地区公民館の催し 8月

ページ番号1033911 更新日 2025年7月25日

お知らせ

申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各地区公民館へ。
公民館の催しを掲載した公民館だよりを各地区公民館で毎月発行しています。

  • 開館時間
    10時~22時(窓口受付時間10時~12時、13時~17時)
  • 休館日
    火曜日、祝日の翌日(火曜日にあたるときはその翌日)、12月29日~1月3日

※定員を設けている催しがあります。
※このページに掲載されていない催しもあります。

各地区公民館の所在地

吹一地区公民館

住所:内本町3-19-21 電話/ファックス:6381-7542

 

 

このページの先頭へ戻る

吹一地区公民館さんくす分館

住所:朝日町3-505 電話/ファックス:4860-1062

「弁護士と考えよう(活き活きシニアライフ⑤)」

~ロマンス詐欺と『おしつけない』近所付き合いの仕方~

8月18日(月曜日)14時~15時30分

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

吹二地区公民館

住所:泉町3-15-29 電話/ファックス:6388-0800

 
 
 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

吹三地区公民館

住所:高城町19-7 電話/ファックス:6382-0400

「吹三100歳体操ひまわり」
 

8月7日、21日、28日

いずれも木曜日、10時30分~11時15分

「人と動物の共生について」

~犬や猫を飼うときのモラルをクイズ形式で~

8月8日(金曜日)10時30分~11時30分

「けん玉」

~けん玉を楽しもう~

8月9日(土曜日)10時30分~12時

「夏休み子ども工作」

~動くおもちゃ~

8月22日(金曜日)10時30分~12時

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

吹六地区公民館

住所:南清和園町40-1 電話/ファックス:6383-6866

「すいた夏休み自習室」
 

~自習室開放~

8月1日(金曜日)から24日(日曜日)のうち17日間実施予定

10時~16時

「夏休み子ども工作」

~木の実や小枝を使って作品を作る~

8月1日(金曜日)13時30分~15時30分

「キッズトレーニング講座」

~正しい体の動かし方を学ぶ~

8月9日(土曜日)
 小学生・未就学児:14時~15時
 中学生:15時15分~16時15分

「いきいき健康ライフ③」

~認知症サポーター講座~

8月22日(金曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

千一地区公民館

住所:原町2-12-2 電話/ファックス:6388-0005

「夏休みの工作」

~手作りおもちゃ2種~

8月6日(水曜日)13時30分~15時

「クラフト講座」

~マスキングテープで作るちぎり絵~

8月7日(木曜日)13時30分~15時

材料費500円

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

千二地区公民館

住所:千里山東2-19-23 電話/ファックス:6389-7100

「健康体操」
 

~高齢者向けストレッチ~

8月4日(月曜日)14時~15時、15時15分~16時15分

千里山コミュニティセンターで

「古文書」

~古文書を読み解きます~

8月24日(日曜日)13時30分~15時30分

千里山コミュニティセンターで

 
 

このページの先頭へ戻る

千三地区公民館

住所:千里山西1-12-1 電話/ファックス:6386-0450

「夏休み子供向けボウリング教室」
 

~プロボウラーに教わりストライクを目指そう~

8月2日(土曜日)13時~15時30分

フタバボウル関大前店へ

「夏休み英語でクッキング」

~生の英語を聞いてハンバーガー作り~

8月17日(日曜日)10時~12時30分

「ペンダント作り」

~天然石とクリスタルガラスでペンダント作り~

8月17日(日曜日)13時30分~15時

 
 

このページの先頭へ戻る

山一地区公民館

住所:山田東2-33-1 電話/ファックス:6877-9500

「夏休み工作講座」

~ダンボールを使って乗り物型おもちゃ箱や、ままごとキッチンの手作り~

8月2日(土曜日)10時30分~12時

「季節の和菓子作り」

~季節を感じる和菓子を作る~

8月3日(日曜日)14時~16時

「鑑識体験と防犯教室」

~警察官のお仕事体験といまどき防犯教室~

8月6日(水曜日)14時~15時30分

「落語 怪談噺」

~生の落語寄席で伝統文化を楽しむ~

8月10日(日曜日)14時~16時

「音楽の日 聴いて歌って作ってみよう」

~うた・ギター・ピアノ・三線でなつかしの名曲を演奏~

8月31日(日曜日)14時~15時30分

 
 

このページの先頭へ戻る

山二地区公民館

住所:千里丘下23-19 電話/ファックス:6877-9800

「茨木おにクル見学とプラネタリウム」

~プラネタリウム鑑賞とおにクル施設の見学~

8月1日(金曜日)11時30分~16時

「モルックで楽しもう!」

~ニュースポーツのモルックでいい汗をかきます~

8月3日(日曜日)10時~12時、山田第二小学校体育館で

「コグニサイズと医療介護相談」

~認知症予防と介護相談~

8月8日(金曜日)14時~15時

「らくらく体操」

~自宅で簡単にできるストレッチなど~

8月11日(月曜日)13時30分~15時

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

山三地区公民館

住所:山田西1-26-2 電話/ファックス:6878-9979

「スライム講座」
 

8月2日(土曜日)10時~12時

材料費200円

「子ども竹細工講座」

~おもちゃ作り~

8月18日(月曜日)13時30分~15時30分

材料費500円

「楽しく健康講座」

~気軽にクラフト作り~

8月29日(金曜日)10時~12時

材料費300円

「陶芸講座」

~お皿か小物作り~

8月30日(土曜日)10時~12時

材料費1,200円、亥の子谷コミュニティセンターで

このページの先頭へ戻る

岸一地区公民館

住所:岸部中3-20-1 電話/ファックス:6388-0010

「夏休み子ども工作」

~ジオラマ~

8月9日(土曜日)13時30分~16時30分

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

岸二地区公民館

住所:岸部北4-15-20 電話/ファックス:6380-9595

「夏休み工作」
 

~ジオラマ作り~

8月3日(日曜日)13時30分~16時

「クラフト講座」

~マジックフォトカード~

8月17日(日曜日)13時30分~15時30分

「英会話講座」

~子ども英会話~

8月23日(土曜日)10時30分~11時30分

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

豊一地区公民館

住所:垂水町3-15-35 電話/ファックス:6385-0700

「わくわくサイエンス講座」

~尿素結晶の花を咲かせよう、試験管に雪を降らせよう~

8月4日(月曜日)10時~12時

小学生対象

「夏休みこども工作講座」

~ガラスの中の小さな世界を作りましょう~

8月18日(月曜日)10時~12時

小学生対象

このページの先頭へ戻る

豊二地区公民館

住所:豊津町47-1 電話/ファックス:6338-4700

このページの先頭へ戻る

吹田南地区公民館

住所:南吹田4-18-15 電話/ファックス:6384-8000

「体操教室」

~運動が得意になる体操~

8月17日(日曜日)10時30分~12時

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

南千里地区公民館

住所:津雲台1-2-1 電話/ファックス:6833-5153

「みんなで盆踊り」

~地域の夏祭り等で踊れるように盆踊りを踊る~

8月1日(金曜日)13時30分~15時

千里市民センター大ホールで

「中高生対象!自習室開放」

~中高生のための居場所作り~

8月3日(日曜日)、10日(日曜日)10時30分~16時

「健康づくり体操」
8月8日(金曜日)13時30分~14時15分、14時30分~15時15分
「産後ママヨガwithベビー」

~産後の体を整えるヨガを学ぶ~

8月22日(金曜日)10時30分~12時

「ビーズのお豆ストラップ」

~手芸を学ぶ~

8月22日(金曜日)10時30分~12時

「夏の二胡コンサート」

~二胡の演奏を通じてアジアの文化を学ぶ~

8月25日(月曜日)14時~15時30分

千里市民センター大ホールで

「安心♡安全 手作り無添加ソーセージ」

~ソーセージの作り方を学ぶ~

8月28日(木曜日)10時30分~13時30分

このページの先頭へ戻る

南山田地区公民館

住所:山田市場18-6 電話/ファックス:6878-4010

「歌声広場」

~楽しんで歌う~

8月23日(土曜日)10時~12時

「健康体操」
8月28日(木曜日)10時~11時30分
「子ども工作講座②」

~作って遊ぼう~

8月30日(土曜日)16時~18時

このページの先頭へ戻る

山手地区公民館

住所:山手町1-6-1 電話/ファックス:6388-6000

「紙すき体験」
 

~紙パックを使った紙すき体験~

8月1日(金曜日)13時30分~14時30分

「シニア体操」

~DVDを観ながら体操する~

8月4日(月曜日)、18日(月曜日)10時30分~11時30分

「食中毒について」

~食中毒の予防と対策~

8月7日(木曜日)14時~15時

このページの先頭へ戻る

吹田東地区公民館

住所:吹東町3-6 電話/ファックス:6383-1516

「明治製菓工場見学」
 

~チョコレート工場見学~

8月22日(金曜日)8時45分~12時

高槻市へ

「公民館子ども夏まつり」
 

~夏休みの子どもイベント~

8月24日(日曜日)10時30分~15時

「シニア世代の熱中症予防・介護講座」

~熱中症予防と介護予防のお話~

8月27日(水曜日)14時~15時30分

「手芸講座」

~来年の干支の馬の人形を作ります~

8月29日(金曜日)10時~17時

1時間休憩あり(12時~13時)

このページの先頭へ戻る

北千里地区公民館

住所:古江台3-8-1 電話:6834-2921 ファックス:6155-8278

「楽しい体操」

~毎月恒例楽しい体操~

8月2日(土曜日)10時30分~11時30分

「人権講演会『顔の傷で心まで傷つかない社会をめざして』」

~口唇口蓋裂の当事者による講演《コンプレックスをチャームポイントに》~

8月3日(日曜日)13時30分~14時30分

「助産師さんと産後ママヨガwithベビー」

~産後ママ対象親子ヨガ~

8月4日(月曜日)10時30分~12時

「健康体操」

~毎月恒例健康体操~

8月15日(金曜日)10時30分~11時30分

「歌声サロン」

~ピアノ伴奏で懐かしい歌を歌う~

8月17日(日曜日)14時~16時

「親子でリトミック」

~ピアノに合わせてリトミック~

8月21日(木曜日)10時30分~11時30分

「子どもスペシャル」

~紙すき体験~

8月23日(土曜日)14時~15時

「わくわく音楽ひろば」

~ピアノに合わせてシニア向けのリトミック~

8月27日(水曜日)10時30分~11時30分

「医療講座『医とくらしの講座』」

~生活習慣病の食事ってどうしたらいい?~

8月30日(土曜日)10時30分~12時

 
 

このページの先頭へ戻る

西山田地区公民館

住所:山田西2-5-1 電話/ファックス:6876-9933

「夏休み自習室」

8月1日(金曜日)から24日(日曜日)のうち16日間実施予定

10時30分~16時30分

「山田権六おどり」

~山田権六おどりの講習~

8月2日(土曜日)10時30分~12時

「まもるくん10歳の戦争、吹田」

~紙芝居とお話~

8月3日(日曜日)14時~15時30分

「レッツダンス盆踊り」

~盆踊りの練習~

8月6日(水曜日)10時30分~12時、20日(水曜日)

14時~15時30分

「英語を楽しみましょう」
8月16日(土曜日)
 初級コース:10時~10時50分
 上級コース:11時10分~12時
「漢字で読み解く萬葉集」
8月23日(土曜日)10時30分~12時
「目指せ!スッキリBODY」

~代謝を上げ、たるみを引き締め、メリハリボディを作りましょう!~

8月27日(水曜日)10時30分~12時

山田コミュニティスペースで

「真夏の囲碁大会」

~囲碁を楽しむ~

8月31日(日曜日)10時~16時

このページの先頭へ戻る

東山田地区公民館

住所:新芦屋上32-1 電話/ファックス:6876-9901

「高校生と一緒に科学実験を楽しもう」

~吹田東高校生と一緒に科学実験を体験する~

8月10日(日曜日)10時30分~12時

 
 

このページの先頭へ戻る

片山地区公民館

住所:朝日が丘町15-1 電話/ファックス:6387-4397

「ギターを弾こうよ②」
 

~ギター演奏を学ぶ~

8月9日(土曜日)13時30分~15時30分

「かたやま公民館子ども祭り」
 

8月21日(木曜日)13時~15時30分

ゲーム、クラフト、抽選会、腹話術、アニメ祭り
8月22日(金曜日)13時~15時30分

ゲーム、抽選会、テーブルマジック、演劇

「刺し子」

~刺し子でコースター作り~

8月28日(木曜日)13時30分~15時30分

 
 
 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

江坂大池地区公民館

住所:江坂町3-63-6 電話/ファックス:6385-8997

「子ども料理講座」
 

~夏こそ食べたい簡単イタリアン~

8月1日(金曜日)10時30分~14時

材料費1,500円

エプロン・三角巾持参

「ウォーキング講座」

~酷暑に負けない体力作りをしましょう~

8月3日(日曜日)、10日(日曜日)8時~9時30分

服部緑地へ

「青少年講座」

~ジャンボ将棋・オセロ~

8月20日(水曜日)9時30分~11時30分

江坂大池小学校体育館で

「趣味教養講座」

~みんなでうたわNight!!~

8月29日(金曜日)19時~21時

 
 

このページの先頭へ戻る

東佐井寺地区公民館

住所:五月が丘西5-1 電話/ファックス:6330-4063

このページの先頭へ戻る

北山田地区公民館

住所:山田東4-43-20 電話/ファックス:6876-8303

「脳と体のエクササイズ」
 

~認知症予防~

8月6日(水曜日)14時~15時

「にこにこカフェ」

~どなたでも参加できるカフェ~

8月21日(木曜日)13時30分~16時

「手話と出会ってみよう」

~名前を手話で表してみよう、故郷を手話で歌おう~

8月21日(木曜日)14時~15時

 
 

このページの先頭へ戻る

佐井寺地区公民館

住所:佐井寺南が丘1-1 電話/ファックス:6389-8434

 
 
 
 

このページの先頭へ戻る

千里新田地区公民館

住所:千里山西6-30-41 電話/ファックス:6389-8452

「博物館講座」
 

~戦後の日本の博覧会~

8月22日(金曜日)10時30分~12時

「絵手紙講座」

~自由に自分の気持ちを描いてみよう~

8月28日(木曜日)10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

山五地区公民館

住所:山田南45-13 電話/ファックス:6876-8306

「立体パズルに挑戦」

~立体パズル全面揃えをマスターしませんか?一面揃えからコツを教えます~

8月2日(土曜日)13時30分~14時30分

「ロボット作製体験会」

~ブロックを使って、自分の力で1人1体ずつ動くロボットを作製します~

8月21日(木曜日)13時30分~14時30分、15時~16時

「ワンホンブーケ」

~プレゼントや推し活にぴったりのかわいいブーケ(造花)を楽しく制作します~

8月31日(日曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

地域教育部 まなびの支援課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415-1号
電話番号:
【庶務】06-6155-8243
【公民館】06-6155-8257
【生涯学習推進本部事業】 06-6155-8264
ファクス番号:06-6155-8876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)