保育士試験の受験に必要な証明書の発行(認可外保育施設関係)

ページ番号1013888 更新日 2022年9月21日

合格科目免除期間延長申請用認可外保育施設証明書

1 概要

通常3年間の合格科目の有効期間を、対象施設において対象期間内に一定の勤務期間及び勤務時間、児童等の保護に従事した場合、最長5年まで延長できる制度です。
令和4年の試験では、特例措置として平成29年及び平成30年の合格科目の免除期間を延長申請することができます。
制度の申請方法等詳細については全国保育士養成協議会(保育士試験事務センター)ホームページを御覧ください。
吹田市内にある認可外保育施設での実務経験をもって、合格科目の免除期間延長制度を利用し保育士試験に申し込みをされる方は、本市が発行する「合格科目免除期間延長申請用認可外保育施設証明書」が必要となりますので、下記手順のとおり福祉指導監査室まで申請してください。
なお、証明書の発行は、記載に不備のない場合でも2週間程度の期日を要しますので、余裕を持って申請してください。

2 手順

  1. 施設において「合格科目免除期間延長申請用勤務証明書」を発行
  2. 必要書類を福祉指導監査室まで郵送または持参
  3. 申請書類到着後、当室で手続きを行い、返信用封筒にて郵送させていただきます。

3 必要書類

  • 合格科目免除期間延長申請用勤務証明書の写し
  • 合格科目免除期間延長申請用認可外保育施設証明書(様式は申請書等欄をご覧ください)
  • 返信用封筒:A4用紙を縦3つ折りにして入る大きさの封筒に、申請者の郵便番号、住所、氏名を明記し、84円分の切手を貼付してください。

※封筒に「合格科目免除期間延長申請用認可外保育施設証明申請書類在中」と朱書きで記載してください。

特例制度対象施設証明書

1 概要

幼稚園教諭免許状・保育士資格の併有を促進するため、幼稚園免許状・保育士資格の一方をお持ちの方がもう一方の免許状・資格の取得を目指す場合、幼稚園教諭・保育士としてのそれぞれの勤務経験(いずれも3年かつ4,320時間の勤務経験を要する)を評価し、もう一方の免許状・資格の取得に必要な単位数が軽減及び免除される制度です。
制度の申請方法等詳細については全国保育士養成協議会(保育士試験事務センター)ホームページを御覧ください。
吹田市内にある認可外保育施設での実務経験をもって、幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例制度を利用し保育士試験に申し込みをされる方は、本市が発行する「特例制度対象施設証明書」が必要となりますので、下記手順のとおり福祉指導監査室まで申請してください。
なお、証明書の発行は、記載に不備のない場合でも2週間程度の期日を要しますので、余裕を持って申請してください。

対象となる認可外保育施設

「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について」(平成17年1月21日雇児発第0121002号)による証明書の交付を受けた施設(1日に保育する乳幼児の数が6人以上の施設)
ただし、次の施設・期間等は除かれますので注意してください。

  • 当該施設を利用する児童の半数以上が一時預かり(入所児童の保護者と日単位または時間単位で不定期に契約し、保育サービスを提供するもの)による施設
  • 当該施設を利用する児童の半数以上が22時から翌日7時までの全部または一部の利用による施設
  • 上記の証明書が交付される以前、または交付されていない期間の勤務期間及び勤務時間

2 手順

  1. 施設において「実務証明書」を発行
  2. 必要書類を福祉指導監査室まで郵送または持参
  3. 申請書類到着後、当室で手続きを行い、返信用封筒にて郵送させていただきます。

3 必要書類

  • 実務証明書の写し
  • 特例制度対象施設証明書(様式は申請書等欄をご覧ください)
  • 返信用封筒:A4用紙を縦3つ折りにして入る大きさの封筒に、申請者の郵便番号、住所、氏名を明記し、84円分の切手を貼付してください。

※封筒に「特例制度対象施設証明申請書類在中」と朱書きで記載してください。

申請書等

合格科目免除期間延長申請用認可外保育施設証明書の様式

特例制度対象施設証明書の様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉指導監査室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 319番窓口)
電話番号:
【社会福祉法人・児童福祉施設】 06-6105-8006
【障がい事業者】 06-6105-8007
【介護事業者】 06-6105-8009
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)