国民年金(よくある質問)
ページ番号1006694 更新日 2022年9月21日
質問国民年金は何年加入すれば受け取ることができますか。
回答
老齢基礎年金を受けるためには、受給資格要件を満たしていることが必要です。受給資格要件を満たすには、次の期間の合計が原則として10年以上あることが必要です。詳しくは年金事務所にお問い合わせください。
- 国民年金保険料を納めた期間
- 国民年金保険料の免除を受けた期間
- 学生納付特例を受けた期間
- 若年者納付猶予を受けた期間
- 国民年金保険料一部免除を受けて、残額を支払った期間
- 第3号被保険者期間
- 厚生年金又は共済年金の加入期間
- 昭和36年4月以降の厚生年金又は共済年金の加入期間で、脱退一時金を受け取った期間
- 任意加入できるが加入しなかった期間又は、任意加入(サラリーマンの妻や海外在住者などで加入していた方)をしたが、保険料を納付しなかった期間(合算対象期間)
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟1階101・102・103・104番窓口)
電話番号:
【庶務・郵送請求・住民記録・戸籍・証明・住居表示・国民年金】
050-1807-2219 ※自動応答
【吹田市マイナンバーコールセンター】 06-6318-7775
ファクス番号:06-6368-7346
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。