後期高齢者医療制度のその他変更
ページ番号1024445 更新日 2024年12月2日
その他変更
次のような場合、下記の書類を用意して手続きをしてください。
手続きするとき |
必要書類 |
備考 |
---|---|---|
大阪府内の市区町村から転入してきたとき | 市民課での手続き時に交付される書類、前住所地で使用していた被保険者証または資格確認書 | |
吹田市内で住所、氏名が変わったとき | 市民課での手続き時に交付される書類、これまで使用していた被保険者証または資格確認書 | |
府外の特別養護老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅等(住所地特例施設)へ入居のために転出するとき(注①)
|
後期高齢者医療資格取得(変更・喪失)届書 ※資格確認書を引き続き吹田市で発行します。 |
郵送手続き可 |
※お手続きには、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)も必要となります。
※府外に転出される方で、上記(注①)の方は引き続き、大阪府後期高齢者医療の被保険者となります。
※転出される方で、上記(注①)以外の方は国民健康保険課での手続きは必要ありません。
手続き方法
窓口で手続きをする場合
上記の必要書類をお持ちのうえ、吹田市役所国民健康保険課の窓口(低層棟1階112番窓口)もしくは各出張所(千里出張所、山田出張所、千里丘出張所)でお手続きください。
※代理人の方がお手続きする場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)および委任状(被保険者と同世帯の場合は不要)が必要です。
郵送で手続きをする場合
下記のリンクから後期高齢者医療資格取得(変更・喪失)届書をダウンロードのうえ、本人確認書類(マイナンバーカード等)の写しを同封し、以下の宛先に郵送してください。
※代理人の方がお手続きする場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)および委任状(被保険者と同世帯の場合は不要)が必要です。
〒564-8550 吹田市泉町1丁目3番40号 吹田市健康医療部国民健康保険課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 国民健康保険課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階)
電話番号:050-1807-2183 ※自動応答
ファクス番号:06-6368-7347
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。