バリアフリー吹田市民会議
ページ番号1019002 更新日 2025年2月26日
- 設置年月日
平成13年11月26日
- 根拠法令等
バリアフリー吹田市民会議設置要領
- 公開・非公開の別
公開
- 所管事項
吹田市が行う公共施設の新設又はバリアフリー化のための改修工事に際し、事業担当部局の求めに応じ、バリアフリー化についての意見交換を行うための会議を開催。
- 担当課名
- 委員の定数
14人以内
- 委員の構成
障がいのある方又はその介護を行う方、市民、市内公共的団体の代表、アドバイザー(建築又は土木の専門的知識・経験を有する者)
- 任期
-
2年
- 委員報酬
-
無償
開催予定
開催予定はありません。
開催履歴
- 会議名
- 開催日時
2024年12月19日(木曜日) 午前10時から正午まで
- 開催場所
吹田市総合福祉会館2F 第3会議室
- 議題・会議資料
関連情報
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6384-1347
【庶務:116番】 06-6170-4816
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。