ケアプランデータ連携システム活用促進事業

ページ番号1040645 更新日 2025年10月6日

ケアプランデータ連携システム導入促進キャンペーンのチラシ

ケアプランデータ連携システムを導入した事業所様に、奨励金を交付します。

交付の対象

次の①②いずれにも該当する事業者

①厚生労働省の作成したケアプランデータ連携標準仕様の適用範囲の表に定める連携対象のサービス(ページ下部の関連情報をご参照ください)を提供する事業所、居宅介護支援事業所、又は地域包括支援センターであって、市内に事業所を有する事業者

③令和7年6月1日から令和8年1月15日までの間に、新たに連携システムを導入した事業者

奨励金の額

1事業所番号につき15,000円

※同一法人で、異なる事業所番号について申請を行う場合は、お手数ですが事業所番号ごとに申請してください。

申請期限

令和8年1月15日まで

留意事項

電子申込システムから申請いただきます。ケアプランデータ連携システム内の、ライセンス利用情報画面のスクリーンショット、PDF出力、写真など、ライセンスの有効期限がわかるものをご用意のうえ申請にお進みいただくとスムーズです。

同一法人で、異なる事業所番号について申請を行う場合は、お手数ですが事業所番号ごとに申請してください。

交付要領

交付申請はこちらから

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階118番・119番・151番窓口)
電話番号:
【計画グループ】 06-6384-1339
【生きがいグループ】 06-6384-1336
【支援グループ】
(庶務・認知症施策・医療介護連携・吹田市高齢者安心・自信サポート事業等)06-6384-1375
(権利擁護・在宅福祉サービス等)06-6384-1360
(介護予防)06-6170-5860
【介護保険グループ】
(認定申請・資格・保険料) 06-6384-1343
(給付・庶務)06-6384-1341
(認定調査)06-6384-1885
(審査会)06-6384-1345
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)