みんなの水道
ページ番号1016604 更新日 2025年3月19日
内容
吹田市の水道のあゆみや、水道水ができるまでの流れ、吹田市の応急給水体制などを掲載しています。
小学4年生向けに、わかりやすく作成したパンフレットです。
クイズのこたえ
- ア(浄水所の数)…2か所(泉浄水所、片山浄水所)
- イ(配水場の数)…4か所(津雲配水場、山田配水場、佐井寺配水場、千里山配水場)
- ウ(吹田市の浄配水施設から1日に送っている水の量)…約412杯(約113,000㎥)
- エ(吹田市で1日に作っている水の量)…約130杯(約36,300㎥)
- オ(吹田市内の水道管を全部つなぎ合わせた長さ)…約740km
※学校のプール1杯の水の量は、25m(たて)×10m(よこ)×1.1m(高さ)=275㎥としています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
水道部 総務室
〒564-8551 大阪府吹田市南吹田3丁目3番60号
電話番号:
【総務・人事グループ】06-6384-1252
【料金グループ】06-6384-1281
ファクス番号:【総務・人事】06-6338-3192 【料金】06-6384-1534
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。