後期高齢者医療制度から脱退する

ページ番号1024443 更新日 2024年12月2日

後期高齢者医療制度から脱退するとき

 次のような場合、手続きをしてください。

手続きするとき

必要書類

被保険者が死亡したとき(葬祭費については下記のリンクへ)

生活保護を受けたとき 保護開始決定通知書
障害認定を撤回したいとき 障害申請及び認定に係る撤回届

※お手続きには、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)も必要となります。
※今までお使いいただいていた後期高齢者医療被保険者証または資格確認書はご返却ください。

手続き方法

窓口で手続きをする場合

上記の必要書類をお持ちのうえ、吹田市役所国民健康保険課の窓口(低層棟1階)もしくは各出張所(千里出張所、山田出張所、千里丘出張所)でお手続きください。

※代理人の方がお手続きする場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)および委任状(被保険者と同世帯の場合は不要)が必要です。

郵送で手続きをする場合

下記のリンクから届書をダウンロードし、上記の必要書類と本人確認書類(マイナンバーカード等)の写しを同封し、以下の宛先に郵送してください。

※代理人の方がお手続きする場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)および委任状(被保険者と同世帯の場合は不要)が必要です。

〒564-8550 吹田市泉町1丁目3番40号 吹田市健康医療部国民健康保険課

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 国民健康保険課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階)
電話番号:050-1807-2183 ※自動応答
ファクス番号:06-6368-7347
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)