開発事業に伴う駐車施設の整備に関する協議

ページ番号1009980 更新日 2025年10月3日

開発事業に伴う駐車施設の整備に関する協議フロー

協議申請方法

「協議に必要な書類」をご確認いただき、下記メールアドレスに書類一式を送付してください。

 メールアドレス:koutu-kaihatu@city.suita.osaka.jp

※メールの件名に受付番号を入力していただきますようお願いいたします。

※事前に、ホームページ等で申請方法等をご確認の上、不明な点がありましたら電話等により確認お願いします。可能な限り、来庁を避けていただきますようお願いします。

協議に必要な書類

駐車施設の設置基準

令和7年4月1日改正

事業区域外駐車施設設置

吹田市開発事業の手続等に関する条例施行基準第16条第6項第1号又は第2号の規定により、自動車用の駐車施設の確保に関する計画書を提出し、市長がその内容を適当であると認めたときは、事業区域外の場所に設置することができます。

なお、小世帯向住戸及び単身者向住戸の戸数の合計が14戸以下の共同住宅については、計画書は不要です。

計画書等様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 7階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル関係) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)