地区公民館の催し 4月

ページ番号1033911 更新日 2025年3月28日

お知らせ

申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各地区公民館へ。
公民館の催しを掲載した公民館だよりを各地区公民館で毎月発行しています。

  • 開館時間
    10時~22時(窓口受付時間10時~12時、13時~17時)
  • 休館日
    火曜日、祝日の翌日(火曜日にあたるときはその翌日)、12月29日~1月3日

※定員を設けている催しがあります。
※このページに掲載されていない催しもあります。

各地区公民館の所在地

吹一地区公民館

住所:内本町3-19-21 電話/ファックス:6381-7542

このページの先頭へ戻る

吹一地区公民館さんくす分館

住所:朝日町3-505 電話/ファックス:4860-1062

「機能改善簡単ヨガ」

~イスに座ってするヨガ~

4月10日(木曜日)13時30分~15時

「姿勢改善トレーニング①」

~体幹を鍛えて体のバランスを整えましょう~

4月16日(水曜日)13時30分~14時45分

「誤えん予防~自宅でできる体操~(活き活きシニアライフ①)」

 

~誤えんを防ぐ食事姿勢~

4月21日(月曜日)14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

吹二地区公民館

住所:泉町3-15-29 電話/ファックス:6388-0800

「折り紙講座」

 

~カーネーション~

4月9日(水曜日)13時30分~16時

材料費500円、はさみ・ピンセット・のり持参

「プリザーブドフラワー」

~バッグのプリザーブドフラワー~

4月23日(水曜日)13時30分~16時

材料費2,000円

このページの先頭へ戻る

吹三地区公民館

住所:高城町19-7 電話/ファックス:6382-0400

「吹三100歳体操ひまわり」

4月3日、10日、17日、24日

いずれも木曜日、10時30分~11時15分

「スマホ講座」

~LINEとスマホ決済を活用しよう~

4月11日(金曜日)13時30分~15時

「和食料理教室」

~春の和食御膳~

4月14日(月曜日)10時~12時30分

「シニアの若返りストレッチ」

~ボクシングの動きを取り入れた体操~

4月18日(金曜日)10時15分~11時45分

「楽しく学ぶ!認知症予防」

4月23日(水曜日)13時30分~15時

「スカイクロスを楽しもう」

4月28日(月曜日)9時~10時30分

安威川公園で

このページの先頭へ戻る

吹六地区公民館

住所:南清和園町40-1 電話/ファックス:6383-6866

「体操教室」

~楽しく体を動かしましょう~

4月9日(水曜日)10時30分~11時45分

「グラウンドゴルフの集い」

~グラウンドゴルフを楽しむ~

4月13日(日曜日)13時30分~16時

吹田第六小学校グラウンドで

「いきいきメンタル講座」

 

~懐かしいお話の中からいきいきと暮らすヒントを得よう~

4月21日(月曜日)10時30分~11時45分

「ピラティス講座」

~ダイエットとボディーメイクのピラティスを習う~

4月23日(水曜日)10時30分~11時30分

このページの先頭へ戻る

千一地区公民館

住所:原町2-12-2 電話/ファックス:6388-0005

「子ども講座」

 

~サッカーキッズ~

4月12日(土曜日)9時30分~11時

千里第一小学校グラウンドで、雨天時予備日は4月26日(土曜日)

「子ども講座」

~子ども生け花~

4月20日(日曜日)13時30分~15時、材料費700円

このページの先頭へ戻る

千二地区公民館

住所:千里山東2-19-23 電話/ファックス:6389-7100

「健康体操」

~高齢者向けストレッチ~

4月4日(金曜日)14時~15時、15時15分~16時15分

千里山コミュニティセンターで

「シニア向けイスヨガ」

 

~椅子に座ってヨガをする~

4月14日(月曜日)10時15分~11時、11時10分~11時55分

千里山コミュニティセンターで

「古文書」

~古文書を読み解きます~

4月27日(日曜日)13時30分~15時30分

千里山コミュニティセンターで

このページの先頭へ戻る

千三地区公民館

住所:千里山西1-12-1 電話/ファックス:6386-0450

「バードウォッチング」

~さえずりを聞いて鳥を探そう~

4月6日(日曜日)9時30分~12時

服部緑地へ

「わくわくチャームづくり」

 

~世界に1つ!キラキラチャームを作ろう!~

4月19日(土曜日)13時~14時30分、14時30分~16時

「ドライフラワーアレンジ」

~ガラスドームアレンジメント~

4月20日(日曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

山一地区公民館

住所:山田東2-33-1 電話/ファックス:6877-9500

「ヨガ」

4月9日(水曜日)14時~15時30分

「絵巻物を読もう②」

~謎解き絵巻を学ぶ~

4月11日(金曜日)10時30分~12時

「音楽の日 ヴォーカリストの魅力」

~様々なジャンルの名曲の声、表現の魅力を愉しむ~

4月13日(日曜日)14時~16時

「語り継ぐ《山田》」

~山田の竹林 たけのこ掘り体験~

4月19日(土曜日)9時30分~12時

「季節の和菓子作り」

 

~季節を感じる和菓子を作る~

4月20日(日曜日)14時~16時

「北摂の古墳めぐり」

~今城塚古墳と今城塚古代歴史館に訪れ歴史にふれる~

4月25日(金曜日)9時30分~12時

このページの先頭へ戻る

山二地区公民館

住所:千里丘下23-19 電話/ファックス:6877-9800

「今城塚古墳と史跡新池ハニワ工場公園散策」

~高槻市にある今城塚古墳を訪ねます~

4月3日(木曜日)9時~16時

「伊賀の城下町であそぼう」

~伊賀上野城や伊賀流忍者博物館、松尾芭蕉ゆかりの俳聖殿を巡ります~

4月10日(木曜日)7時50分~18時30分

「らくらく体操」

~自宅で簡単にできるストレッチなど~

4月14日(月曜日)13時30分~15時

「大人のぬりえ」

 

~下絵に色付けするだけで本格的な作品が描けるようになります~

連続講座、4月17日(木曜日)、24日(木曜日)13時30分~15時30分

「仏教って何?」

~身近な問題を仏教の視点で分かりやすく解説~

4月25日(金曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

山三地区公民館

住所:山田西1-26-2 電話/ファックス:6878-9979

「クラフト講座」

~こいのぼりクラフト~

4月5日(土曜日)10時~12時

材料費300円

「クラシックゼミナール」

 

~ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調 作品97『大公』ほか~

4月12日(土曜日)13時30分~16時

「シニアの体力測定」

4月13日(日曜日)10時~11時30分

山田第三小学校体育館で

「ご当地ソングで旅する日本」

 

~ご当地ソングと映像で『東北地方』の名所を鑑賞~

4月19日(土曜日)13時30分~15時

 

このページの先頭へ戻る

岸一地区公民館

住所:岸部中3-20-1 電話/ファックス:6388-0010

「カラダすっきりエクササイズ」

~高齢者も簡単エクササイズですっきり~

4月10日(木曜日)10時30分~12時

「ボウリング講座」

 

4月17日(木曜日)10時~12時

フタバボウル関大前店で

「キレイナカラダづくり」

~体幹を鍛えてキレイナ姿勢に~

4月26日(土曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

岸二地区公民館

住所:岸部北4-15-20 電話/ファックス:6380-9595

「フラダンス講座」

~初心者向け~

4月4日(金曜日)13時30分~15時30分

「教養セミナー」

~怒りのコントロール術~

4月19日(土曜日)13時30分~15時

「手芸講座」

 

~モラのトートバッグ~

連続講座、4月20日(日曜日)、27日(日曜日)13時30分~15時30分

「折り紙講座」

~小さなカーネーションの花束~

4月26日(土曜日)13時30分~16時

このページの先頭へ戻る

豊一地区公民館

住所:垂水町3-15-35 電話/ファックス:6385-0700

「スポーツ講座」

 

~こどもボウリング教室~=4月5日(土曜日)

9時30分~11時30分

新小学4年生~新中学1年生が対象、フタバボウル関大前店で

「高齢者・三世代交流講座」

~ストレッチ体操&グラウンドゴルフ大会~

4月13日(日曜日)10時~12時

豊津中学校グラウンドで

このページの先頭へ戻る

豊二地区公民館

住所:豊津町47-1 電話/ファックス:6338-4700

このページの先頭へ戻る

吹田南地区公民館

住所:南吹田4-18-15 電話/ファックス:6384-8000

「吹田まちあるき」

~山田方面5~6kmのウォーキング~

4月5日(土曜日)9時30分~12時

交通費等実費

「ストレス改善井戸端会議」

 

~心理カウンセラーをお迎えしての茶話会~

4月12日(土曜日)10時30分~12時

お茶とお菓子代150円

「おいしいキムチづくり」

~プロ直伝。入手しやすい材料でキムチを作る~

4月16日(水曜日)13時30分~15時

材料代400円

このページの先頭へ戻る

南千里地区公民館

住所:津雲台1-2-1 電話/ファックス:6833-5153

「健康づくり体操」

4月11日(金曜日)

13時30分~14時15分、14時30分~15時15分

「ギターマンドリンコンサート」

~ギターマンドリンの演奏を通じて音楽の楽しさを学ぶ~

4月12日(土曜日)13時30分~14時30分

千里市民センター大ホールで

「産後ママヨガwithベビー」

 

~産後の体を整えるヨガを学ぶ~

4月18日(金曜日)10時30分~12時

「目のヨガ・顔のヨガ」
4月24日(木曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

南山田地区公民館

住所:山田市場18-6 電話/ファックス:6878-4010

「英会話講座」

~ネイティブイングリッシュにふれましょう~

4月3日(木曜日)、10日(木曜日)10時~11時

「防災食堂」

~火おこし体験~

4月5日(土曜日)13時30分~15時30分

「健康体操」

4月24日(木曜日)10時~11時30分

「歌声広場」

~楽しんで歌う~

4月26日(土曜日)10時~12時

「春爛漫講座」

4月27日(日曜日)

11時~17時30分:茶道を楽しむ、お琴鑑賞

ギター弾き語り

このページの先頭へ戻る

山手地区公民館

住所:山手町1-6-1 電話/ファックス:6388-6000

「子どもサイエンス」

 

~あなたも使えるハンドパワー~

4月3日(木曜日)10時30分~12時

「防犯講座」

~防犯寸劇~

4月18日(金曜日)13時30分~14時30分

このページの先頭へ戻る

吹田東地区公民館

住所:吹東町3-6 電話/ファックス:6383-1516

「指あみでかご作り」

 

~靴下のハギレを利用してハンドメイドのカゴを編みます~

4月16日(水曜日)13時30分~15時30分

実費300円

「チーズセミナー」

~歴史や栄養、チーズについて美味しく食べるコツを紹介~

4月24日(木曜日)14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

北千里地区公民館

住所:古江台3-8-1 電話:6834-2921 ファックス:6155-8278

「楽しい体操」

~毎月恒例楽しい体操~

4月5日(土曜日)10時30分~11時30分

「弁護士に聞く《やさしい遺言書の書き方について》」

4月13日(日曜日)10時30分~12時

「親子でリトミック」

~ピアノに合わせてリトミック~

4月17日(木曜日)10時30分~11時30分

「健康体操」

~毎月恒例健康体操~

4月18日(金曜日)10時30分~11時30分

「歌声サロン」

~ピアノ伴奏で懐かしい歌を歌う~

4月20日(日曜日)14時~16時

「助産師さんと産後ママヨガwithベビー」

 

~産後ママ対象親子ヨガ~

4月21日(月曜日)10時30分~12時

「スプリングコンサートBrass Band」

~多世代で音楽を楽しむ~

4月27日(日曜日)10時30分~11時15分

このページの先頭へ戻る

西山田地区公民館

住所:山田西2-5-1 電話/ファックス:6876-9933

「心とからだのリフレッシュ」

~自律神経を整える~

4月2日(水曜日)10時30分~12時

「さあ、開こう!歌の扉」

~楽しく歌いましょう~

4月9日(水曜日)14時~15時15分

「朝の切り抜きカフェ」

~新聞の切り抜きを持ち寄り話す~

4月10日(木曜日)10時30分~11時30分

「ほんのひろば」

~絵本の読み聞かせと工作~

4月12日(土曜日)14時~15時30分

「数学っておもしろい」

~数学を解く~

4月13日(日曜日)14時~16時

「英語を楽しみましょう」

4月19日(土曜日)

10時~10時50分:初級コース

11時10分~12時:上級コース

「いまドキ春ドキ」

 

~メイクを学ぶ~

4月25日(金曜日)10時30分~12時

「クラシックセミナー 土曜の午後の名曲喫茶」

~ドヴォルザークの室内楽を学習する~

4月26日(土曜日)14時~16時30分

このページの先頭へ戻る

東山田地区公民館

住所:新芦屋上32-1 電話/ファックス:6876-9901

「プラモデル展覧会」

~自作のプラモデルを持ち寄り交流~

4月5日(土曜日)13時30分~15時30分

「高校生と一緒に科学実験を楽しもう」

4月6日(日曜日)10時30分~12時

「マリンバ演奏会」
4月27日(日曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

片山地区公民館

住所:朝日が丘町15-1 電話/ファックス:6387-4397

「手作り無添加ソーセージ」

~料理実習~

4月16日(水曜日)10時30分~13時30分

「北大阪消防指令センターと北消防署見学」

~吹田市総合防災センター見学~

4月23日(水曜日)10時~12時

「歌の広場」

4月24日(木曜日)13時30分~15時

「今日から使える手話①」

~お店で使える手話~

4月25日(金曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

江坂大池地区公民館

住所:江坂町3-63-6 電話/ファックス:6385-8997

「文化講座」~フラワーアレンジメント~

4月17日(木曜日)

13時30分~15時30分

材料費1,500円

このページの先頭へ戻る

東佐井寺地区公民館

住所:五月が丘西5-1 電話/ファックス:6330-4063

このページの先頭へ戻る

北山田地区公民館

住所:山田東4-43-20 電話/ファックス:6876-8303

「コグニサイズの実践」

~認知症予防~

4月9日(水曜日)14時~15時

「にこにこカフェ」

 

~どなたでも参加できるカフェ~

4月10日(木曜日)13時30分~16時

「スマホ教室」

~スマートフォンの基本と便利なアプリの紹介を行います~

4月26日(土曜日)10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

佐井寺地区公民館

住所:佐井寺南が丘1-1 電話/ファックス:6389-8434

「セルフ姿勢改善ストレッチ6」

~マットを使ったストレッチ~

4月11日(金曜日)10時30分~12時

「ギター講座」

 

~皆でギターを弾いてみませんか~

4月16日(水曜日)13時30分~15時

「和菓子」

~焼きまんじゅうと大福~

4月17日(木曜日)10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

千里新田地区公民館

住所:千里山西6-30-41 電話/ファックス:6389-8452

「春の寄せ植え講座」

 

~お庭を明るく彩りましょう~

4月7日(月曜日)13時30分~15時

「初めての囲碁講座」

~大人も子どもも、気軽にできる囲碁講座~

連続講座、4月20日(日曜日)、27日(日曜日)10時~12時

このページの先頭へ戻る

山五地区公民館

住所:山田南45-13 電話/ファックス:6876-8306

「リユースの輪」

~良品を捨てるのは惜しいけど誰かに譲ってリサイクルしよう~

4月5日(土曜日)

10時30分~11時45分:品物持ち込み

13時~14時30分:品物持ち帰り

「椅子ヨガ」

 

~無理のない範囲で楽しく体を動かしましょう~

4月17日(木曜日)10時30分~11時45分

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

地域教育部 まなびの支援課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415-1号
電話番号:
【庶務】06-6155-8243
【公民館】06-6155-8257
【生涯学習推進本部事業】 06-6155-8264
ファクス番号:06-6155-8876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)