プレパパ・プレママ教室
ページ番号1026472 更新日 2024年5月8日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室 体験・参加型
おなかがだんだんと大きくなり、「赤ちゃんに会えるまであと何日?」と楽しみになりますね。赤ちゃんとの新しい生活を迎える前に、赤ちゃんのこと、パパやママの役割等について学んでみませんか?
- 開催日
-
2024年4月27日(土曜日) 、5月25日(土曜日) 、6月22日(土曜日) 、7月27日(土曜日) 、8月24日(土曜日) 、9月28日(土曜日) 、10月26日(土曜日) 、11月16日(土曜日) 、12月21日(土曜日)
2025年1月25日(土曜日) 、2月22日(土曜日) 、3月22日(土曜日) - 開催時間
-
10時15分~12時00分(受付10時5分~)
13時15分~15時00分(受付13時5分~) - 開催場所
-
吹田市立保健センター(吹田市出口町19-2)
- 対象
-
初めて母親・父親になる方(申込み時点で妊娠24週以降の方)
- 内容
- 助産師による講義「出産・分娩、母乳育児、家族計画について」
- 赤ちゃん人形を使った育児の実習、妊婦ジャケット体験
午前と午後は同じ内容となります。
- 申込み
-
必要
吹田市電子申込システムよりお申込みください。「プレパパ」で検索。
※申し込みは毎月1日の午前0時開始で先着順です。
定員になり次第申し込みは終了です。なお、キャンセルが出た場合はそのタイミングで再度申し込みが可能となりますので、随時電子申込システムをご確認ください。(電話での申し込みや、キャンセル待ち等は受け付けておりません。) -
参加費
- 無料
-
定員
- 40組(参加人数は1組2人までとさせていただきます。)
- 持ち物
-
母子健康手帳、筆記用具
電子申込システム
その他
- 妊婦の方で体調の悪い方や、主治医から安静指示が出ている場合は参加をご遠慮ください。
- 土曜・日曜・祝日・年末年始は電話対応ができないため、来所型を急遽当日キャンセルされる場合は連絡不要です。
- 午前開催の教室は午前7時、午後開催の教室は11時の時点で、特別警報・暴風警報・大雪警報のいずれかが発表されている時は中止します。また、上記以外でも当日の気象状況等により開催を中止する事があります。中止を決定した際には、すこやか親子室のホームページに掲載します。
- 申し込み状況により、開催を中止する事があります。中止を決定した際には、開催日までにメールにてご連絡します。
参加にあたってのお願い
- 初めて母親・父親になる方以外のご参加はご遠慮ください。
- 受付時間内にお越しください。
受付時間外は対応しかねますので、時間内(午前10時5分~10時15分、午後13時5分~13時15分)に来ていただけますようお願いします。 - 講座の開催時間内の撮影はお断りします。当日の資料は個人利用のみでSNSなどへのアップロードは禁止します。
- 参加される方が37.5℃以上の発熱や、風症状、下痢・嘔吐の症状がある場合は、参加はご遠慮ください。
- マスクの着用については、個人の判断となっておりますが、感染症対策のため、着用の御協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
児童部 すこやか親子室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19-2(吹田市保健センター3階)
電話番号:
【母子保健・相談担当】06-6339-1214、06-6339-1215
【医療費助成(小慢・未熟児・不育)担当】06-7220-3796
【すいた助産師相談窓口】06-6339-1218
【障がい児通所受給者証担当】06-6170-7224
ファクス番号:06-6384-1175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。