【消防本部】熱中症情報
ページ番号1007479 更新日 2025年5月19日
吹田市内における熱中症による救急搬送者数(令和7年5月1日~)
令和7年5月18日までの累計(速報値)3人
熱中症予防のポイント
- 部屋の温度をこまめにチェック!
- のどが渇かなくてもこまめに水分補給
- 室温28℃を超えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう!
- 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も
- 無理をせず、適度に休憩を
- 日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを
熱中症の症状
重症度 |
症状 |
対処 |
医療機関への受診 |
---|---|---|---|
Ⅰ度 |
|
|
|
Ⅱ度 |
|
|
|
Ⅲ度 |
|
|
|
熱中症の応急処置
熱中症の予防対策
総務省消防庁から、熱中症予防啓発の動画が掲載されています。
(上の絵をクリックすると、総務省消防庁ホームページへ。)
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防救急室(救急グループ)
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 消防本部6階
電話番号:06-6193-1118 ファクス番号:06-6193-0100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。