市民課窓口におけるキャッシュレス決済について
ページ番号1006852 更新日 2022年9月21日
令和3年から、市民課での手数料のお支払いにキャッシュレス決済を導入しています。
同時にセミセルフレジを設置し、現金の受け渡しを非接触で行えるようになりました。
市民課窓口で使える決済サービスが増えました
これまで、PayPay及びLINE Payの二種類がご利用いただけましたが、これらの決済方法に加え、
令和4年2月8日(火曜)からは、市民課での手数料の支払いにご利用いただけるキャッシュレス決済が増えました。
詳しくは下記をご覧ください。
利用できるキャッシュレス決済サービス(順不同)
クレジットカード
JCB、AMEX、ダイナースクラブ、Visa、Mastercard
電子マネー
iD(※1)、QUICPay(※2)、nanaco、交通系IC(※3)、楽天Edy、WAON
QRコード
PayPay(※4)、SmartCode(※5)、d払い、楽天ペイ
- (※1)iDはメルペイ利用可
- (※2)QUICPayはApplePay、GooglePay利用可
- (※3)交通系ICはKitaca、Suica、PASMO、toica、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん利用可
- (※4)PayPayはLINEPay利用可
- (※5)SmartCodeはメルペイ、銀行Pay、K⁺、atone、pring、auPay、FamiPay、EPOSPAY、ANAPay、Payどん等利用可
利用可能な窓口
市役所本庁 市民課窓口
※出張所ではご利用できませんのでご注意ください。
キャッシュレス決済ができる支払い
市民課窓口でお支払いいただく証明書等手数料
(住民票、印鑑証明書、戸籍の証明書など)


ご注意
- キャッシュレス決済のご利用には、あらかじめ各決済サービスへの登録が必要です。
- システム障害等により、電子決済がご利用いただけない場合があります。
- クレジットカードへの返金には、ご利用されたクレジットカードとお客様控えが必要です。
- 土曜日のマイナンバー窓口では、PayPay、LINEPay以外のキャッシュレス決済はご利用いただけません。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟1階)
電話番号:
【庶務・郵送請求・住民記録・戸籍・証明・住居表示】
06-6384-1233
06-6384-1236
06-6384-1237
06-6384-1147
【国民年金】 06-6384-1209
【吹田市パスポートセンター】06-6170-1456
【吹田市マイナンバーコールセンター】 06-6318-7775
ファクス番号:06-6368-7346
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。