場所
施設名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 運営方法 |
---|---|---|---|---|
病児・病後児保育室シックキッズ(えちごクリニック2階) | 藤白台4丁目33-12 | 06-6832-1248 | 9人 | 委託 |
病児・病後児保育室江坂キッズ (大和病院前デイサービスセンター2階) |
垂水町3丁目19-5 | 06-6380-2638 | 9人 | 委託 |
病児・病後児保育室エキスポキッズ (吹田徳洲会病院7階) |
千里丘西21-1 | 06-6816-8873 | 9人 | 補助 |
病児・病後児保育室ひろあキッズ |
津雲台5丁目17-46 | 06-6310-1236 | 6人 | 委託 |
病児・病後児保育室吹田けんとキッズ |
岸部新町3-33 | 06-6155-5872 | 6人 | 委託 |
病児・病後児保育室ぶろっこりー |
佐竹台1丁目6-1-2 | 06-6310-1656 | 9人 | 委託 |
※定員に余裕がある場合でも、お子さまの症状によっては、ご利用いただけない場合がございます。
-
病児・病後児保育室江坂キッズ(大和病院前デイサービスセンター2階)(外部リンク)
-
病児・病後児保育室エキスポキッズ(吹田徳洲会病院7階)(外部リンク)
-
病児・病後児保育室ひろあキッズ(市森クリニック2階)(外部リンク)
-
病児・病後児保育室ぶろっこりー(外部リンク)
3 対象児童
病気または病気の回復期にあり、集団保育が困難で、かつ保護者が勤務等の理由により、家庭で保育することが困難な吹田市在住の小学校1年生までの児童を対象とします。
※吹田けんとキッズは就学前児童のみの受入れとなります。エキスポキッズは、上記要件児童以外についても、利用料金は異なりますが利用することができます。詳しくはホームページをご覧ください。
4 保育時間
月曜~金曜の午前8時~午後7時です。
土曜・日曜・祝日および年末年始は休業日となっております。
5 保育利用料金
1人1日当たり2,000円。
生活保護世帯や市町村民税が非課税世帯は全額免除、市町村民税の所得割のみ非課税世帯等は半額免除となります。減免申請には、「保育料等決定通知書」等の提示が必要です。
6 利用に必要な書類
-
新型コロナウイルス感染症関連調査票(令和3年8月23日改定) (PDF 428.3KB)
-
病児・病後児保育事業利用申請書 (PDF 45.8KB)
-
病児・病後児保育事業利用登録票 (PDF 95.5KB)
病児・病後児保育事業医師連絡票(※)
- ※3枚複写の用紙のため、ダウンロード出来ません。吹田市役所保育幼稚園室、各病児・病後児保育室、各吹田市立保育所、各吹田市立幼保連携型認定こども園、各吹田市立幼稚園にて配布。
- ※予約システムから利用申込された場合は、病児・病後児保育事業利用申請書の提出は不要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 保育幼稚園室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 217番窓口)
電話番号:
【入園】 06-6384-1592
【経理・整備】 06-6384-1592
【管理・運営】 06-6384-1541
ファクス番号:06-6384-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。