NET119緊急通報システムの登録(ご来庁による手続き)
ページ番号1007565 更新日 2024年12月18日
NET119緊急通報システムは、音声での緊急通報が困難な方のためのサービスです。
システムのご利用に伴う登録については下記をご参照ください。
対象
市内に在住又は在勤若しくは在学の方で、聴覚や発話の障がい等により音声通話が困難な方
登録について
- 登録場所:吹田市佐竹台1丁目6-3
- 吹田市総合防災センター 5階 北大阪消防指令センター(吹田市消防本部 指令情報室)
- 時間:平日の午前9時30分~午後5時00分(12時から12時45分の間は除く)
- ※登録説明については筆談等での対応となりますが、吹田市在住で手話通訳者が必要な方は、電話・ファクス等で3週間前までにお申し込みいただければ手話通訳者の派遣が可能です。
- ※災害事案発生時はお越しいただいても全職員が災害対応しておりますので、当日の登録が難しく後日に変更していただくことがございますので予めご了承ください。
- ※諸般の事情でご来庁が難しい方は、事前にメールまたはファクス等でご相談ください。
行き方・最寄駅
阪急電車南千里駅から徒歩約3分
北大阪急行電鉄桃山台駅から徒歩約20分
お申込み方法
- 前日までにお越しいただく日時をメールまたはファクス等でご連絡ください。
- 本サービスの利用を希望される方は以下の「ご利用案内」及び「NET119緊急通報システムご登録規約」をご確認いただき、承諾のうえお申し込みください。
- NET119緊急通報システム登録承諾書兼申込書をダウンロードして印刷後、必要事項を記入のうえ、吹田市消防本部指令情報室までご持参ください。
登録の際にご持参いただくもの
- 必要書類(NET119緊急通報システム登録承諾書兼申込書)
- 身体障がい者手帳(お持ちの場合のみ)
- 市外在住の方は、在勤・在学が証明できるもの(社員証・学生証など)
- システムを利用する携帯電話やスマートフォン等
※迷惑メール設定をされている方は、「web119.info」のドメインを利用可能にしておいていてください。
(迷惑メール設定変更時に、契約電話契約時の暗証番号が必要になることがあります。)
アカウント更新の方法
アカウントの有効期限が迫った利用者に対しまして定期的にアカウント更新のメールが配信されます。
利用者がメールに記載されたURLをクリックすることでアクセスされ、有効期限は更新完了されます。
各書式のダウンロードや印刷は下記からお願いします。
-
NET119緊急通報システムご利用案内 (Word 17.4KB)
-
NET119緊急通報システムご案内チラシ (PDF 1.2MB)
-
(携帯電話版)登録・練習通報のご案内 (PDF 1.3MB)
-
(スマートフォン版)登録・練習通報のご案内 (PDF 1.3MB)
- NET119緊急通報システム
申請書等
NET119緊急通報システムに関する様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 指令情報室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号(総合防災センター(DRC Suita) 5階)
電話番号:06-6155-5119 ファクス番号:06-6872-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。