令和2年度公募 吹田市健都イノベーションパーク利用事業の選定結果
ページ番号1015990 更新日 2022年9月21日
健都イノベーションパークは、北大阪健康医療都市(健都)における国立循環器病研究センターを中心とした国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)の形成を図るべく、「健康と医療」をキーワードに先端的な研究開発を行う企業等の研究施設を集積させる場としています。
令和2年度公募
「健都イノベーションパーク利用基本計画」の利用に係る基本方針などの趣旨を踏まえ、健都イノベーションパークの利用にふさわしい提案を募集しました。
本事業について審査の結果、優先交渉権者を次のとおり選定しました。
事業名
吹田市健都イノベーションパーク利用事業(令和2年度公募)
優先交渉権者
エア・ウォーター株式会社
優先交渉権者の提案概要
提案概要
事業コンセプト
地域に開かれたオープンイノベーション推進施設を整備し、“地域とのつながり”、“技術のつながり”、“事業者のつながり”を誘発します。これらの“つながり”をきっかけに、医療・福祉・農業・食品分野を融合し、“すこやかなくらし”にまつわる幅広い事業を創造、発信する場となることで、多くの方の新しい知恵とアイデアをカタチにします。
取組例(予定)
- VR・AR・MR技術等の最先端技術を取り入れた、国立循環器病研究センターとの共同研究や、日常の食事で健康につながる商品等に関する国立健康・栄養研究所との共同研究
- 本施設を、地域企業との交流による新規事業の創出や、健都に訪れる皆様の健康的なふれあいと情報交換の場として活用
外観パース【イメージ図】
※外観パースは、事業者からの提案内容を補足する資料として施設のイメージ図を記載するものです。実際の完成図とは異なる場合があります。
敷地面積
3,663.61平方メートル
提案価格
4億3,600万円
スケジュール概要
- 実施要項等の公表(募集開始) 令和2年(2020年)8月31日(月曜)
- 優先交渉権者の選定 令和3年(2021年)1月27日(水曜)
- 操業開始 令和5年(2023年)春頃予定
事業者選定会議(平成29年3月時点)
募集及び選定に当たり、吹田市健都イノベーションパーク利用事業事業者選定会議を設置しました。
選定会議委員
|
補職 |
氏名 |
---|---|---|
委員長 |
健康医療審議監 |
岡 大蔵 |
委員 |
都市魅力部長 |
井田 一雄 |
委員 |
環境部長 |
中嶋 勝宏 |
委員 |
都市計画部長 |
乾 詮 |
委員 |
公共施設整備担当理事 |
伊藤 登 |
部会委員
|
補職 |
氏名 |
---|---|---|
部会長 |
健康まちづくり室長 |
岡本太郎(令和2年7月1日~10月5日) |
委員 |
国立循環器病研究センター |
宮本 恵宏 |
委員 |
医薬基盤・健康・栄養研究所 総務部総務課長 |
吉武 徹 |
委員 |
大阪府 商工労働部 成長産業振興室 |
大庭 毅 |
委員 |
公認会計士 |
青木 伸文 |
委員 |
同志社大学大学院 教授 |
児玉 俊洋 |
委員 |
摂津市市長公室長 |
大橋 徹之 |
(敬称略)
議事要旨
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。