救急安心センターおおさか #7119
ページ番号1007473 更新日 2022年10月25日
突然の病気やケガで困ったら…
- 救急車を呼んだほうがいい?
- 病院に行った方がいい?
- 近くの救急病院はどこ?
- 応急手当の方法は?
病気やケガで病院へ行った方がいいのか?救急車を呼んだ方がいいのか?
どのような応急処置をとるべきか判断に迷ったときは、電話で相談できる窓口(#7119)があります。
電話#7119または06-6582-7119にダイアルすると、救急車の利用、最寄りの医療機関や市民からの救急医療相談を看護師や医師の支援体制のもと、24時間365日対応します。
※緊急に搬送する必要があると判断したときは、迷わず119番通報してください。
小児救急電話相談(電話♯8000)
夜間の子どもの急病時、病院に行った方がいいか判断に迷ったときは、こちらもご利用いただけます。
電話#8000または06-6765-3650<19時~翌朝8時・年中無休>
医療機関の案内
大阪府内にある医療機関(救急病院を含む)に関する情報
現在診療中の医療機関やいろんな条件で医療機関を探すことができます。
インターネットから検索することができます。
大阪府医療機関情報システムをご利用ください。
Q助(スマートフォンやパソコンで判断する場合)
救急受診アプリ「Q助」(総務省消防庁作成)を利用すると,スマートフォンやパソコンで症状などを選択することで,自分で救急車を呼ぶ目安となる緊急度を判定できます。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 指令情報室
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目21番6号 (消防本部・西消防署合同庁舎6階)
電話番号:06-6193-1119 ファクス番号:06-6193-0100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。