郵便等による不在者投票における代理記載制度
ページ番号1029363 更新日 2023年11月30日
郵便等による不在者投票における代理記載制度
郵便等による不在者投票の対象者で、さらに次の要件に該当する人は、あらかじめ選挙管理委員会に届出をした代理記載人1人(選挙権を有する人)に、投票に関する記載をさせることができます。
手帳の種類 |
障がい名 |
障がいの程度 |
---|---|---|
身体障がい者手帳 | 上肢、視覚の障がい |
1級 |
上記の障がいの程度に該当する旨、市長から証明書の交付を受けた人 | ||
戦傷病者手帳 | 上肢、視覚の障がい |
特別項症から第2項症 |
上記の障がいの程度に該当する旨、大阪府知事から証明書の交付を受けた人 |
※代理記載制度を利用する前提として、郵便等による不在者投票の対象者である必要があります。
郵便等による不在者投票の該当要件については、下記のリンクを御覧ください。
代理記載の対象者であることの証明手続きと代理記載人になるべき者の届出手続き
1.すでに「郵便等投票証明書」の交付を受けている場合
- 下記の書類に必要事項を記入し、すでにお持ちの郵便等投票証明書と身体障がい者手帳若しくは戦傷病者手帳のいずれかを添えて、選挙管理委員会へ郵便等で提出してください。
- 「代理記載制度に該当する旨の記載に係る申請書」(署名不要)
- 「代理記載人となるべき者の届出書」
- 「代理記載人の同意書及び宣誓書」(代理記載人の署名必要)
- 選挙管理委員会から、代理記載の方法による投票を行うことができる者である旨及び代理記載人となるべき者の氏名が記載された「郵便等投票証明書」が送付されます。
※身体障がい者手帳に記載されている障がいの程度が複数ある場合、障がいの程度の組み合わせによっては、郵便等投票を行うことができる可能性があります。詳しくは、選挙管理委員会事務局までお問合せください。
申請書等は下記よりダウンロードできます。
-
代理記載制度に該当する旨の記載に係る申請書 (PDF 96.9KB)
-
代理記載人となるべき者の届出書 (PDF 77.7KB)
-
代理記載人の同意書及び宣誓書 (PDF 41.8KB)
-
代理記載の証明願 (PDF 66.6KB)
市長の証明が必要な方はこちらも御記入お願いします。
2.まだ「郵便等投票証明書」の交付を受けていない場合(同時申請)
- 下記の書類に必要事項を記入し、身体障がい者手帳、戦傷病者手帳又は介護保険の被保険者証のいずれかを添えて、選挙管理委員会へ郵便等で提出してください。
※介護保険法上の要介護5の人は、介護保険の被保険者証とあわせて、身体障がい者手帳又は戦傷病者手帳が必要になります。- 「郵便等投票証明書交付申請書(代理記載制度用)」
- 「代理記載人となるべき者の届出書」
- 「代理記載人の同意書及び宣誓書(代理記載人の署名必要)」
- 選挙管理委員会から、代理記載の方法による投票を行うことができる者である旨及び代理記載人となるべき者の氏名が記載された「郵便等投票証明書」が送付されます。
※身体障がい者手帳に記載されている障がいの程度が複数ある場合、障がいの程度の組み合わせによっては、郵便等投票を行うことができる可能性があります。詳しくは、選挙管理委員会事務局までお問合せください。
申請書等は下記よりダウンロードできます。
-
郵便等投票証明書 (代理記載用) 交付申請書 (PDF 81.7KB)
-
代理記載人となるべき者の届出書 (PDF 77.7KB)
-
代理記載人の同意書及び宣誓書 (PDF 41.8KB)
-
代理記載の証明願 (PDF 66.6KB)
市長の証明が必要な方はこちらも御記入お願いします。
代理記載の方法による投票手続き
- 投票用紙等を請求していただくために、代理記載人は、選挙人の指示により「投票用紙等の請求書」に必要事項を記入してください。(代理記載人の署名が必要です。)
「投票用紙等の請求書」に、「郵便等投票証明書」を同封して、選挙期日の4日前までに到着するよう選挙管理委員会に郵便等で請求してください。 - 選挙管理委員会から、自宅など現在おられる場所に投票用紙と投票用封筒を送付します。この際、「郵便等投票証明書」を一緒に返送します。
- 代理記載人は選挙人の指示により、投票用紙に候補者名等を記載してください。
記載済みの投票用紙を投票用封筒(内封筒)に入れて封をし、さらに投票用封筒(外封筒)に入れて封をしてください。
代理記載人が投票用封筒(外封筒)の表面に投票記載年月日、投票記載場所、選挙人の氏名を記載し、さらに代理記載人は署名してください。 - 郵便等により投票用紙等を選挙管理委員会に返送してください。(「郵便等投票証明書」の送付は不要です。)
※2.と4.は必ず郵送での手続きとなります。
※罰則
代理理記載人が選挙人の指示する候補者名等を記載しなかった場合には、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処せられます。
交付申請書等の送付先
〒564-8550
大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
吹田市選挙管理委員会事務局
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟7階)
電話番号:
06-6384-2478
06-6384-2487
ファクス番号:06-6368-9909
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。