公立保育所の民営化について
ページ番号1006034 更新日 2022年9月21日
吹田市公立保育所民営化実施計画について
平成28年(2016年)5月に吹田市公立保育所民営化実施計画の前文の「1はじめに」を変更しましたが、本文の変更はありません。
吹田市民営化保育所移管先選定委員会について
平成27年(2015年)11月から吹田市民営化保育所移管先選定委員会を開催し、民営化する吹田市立保育所の移管先の選定について審議しています。
吹田市民営化保育所移管先選定委員会については、次のページをご確認ください。
民営化実施時期の変更について
平成27年(2015年)8月6日の政策会議において、公立保育所5園の民営化の実施年度を平成30年度(2018年度)に南保育園、平成31年度(2019年度)に吹田保育園及び藤白台保育園、令和2年度(2020年度)に岸部保育園及び西山田保育園と変更しました。
民営化実施時期(変更後)と民営化園について
民営化実施時期(変更後) |
民営化保育所名 |
---|---|
平成30年(2018年)4月1日 |
南保育園 |
平成31年(2019年)4月1日 |
吹田保育園および藤白台保育園 |
令和2年(2020年)4月1日 |
岸部保育園および西山田保育園 |
政策会議については次のページをご確認ください。
民営化時期の先送り(延期)について
平成27年(2015年)4月、吹田市公立保育所民営化実施計画における、民営化時期を1年延期しました(延期後の時期の表示は削除しています)。
民営化推進事業等について
平成26年1月27日の政策調整検討会議において、吹田市公立保育所民営化実施計画において示された民営化の円滑な実施のため、民営化推進事業(民営化園への助成等)などの必要性を確認し、その後、平成26年9月3日の政策調整検討会議においても、民営化を円滑に進めていくために、これまでの取組み課題等を整理するとともに、引き続き民営化園の保護者の方等へ説明を尽くしながら、民営化に向けて早期に手続きを進めることを確認しました。
政策調整検討会議については、こちらのページをご確認ください。
平成26年1月27日開催分
平成26年9月3日開催分
吹田市公立保育所民営化実施計画について
平成25年(2013年)9月に、吹田市公立保育所民営化実施計画を策定し、民営化の基本的な考え方や民営化後の保育所運営に関する条件等についての方針を定めました。
民営化園と民営化時期
平成25年(2013年)9月3日の政策会議において、吹田市公立保育所民営化実施計画案の内容が承認され、民営化時期と民営化園等についての方針を決定しました。
民営化時期と民営化園について
民営化時期 |
民営化保育所名 |
---|---|
平成28年(2016年)4月1日 |
南保育園 |
平成29年(2017年)4月1日 |
吹田保育園および藤白台保育園 |
平成30年(2018年)4月1日 |
岸部保育園および西山田保育園 |
園選定および開始時期の考え方
市域のバランスを考慮した適正配置という考え方を最も重視したうえで、就学前児童数等の条件からより民間事業者が安定的・継続的に運営できる公立保育所を総合的に判断し、その条件が整っているものから順次民営化を進めることとしました。
政策会議についてはこちらのページをご確認ください。
民営化時期の先送り(延期)について
平成27年(2015年)4月、吹田市公立保育所民営化実施計画における、民営化時期を1年延期しました(延期後の時期の表示は削除しています)。
民営化推進事業等について
平成26年1月27日の政策調整検討会議において、吹田市公立保育所民営化実施計画において示された民営化の円滑な実施のため、民営化推進事業(民営化園への助成等)などの必要性を確認し、その後、平成26年9月3日の政策調整検討会議においても、民営化を円滑に進めていくために、これまでの取組み課題等を整理するとともに、引き続き民営化園の保護者の方等へ説明を尽くしながら、民営化に向けて早期に手続きを進めることを確認しました。
政策調整検討会議については、こちらのページをご確認ください。
平成26年1月27日開催分
平成26年9月3日開催分
吹田市公立保育所民営化実施計画について
平成25年(2013年)9月に、吹田市公立保育所民営化実施計画を策定し、民営化の基本的な考え方や民営化後の保育所運営に関する条件等についての方針を定めました。
民営化園と民営化時期
平成25年(2013年)9月3日の政策会議において、吹田市公立保育所民営化実施計画案の内容が承認され、民営化時期と民営化園等についての方針を決定しました。
民営化時期と民営化園について
民営化時期 |
民営化保育所名 |
---|---|
平成28年(2016年)4月1日 |
南保育園 |
平成29年(2017年)4月1日 |
吹田保育園および藤白台保育園 |
平成30年(2018年)4月1日 |
岸部保育園および西山田保育園 |
園選定および開始時期の考え方
市域のバランスを考慮した適正配置という考え方を最も重視したうえで、就学前児童数等の条件からより民間事業者が安定的・継続的に運営できる公立保育所を総合的に判断し、その条件が整っているものから順次民営化を進めることとしました。
政策会議についてはこちらのページをご確認ください。
吹田市公立保育所民営化庁内検討会議
平成25年(2013年)6月から、吹田市公立保育所民営化庁内検討会議を開催し、外部アドバイザーから意見聴取を行いながら、公立保育所の民営化に関し必要な事項の検討を行い、吹田市公立保育所民営化実施計画案をとりまとめました。
庁内検討会議については次のページをご確認ください。
吹田市公立保育所のあり方懇談会について
平成24年(2012年)6月から同年12月まで、吹田市公立保育所の諸課題への対応と今後のあり方について、どのような施策が必要か、広く意見を求めるために吹田市公立保育所のあり方懇談会を開催しました。
詳しくは次のページをご確認ください。
吹田市アウトソーシング推進計画について
平成24年(2012年)2月に、吹田市アウトソーシング推進計画を策定し、保育所運営業務のアウトソーシングについて、民営化を手法とする年次計画を定めました。
詳しくは次のページをご確認ください。
公立保育所のアウトソーシングの推進について
平成23年(2011年)11月に、本市が取り組んでいます新たな行政改革の取組課題のひとつとして、公立保育所のアウトソーシングの推進に取り組む方針を決定しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 子育て政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 211番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1491
【児童館担当】 06-4860-6947
【企画調整担当】 06-6105-8016
ファクス番号:06-6368-7349
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。