生活保護法指定医療機関の申請・届出等の手続
ページ番号1014745 更新日 2023年8月24日
生活保護法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律配偶者の自立の支援に関する法律(以下、生活保護法等という。)による保護等を受けている方に対し、医療を行う医療機関等は、生活保護法等による指定等を受ける必要があります。
指定を受けていただいている各機関におかれましては、名称その他厚生労働省令で定める事項に変更があったとき、又は当該指定機関の事業を廃止、休止、辞退若しくは再開されたときに届けていただく必要があります。
- ※申請方法
書類に必要事項を記入の上、生活福祉室の窓口に提出いただくか、郵送いただくことにより、受付が可能です。必要書類は、当サイトからダウンロードして作成してください。 - ※指定の有効期限
指定医療機関の指定は、6年ごとにその更新を受けなければ、効力を失うことになります。
更新前になりましたら、福祉事務所から更新案内を送付させていただきます。
生活保護法に基づく指定医療機関の申請・届出の簡素化について
令和5年7月1日から、「生活保護法施行規則及び保険医療機関及び保険薬局の指定並びに保険医及び保険薬剤師の登録に関する省令の一部を改正する省令」により、生活保護の指定医療機関(病院、診療所、歯科、薬局)に係る届出について、保険医療機関等に係る届け出と同一の契約をもって届出を行う場合、また、指定更新の届出書、変更届出書、廃止、休止、再開届出書及び辞退届出書の届出を行う場合には、近畿厚生局を経由して吹田市長に届け出ることができるようになりました。
※訪問看護ステーション、指定介護機関、指定施術機関は対象外になります。
指定医療機関等に関する申請・届出と必要書類について
下記の場合は、福祉事務所(生活福祉室)に申請・届出を行って下さい。
1 病院・診療所・歯科・訪問看護ステーション・薬局または施術者等が新たに生活保護法による指定を受ける場合
- (1)指定申請書(医療)及び(8)誓約書(医療)
- (2)指定申請書(施術)、(9)誓約書(施術)及び免許証の写し
令和4年4月1日より大阪府における施術機関の登録方法が変更となりました。
詳しくは指定施術機関の指定権者の取り扱いについてをご参照ください。
なお、令和4年3月までに吹田市にて指定を受けている施術機関につきましては継続して指定は有効ですので書類の提出等は不要です。
2 すでに指定医療機関である場合
内容 | 申請書様式 |
---|---|
|
(1)指定申請書(医療)及び(8)誓約書(医療) |
|
|
|
|
訪問看護ステーションが同市内で移転した場合 |
(3-1)変更届 |
訪問看護ステーションが他市へ移転した場合 |
|
|
|
|
|
何らかの事情で事業を一時休止する(した)場合 |
|
休止した指定医療機関を再開する(した)場合 |
|
指定医療機関の指定を辞退しようとする場合 |
※辞退の30日前までに |
医療法等により開設許可の取消しや施設の使用制限等の処分を受けた場合 |
|
申請方法
郵送、または電子申込システムからの電子申請で受付しています。
電子申請は手続きごとにURLが異なりますのでご注意ください。
- 生活保護法 指定医療機関、指定施術者及び指定介護機関【指定】申請書提出フォーム
- 生活保護法指定医療機関【更新】申請書提出フォーム
- 生活保護法指定医療機関、指定施術者及び指定介護機関【変更】申請書提出フォーム
- 生活保護法 指定医療機関、指定施術者及び指定介護機関【辞退・廃止・休止】申請書提出フォーム
申請書(記入例 記載要領)
申請書等
指定医療機関等に関する申請・届出に関する様式1
-
(1)指定医療機関指定・指定更新申請書 (Excel 70.5KB)
-
(1)指定医療機関指定・指定更新申請書 (PDF 212.0KB)
-
(2)施術機関指定申請書 (Excel 63.0KB)
-
(2)施術機関指定申請書 (PDF 133.3KB)
-
(3-1)変更届書(医療機関)の(事業所・事業者)の(名称・所在地・その他)の変更届書 (Word 53.0KB)
※ 医療機関(医科・歯科・薬局・訪問看護ステーション等)で居宅療養管理指導等の介護サービスを提供する医療機関が変更届を提出する場合には、生活保護法指定介護機関変更届を併せて提出いただきますようお願いいたします。 -
(3-1)変更届書(医療機関)の(事業所・事業者)の(名称・所在地・その他)の変更届書 (PDF 106.6KB)
※ 医療機関(医科・歯科・薬局・訪問看護ステーション等)で居宅療養管理指導等の介護サービスを提供する医療機関が変更届を提出する場合には、生活保護法指定介護機関変更届を併せて提出いただきますようお願いいたします。 -
(3-2)変更届書(施術機関)の(事業所・事業者)の(名称・所在地・その他)の変更届書 (Word 53.5KB)
-
(3-2)変更届書(施術機関)の(事業所・事業者)の(名称・所在地・その他)の変更届書 (PDF 181.6KB)
-
(4-1)休止・廃止届書(医療機関)の(休止・廃止)届書 (Word 51.0KB)
-
(4-1)休止・廃止届書(医療機関)の(休止・廃止)届書 (PDF 106.4KB)
-
(4-2)休止・廃止届書(施術機関)の(休止・廃止)届書 (Word 53.0KB)
-
(4-2)休止・廃止届書(施術機関)の(休止・廃止)届書 (PDF 121.5KB)
指定医療機関等に関する申請・届出に関する様式2
-
(5-1)再開届書(医療機関)の再開届書 (Word 47.0KB)
-
(5-1)再開届書(医療機関)の再開届書 (PDF 94.9KB)
-
(5-2)再開届書(施術機関)の再開届書 (Word 48.5KB)
-
(5-2)再開届書(施術機関)の再開届書 (PDF 175.3KB)
-
(6-1)指定辞退届書(医療機関)の指定辞退届書 (Word 48.5KB)
-
(6-1)指定辞退届書(医療機関)の指定辞退届書 (PDF 98.9KB)
-
(6-2)指定辞退届書(施術機関)の指定辞退届書 (Word 50.5KB)
-
(6-2)指定辞退届書(施術機関)の指定辞退届書 (PDF 184.8KB)
-
(7-1)処分届書(医療機関)の処分届書 (Word 46.0KB)
-
(7-1)処分届書(医療機関)の処分届書 (PDF 96.4KB)
-
(7-2)処分届書(施術機関)の処分届書 (Word 48.5KB)
-
(7-2)処分届書(施術機関)の処分届書 (PDF 176.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階321番・312番窓口)
電話番号:
【援護・医療・困窮担当】 06-6384-1334
【保護担当】 06-6384-1335
ファクス番号: 06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。