風しんワクチンの追加対策(風しん5期)
ページ番号1026607 更新日 2025年5月14日
令和7年度 風しんの追加的対策(風しん第5期定期接種)
予防接種の期間が延長されました
風しん第5期定期接種は令和7年3月31日で終了予定でしたが、MRワクチンの供給不足により、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方で、接種期間内に接種を受けられなかった方に対し、予防接種の期間を令和9年3月31日までの2年間延長することになりました。
対象者
昭和37年(1962年)年4月2日から昭和54年(1979年)4月1日の間に生まれた男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な吹田市民
吹田市民以外に接種する場合は、被接種者の住民票のある自治体が発行する予防接種実施依頼書が必要です。
実施期間
平成31年(2019年)4月1日から令和9年(2025年)3月31日まで。
実施方法・請求方法
吹田市医師会に御確認ください
実施場所
吹田市内協力医療機関
予診票
吹田市内協力医療機関設置
全国集合契約による実施は、令和7年3月31日をもって終了しました。
風しんの追加的対策(風しん5期)に係る費用請求方法の御案内(令和6年度実施分)
風しんの追加的対策にかかる請求について【実施期間:令和7年3月31日まで】
風しんの追加的対策(風しんの第5期定期接種・風しん抗体検査)については、令和6年度末まで、国の「風しんの抗体検査及び第5期の定期接種に係る委託契約(全国集合契約)」により実施してきたところです。
※全国集合契約による実施は、令和7年3月31日をもって終了しました。
令和7年3月11日以降の請求について
「風しん抗体検査及び定期の予防接種の費用の支払に係る委託契約」に基づく、国民健康保険団体連合会における請求・支払事務処理は令和7年3月10日(必着)までの提出分をもって終了しました。
吹田市医師会に加入されている医療機関につきましては、吹田市医師会に御確認ください。
請求方法(吹田市医師会加入医療機関外)
以下の請求書類を、吹田市保健所地域保健課予防接種担当までご郵送ください。
- こちらの方法でご請求いただけるのは吹田市民への実施分のみになりますので、吹田市民以外の方へ実施分についてはクーポン券発行元の市区町村へ請求方法等をご確認ください。
- 吹田市の風しんの追加的対策(抗体検査及び予防接種)の実施期間は令和7年3月31日までです。実施期間終了後に実施された場合はお支払できませんのでご注意ください。
- 郵送料等は各医療機関で御負担いただきます。請求書類を御提出いただきましたら概ね2か月程度で記入の指定口座に振込手続きを行いますが、請求時期や請求書類の審査状況等により時間を要する場合があります。
【請求書類】
- 風しん対策 市区町村別請求書(下記ご参照)
- 風しんの抗体検査受診票(国保連提出用のクーポン券を貼付したもの)
- 風しんの第5期の定期接種予診票(国保連提出用のクーポン券を貼付したもの)
〒564-0072
吹田市出口町19-3
吹田市保健所地域保健課 予防接種担当
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。