郵送での申請【その他の税証明書(酒類販売業等免許申請用・公益法人移行認定等申請用など)】
ページ番号1031698 更新日 2025年4月18日
1.郵送での申請について
その他の税証明書(酒類販売業等免許申請用・公益法人移行認定等申請用など)は、郵送でも請求していただくことができます。
「郵送申請に必要なもの」をよく読み、必要なものをそろえて以下の宛先まで送付してください。
送付先
〒564-8550大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
吹田市役所市民税課証明担当宛
(「郵便番号」と「吹田市役所市民税課証明担当宛」と記入していただければ、住所は省略しても届きます。)
注意事項
目安として、返送までに1週間から10日ほどかかります。(郵便事情によって前後します。)時間に十分なゆとりをもってお手続きください。
また、必要書類に不足や不備がある場合は、必要書類の再提出をお願いしたり、申請書をお返しする場合があります。
2.その他証明書(酒類販売業等免許申請用・公益法人移行認定等申請用など)の郵送申請に必要なもの
1.証明申請書
- 申請様式ダウンロードで証明申請書を使用していただくか、便せん、コピー用紙などに申請者の氏名、生年月日、現住所、電話番号を記入してください。
- 電話番号欄には、昼間に連絡が取れる電話番号を記入してください。
- 備考欄に、証明書の必要枚数をご記入ください。(記入がない場合は、1枚と判断します。)
2.証明願
- 申請様式ダウンロードの目的に合った様式を使用してください。
- 個人の場合は、証明の対象者の住所・氏名・生年月日を記入してください。
- 法人の場合は、所在地・名称・代表者名を記入してください。
3.委任状
委任状
- 個人分の場合、本人以外が申請される場合は必要です。ただし、現在吹田市に住民登録があり、同じ世帯の親族が申請される場合は委任状を省略できます。※同じ世帯とは、住民登録で世帯を分離していないことを言います。
- 法人分の場合、法人の代表者印が押された委任状が必要です。または、申請者が法人の代表者の場合は、商業・法人登記簿謄本など代表者の資格を証する書類のコピーを添付してください。
4.手数料分の定額小為替
- 郵便局で購入できます。
- 酒類販売業等免許申請用は1通600円です。
- 酒類販売業等免許申請用以外の証明書は1通300円です。
- お釣りの無いようにお願いします。また、何も記入せず、そのままお送りください。
※お釣りが発生した場合、正当な金額の定額小為替を再度送付していただきます。
5.申請者の本人確認書類のコピー
-
いずれか1点で良いもの
-
マイナンバーカード(表面のみ)、運転免許証、パスポートなど法令により交付された顔写真付きの公的証明書
- いずれか2点必要なもの
-
健康保険証、国民年金手帳、国民年金・厚生年金の年金証書、介護保険証、後期高齢者医療証など顔写真がない公的証明書
※健康保険証をコピーする際には、記号・番号・基礎年金番号は見えないようにしてください。
6.切手を貼り、宛先を記入した返信用封筒
- 郵便料金は定型封筒で重さ50gまでの場合、普通110円、速達410円です。それを超える場合は、郵便料金が異なりますのでご注意ください。
- 宛先は、原則申請者ご本人の現住所か法人の所在地をお書きください。やむを得ず別の住所を希望される場合は、申請書にその旨を記入してください。
7.その他
- 法人設立・開設届をまだ提出されていない場合は、事前に市民税課証明担当までご連絡ください。
3.申請様式ダウンロード
以下のリンクから様式をダウンロードしてお使いください。
証明申請書および証明願
委任状
このページに関するお問い合わせ
税務部 市民税課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階 201,202,203番窓口)
電話番号:
【特別徴収・普通徴収の個人市民税】 050-1721-2523 ※自動応答
【軽自動車税】 050-1721-4360 ※自動応答
【庶務・税証明】 050-1721-2235 ※自動応答
【法人市民税】050-1721-2523 ※自動応答
【事業所税・たばこ税・入湯税】06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。