公益財団法人千里リサイクルプラザが「環境大臣表彰」を受賞(2025年6月19日提供)
ページ番号1039578 更新日 2025年7月3日
問い合せ先
環境政策室(電話:06-6384-1702)
環境政策室(電話:06-6384-1702)
1 概要
吹田市資源リサイクルセンターの指定管理者である「公益財団法人千里リサイクルプラザ」が、「環境大臣表彰」のうち、「地域環境保全功労者表彰」を受賞することが決定しました。
2「公益財団法人千里リサイクルプラザ」について
(1)財団設立の経緯
平成4年(1992年)に、吹田市・大阪府ほか137社(者)が資金を出し合い、ごみの減量化・再資源化・再利用を促進し、リサイクル型社会を構築することを目指して「財団法人千里リサイクルプラザ」を設立しました。平成24年(2012年)には公益財団法人に移行し、「公益財団法人千里リサイクルプラザ」となりました。
理事長:小幡 範雄(立命館大学名誉教授)
(2)活動概要
同財団は吹田市資源リサイクルセンターを拠点とし、市民工房や実践教室、市民研究員による調査研究活動や学習支援等を通して、環境や資源等の問題について積極的に啓発活動・研究活動を行っています。
(3)功績概要(受賞理由)
同財団は全国に類を見ない市民研究所を有し、30年以上にわたり、環境問題の課題解決に向けた研究・実践活動に取り組んできたため。
3 環境大臣表彰について
(1)「環境大臣表彰」について
毎年6月の環境月間にあわせて、環境保全、地域環境保全及び地域環境美化に関して、顕著な功績があった者(または団体)に対し、その功績をたたえるため、環境大臣により表彰されるものです。
(2)「地域環境保全功労者表彰」とは
地域環境保全の推進のため、多年にわたり、顕著な功績のあった者・団体が表彰の対象となります。
4 表彰式について
地域環境保全功労者表彰及び地域環境美化功績者表彰については、環境省による表彰式の実施予定はありません。