令和2年度(2020年度)自由意見(問24)における主なQ&A

ページ番号1009161 更新日 2023年3月29日

問1:吹田市には見学できる水道施設はありますか。

毎年小学4年生を対象に、泉浄水所(吹田市南吹田3-3-60)の見学会を実施しているほか、一般の方もご希望があれば見学を実施しています。(市内在住、在勤、在学の方で5~20人のグループ単位)
詳しくは水道部総務室総務グループまでご相談ください。(06-6384-1251)
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止させていただく場合があります。

問2:老朽化(耐用年数超過)管路は38%とありましたが、今後の対応やその資金についてどのように考えていますか。老朽化は、何十年も前から分かっていたと思いますが、準備はしているのでしょうか。

本市では平成19年度(2007年度)から古い水道管を取り替え、耐震化を図る事業に取り組んでいます。高度経済成長期に布設された水道管が一斉に更新時期を迎えていることから、令和元年度(2019年度)からは管路更新工事のペースアップを図っています。
また、令和元年9月に策定した基本計画「すいすいビジョン2029」に基づき、経営効率化に努めるとともに、水道料金や企業債等による財源確保を図りながら計画的に施設整備を進めていきます。

問3:令和2年4月くらいまでは2ヶ月で9千円~1万円だった料金が6月分以降4千円~5千円料金が上がったので、漏水かと思って自分でメーターの赤い印を見てみましたが、そうでもありませんでした。水道使用量が増えたかもしれませんが、料金は値上がりしたのでしょうか。

本市では、令和2年(2020年)4月に料金値上げをさせていただきました。また、料金がこれほど大幅に増加している要因としては、新型コロナウイルス感染症対策として在宅時間や手洗いなどが増加したことにより、使用水量が増えている可能性が高いと考えられます。水道料金の請求にご不明な点がありましたら、総務室料金グループまでお問い合わせください。(06-6384-1255)

問4:旅行などでしばらく家を空けた後に、飲料水として水道を使う場合は、じゃ口から水を流してから使用したほうがいいでしょうか。

念のために家の一番奥にあるじゃ口等で、バケツ1~2杯程度の水を雑用水として汲んでから、飲用水としての使用をお勧めします。トイレやお風呂に使用していただいても大丈夫です。

問5:節水できる方法を考え中ですが、水道料金が安くなることとか、お水があまり出せなくなる器具とかないでしょうか。

じゃ口の形態等によっては、ホームセンターなどで購入できる節水コマをじゃ口に使用したり、器具の根本にあるアングル止水栓で水量を調節することができます。詳しくは工務室給水相談Gまでご相談ください。(06-6384-1258)

問6:自宅の引き込み管は50年経っており、完全に交換時期と考えていますが、どうしたらよいでしょうか。

管種によって耐用年数は様々であり、寿命を何年と示すことは困難です。メーター以降の漏水などが多発するようでしたら、布設替えの検討が必要になる場合もあります。詳しくは工務室給水相談Gまでご相談ください。(06-6384-1258)

問7:じゃ口から濁った水が出てきたり、断水した場合の連絡先を教えて下さい。

まずは水道部に連絡してください。(06-6384-1258)休日・夜間は当直委託業者に電話が繋がります。ただし受水槽がある共同住宅などにお住まいの方は建物の管理人や管理会社に連絡してください。

問8:現在、近くの道路で水道工事が行われているのですが、期間をあけて同じ場所を何回も埋めては掘ってを繰り返されています。なぜ1回で終わらないのか教えて下さい。

一般的な水道工事の流れは、(1)埋設管の位置を調べるための試験掘削。(2)新しい水道管の布設。(3)水質試験に合格するまで洗管。(4)各家庭に引き込まれている給水管を古い水道管から新しい水道管への切替。(5)古い水道管の撤去。(6)舗装本復旧等を行っています。ご迷惑ご不便をおかけしますがご理解ご協力をお願いします。

問9:近所で最近水道工事が行われました。掘削跡の仕上げがとても雑です。道路がつぎはぎだらけで、見苦しく、ガタガタのところがあります。あれで工事完了でしょうか。できれば一度確認して下さい。

当該現場を確認しました。水道管埋設後に、道路開放するためにアスファルト合材にて施工していますが、まだ仮復旧の状態です。水道工事が完成後に、改めて舗装本復旧工事をしますので、今しばらくご迷惑をおかけしますがご理解ご協力をお願いします。

問10:加湿器を使っていると、よく洗っていても石灰成分のようなものが残りやすいのですが、吹田市の水が、他市と比べて石灰分が多いということはあるのでしょうか。

水道水が乾いた後に残る、石灰分のようなものは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分です。本市の水道水は淀川河川水と地下水を水源として浄水処理されたもので、地下水がブレンドされている地域では、わずかにミネラル成分が高い傾向にありますが、各配水区域で大きく異なることはありません。

問11:現在工事中の津雲配水場で「遊歩道ができる」と聞いていますが、どのようなものでしょうか。

津雲配水場では、近年の自然災害による倒木などの被災状況から、安心・安全のために場内整備を行う必要があり、場内点検路の整備を行っています。工事に伴い休止しているツツジの一般公開等の際に、本点検路を皆様の回遊ルートとしてご使用いただけるよう計画しています。

問12:今年はコロナのことがあり、除菌の為に塩素をいつもより沢山投入されたのでしょうか。それによって、今後健康被害が及ぶような事はないのでしょうか。

水道水は衛生上の観点から、法令に基づき適切な量の塩素による消毒がなされていますが、その濃度は大きく変動することはありません。また、水道水質基準により適切に管理していることから、一生飲み続けても健康に影響を及ぼすことはありませんので安心してご使用ください。
問い合わせ先:吹田市水道部浄水室水質グループ(06-6384-1250)

問13:千里山西地区は一部地下水を使っていると聞いていますが、実態はどうなのでしょうか。

千里山西地区へ配水している水道水については、平成7年(1995年)3月ごろまでは千里山浄水所で、地下水を汲み上げて浄水処理を行い、大阪府営水道(現、大阪広域水道企業団)から受水した水道水と合わせて配水していましたが、千里山浄水所の廃止により、現在では大阪広域水道企業団から受水(淀川表流水を高度浄水処理)した水道水を千里山配水場から配水しています。

その他水道部各室のQ&Aもご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

水道部 総務室
〒564-8551 大阪府吹田市南吹田3丁目3番60号
電話番号:
【総務・人事グループ】06-6384-1252
【料金グループ】06-6384-1281
ファクス番号:【総務・人事】06-6338-3192 【料金】06-6384-1534
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)