行政通訳同行業務通訳ボランティア養成講座
ページ番号1028525 更新日 2024年6月24日
行政通訳同行業務通訳ボランティア養成講座について
外国人市民が吹田市役所等で各種手続きや相談等を行う際に同行し、円滑に手続きや相談が行われ、公平な行政サービスを受けるためのサポートをする「コミュニティ通訳ボランティア」の養成講座を実施します。
通訳に必要とされる基礎的な技術、倫理、行政知識を習得するための全講座を受講後修了試験に合格された方は、(公財)吹田市国際交流協会にボランティア登録させていただき、2024年9月より「コミュニティ通訳ボランティア」として吹田市役所や出張所、保健センター等に同行していただきます。
※この講座は語学研修ではありません。
日時・内容
日 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
①2024年7月20日(土曜) |
吹田市国際交流協会 (千里ニュータウンプラザ6階) |
9時30分~15時45分 オリエンテーション(コミュニティ通訳概論・通訳の役割など) 16時~17時 筆記試験 |
②2024年7月25日(木曜)~8月2日(金曜) |
各自ご自宅で録画講座を視聴受講 | 吹田市役所職員による講義・ロールプレイ動画 |
③2024年8月3日(土曜)~8月10日(土曜) |
吹田市国際交流協会 (千里ニュータウンプラザ6階) |
修了試験(面接、語学力チェック、ロールプレイング) |
2023年8月16日(金曜) |
ー |
最終合格発表(メールにて通知) |
④2024年8月24日(土曜) |
吹田市国際交流協会 (千里ニュータウンプラザ6階) |
10時~14時30分(予定) ボランティア登録及びガイダンス |
応募資格
- 日本語および英語・中国語・ネパール語・インドネシア語・ベトナム語のいずれかが堪能な方。 (レベルの目安:日本語能力試験1級、英検準1級にあたる英語試験、HSK6級、TOPIK6級程度) ※後日証明書を提出いただく場合があります。
- 上記①~④の講座を全て受講可能な方。国籍は問いません。
- 月~土曜日の日中に吹田市内でボランティア活動ができる方
※同行先によっては夜間(18時~20時頃)の場合もあります。 - Eメールで連絡が可能な方。
- ボランティアとして、外国籍市民の支援に積極的に取り組める方。
定員
- 各言語若干名
受講料
- 無料
申込方法
- 7月13日(土曜)までに所定の申込書でお申込みください(FAX、Eメール、グーグルフォーム、持参)。
- 申込書は以下のホームページからダウンロード、もしくは以下の申し込みフォームから申し込みしてください。
- 書類審査の上、ご連絡いたします。
-
(公財)吹田市国際交流協会のホームページ(外部リンク)
ページ下部より申込書をダウンロードできます。 -
申し込みフォーム(外部リンク)
送付先
(公財)吹田市国際交流協会
〒565-0862 吹田市津雲台1-2-1 千里ニュータウンプラザ6階
Fax: 06-6835-6420
Eメール: info@suita-sifa.org
報酬
1件あたり、4,500円(交通費等込み)
※本講座を受講・修了し、コミュニティ通訳ボランティアとして同行した場合の1件あたりの報酬です。
問い合わせ先
(公財)吹田市国際交流協会
電話:06-6835-1192(平日9時00分~17時30分、土曜9時00分~14時30分)
養成講座担当
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 文化スポーツ推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階313・314番窓口)
電話番号:
文化関係
【文化・交流】 06-6384-1305
スポーツ関係
【施設管理・オーパス】 06-6384-2394
【推進事業】 06-6384-2431
【スタジアム】 06-6384-2100
ファクス番号:06-6368-9908
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。