吹田の下水道を知る1か月(終了いたしました)
ページ番号1029016 更新日 2023年12月21日
2023年9月2日(土曜)※終了しました
地域防災総合訓練(下水道部ブース)

雨水レベルアップ工事の紹介や、「下水道の日(9月10日)」のPRパネルを展示。約1500人が来場。ブースを訪れた方に先着で「漫画で下水道を学ぶパンフレット」(先着1000人)を進呈しました。

2023年9月3日(日曜)※終了しました
ゆいぴあ夏まつり(下水道部ブース)

563人が下水道ブース「下水道キングダム」に来場。ペットボトル空砲による的あて、下水道クイズ、微生物ウォッチング、ピンポン玉を使ったミニゲームを実施。ゲームクリアで「オリジナルトイレットペーパーと微生物マグネット」を進呈しました。

2023年9月6日(水曜)~15日(金曜)※除く土日 ※終了しました
下水道の日 パネル展
管更生工事やTVカメラ調査などの動画を使って吹田の下水道の今を紹介。ほか、デザインマンホール蓋のレプリカや、市の関係者が集めた全国のマンホールカードを展示。パネルを見た後、6階下水道部経営室にてアンケートに回答された方に「鉄道蓋柄紙ファイル」を約100名に進呈しました。
2023年9月24日(日曜日)※終了しました
工事現場見学会

普段は目にすることのできないトンネル工事の現場見学会を5年ぶりに開催。秋空の下693名(アンケート回答者)の参加がありました。
坑内ツアー、お絵描きコーナー、クレーン吊りコーナー、高所作業車体験・建設重機体験コーナー、下水道PRコーナー
2023年9月30日(土曜) ※終了しました
水再生センター秋の施設見学会

多数の応募があり抽選になりました(競争率18.7倍)。当日は、下水処理の役割や仕組みを下水道部職員による解説を交えて紹介。設備や機器、処理の工程を実際に見学。参加者には「オリジナルトイレットペーパーと微生物消しゴム」を進呈しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
下水道部 経営室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟6階601番窓口)
電話番号:
【庶務】 06-6384-2011
【計画】 06-6384-2080
ファクス番号:06-6368-9903
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。