出前授業のご案内

ページ番号1037824 更新日 2025年3月3日

出前授業の様子の写真

下水道の役割や大切さを、子どもたちに楽しく学んでもらう出前授業を実施中!
水はどこから来て、どこへ行くのか?
下水道がどのように街を守り、環境を支えているのかを、分かりやすくお伝えします。
実験やクイズを通じて「水の循環」や「下水道のしくみ」が楽しく理解できる内容です。
身近なテーマを学ぶことで、子どもたちが暮らしや環境への関心を深めるきっかけになります。
内容や日程等、お気軽にご相談ください!

※実施校には、下水道部オリジナルトイレットペーパーを1人1個プレゼントします。(無くなり次第終了)

募集概要

実施時期
随時(実施日については、調整の上、決定させていただきます。)
対象

吹田市内の小学4年生

※小学4年生以上、中学・高校も実施可能です。授業時間・内容等ご相談ください。

授業時間

1クラス45分

内容

1 水の循環と下水処理について【約20分】

 (下水道の役割や下水処理のしくみなど)

2 トイレットペーパーとティッシュペーパーなどの溶解実験【約20分】

※3~6名程度で最大6班に分かれ、班ごとに実験を行います。

※内容は変更する場合があります。

場所
理科室や家庭科室などの水道があり、プロジェクターが使える部屋

申込

下記の吹田市電子申込システムからお申し込みください。
後日、担当からご連絡差し上げます。

過去実施

令和5年度
吹田第三小学校、豊津第二小学校
令和6年度
吹田第二小学校、山田第一小学校、吹田東小学校

出前授業に関するお問い合わせ

吹田市下水道部水再生室 企画・施設担当 電話 06-6369-1606

[ 施設見学のご案内 ]

施設見学の様子の写真

下水道部では、環境学習のサポートとして、水再生センターの施設見学を受付けています。
下水処理の工程を、実際に見て、触れて、教科書だけでは得られない学びを体験できます。
概要・申込は、下記をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

下水道部 水再生室分室(庶務・企画・機械・電気・施設担当)
〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5丁目34番3号
電話番号:06-6369-1606 ファクス番号:06-6369-5150
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

南吹田水再生センター(維持管理・運転管理・水質管理担当)
〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5丁目35番1号
電話番号:06-6384-5855 ファクス番号:06-6384-1005
※下水道法にかかる特定事業場についてのお問い合わせはこちらへご連絡ください。
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

川面水再生センター(維持管理・川園ポンプ場担当)
〒564-0037 大阪府吹田市川岸町22番1号
電話番号:06-6381-4210 ファクス番号:06-6383-6512
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)