地区公民館の催し 12月

ページ番号1033911 更新日 2024年11月27日

お知らせ

申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各地区公民館館へ。
公民館の催しを掲載した公民館だよりを各地区公民館で毎月発行しています。

  • 開館時間
    10時~22時(窓口受付時間10時~12時、13時~17時)
  • 休館日
    火曜日、祝日の翌日(火曜日にあたるときはその翌日)、12月29日~1月3日

※定員を設けている催しがあります。
※このページに掲載されていない催しもあります。

各地区公民館の所在地

吹一地区公民館

住所:内本町3-19-21 電話/ファックス:6381-7542

このページの先頭へ戻る

吹一地区公民館さんくす分館

住所:朝日町3-505 電話/ファックス:4860-1062

「機能改善簡単ヨガ」

~イスに座ってするヨガ~

12月12日(木曜日)13時30分~15時

「活き活きシニアライフ⑨」

~パステルアートを楽しもう~

12月16日(月曜日)14時~15時30分

「ピラティス」
12月18日(水曜日)13時30分~14時45分

このページの先頭へ戻る

吹二地区公民館

住所:泉町3-15-29 電話/ファックス:6388-0800

「折り紙講座」

~干支 巳~

12月11日(水曜日)13時30分~16時

材料費500円、のり・ピンセット持参

「スリータッチビーチボール」

~スリータッチビーチボール体験とゲームで交流~

12月15日(日曜日)9時~13時

吹田第二小学校体育館で

このページの先頭へ戻る

吹三地区公民館

住所:南高浜町34-1 電話/ファックス:6382-0400

「人権交流音楽会」
 

~新公民館記念ふれあいコンサート~

12月7日(土曜日)10時30分~12時

「ちりめん手芸」
 

~巳の木目込み風ちりめん手芸~

連続講座、12月11日(水曜日)10時~12時、12日(木曜日)10時~15時

材料費1,500円

「シニアの若返りストレッチ」
 

~ボクシングの動きを取り入れた体操~

12月20日(金曜日)10時15分~11時45分

「しめ縄作り」

~立派なしめ縄を手作りで~

12月23日(月曜日)13時~16時

材料費800円

このページの先頭へ戻る

吹六地区公民館

住所:南清和園町40-1 電話/ファックス:6383-6866

「防災講座」

~発動発電機の使い方を学ぶ~

12月1日(日曜日)13時~16時

南清和園公園で

「ポチ袋&祝箸袋作り」

~和紙でポチ袋と祝箸袋を作る~

12月6日(金曜日)10時30分~11時45分

材料費500円

「体操教室」

~ロコモティブ予防のための運動を楽しむ~

12月11日(水曜日)10時30分~11時45分

「ピラティス講座」

~ダイエットとボディーメイクのピラティスを学ぶ~

12月19日(木曜日)10時30分~11時

このページの先頭へ戻る

千一地区公民館

住所:原町2-12-2 電話/ファックス:6388-0005

「包丁研ぎ講座」
 

~砥石で自宅の包丁を研いでみよう~

12月1日(日曜日)13時30分~15時

「子ども講座(PTA)」

~フラッグフットボール~

12月7日(土曜日)10時~12時

千里第一小学校体育館で

このページの先頭へ戻る

千二地区公民館

住所:千里山東2-19-23 電話/ファックス:6389-7100

「健康体操」
 

~高齢者向けストレッチ~

12月2日(月曜日)、16日(月曜日)14時~15時、15時15分~16時15分

「ボタニーペインティング インテリアフレーム講座」

~彩色した天然の葉をレイアウトしてフォトフレームを作る~

12月7日(土曜日)13時~16時

「古文書」

~古文書を読み解きます~

12月8日(日曜日)、22日(日曜日)13時30分~15時30分

「シニア向けイスヨガ」
 

~椅子に座ってヨガをする~

12月9日(月曜日)10時30分~11時30分

「お正月の寄せ植え教室」
 

~季節の草花を寄せ植えします~

12月11日(水曜日)10時30分~11時30分

「シニアリトミック」
 

~ピアノに合わせて動きます~

12月18日(水曜日)10時30分~12時

「簡単リズム体操」
 

~音楽に合わせて体を動かします~

12月20日(金曜日)14時30分~16時

「子どもスマイルビーズ教室」

~キャラクターのストラップを作ります~

12月25日(水曜日)13時30分~16時

このページの先頭へ戻る

千三地区公民館

住所:千里山西1-12-1 電話/ファックス:6386-0450

「レモンシロップ作り」

~国産レモンでシロップ作り~

12月2日(月曜日)11時~12時30分

材料費1,500円程度(瓶が必要な方は別途1,000円)

「聞いてみよう!お坊さんの話」

~お寺にまつわるエトセトラ~

12月15日(日曜日)13時~15時

「お正月飾り作り」

~ナチュラルなしめ縄リース作り~

12月23日(月曜日)10時30分~12時

材料費3,000円

このページの先頭へ戻る

山一地区公民館

住所:山田東2-33-1 電話/ファックス:6877-9500

「来年の干支を描きましょう」
 

~やさしい絵のような《巳》をはがきに描く~

12月1日(日曜日)14時~16時

「館外ウォーク 神戸布引の滝めぐり」

~布引の滝をめぐる散策を楽しむ~

12月12日(木曜日)9時30分~12時

「音楽の日 クリスマス特集」

~クリスマスシーズンを彩る音楽を楽しむ~

12月15日(日曜日)14時~16時

「英語であそぼう!Christmas Party」

~英語ゲームや絵本読み聞かせ、工作を楽しむ~

12月22日(日曜日)10時30分~12時

「季節の寄せ植え」

~冬から春を楽しめる寄せ植えを学ぶ~

12月22日(日曜日)14時~15時30分

「スマートフォン講座」

~もっと便利にスマホを使えるように学ぶ~

12月25日(水曜日)14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

山二地区公民館

住所:千里丘下23-19 電話/ファックス:6877-9800

「マカロニリースでクリスマス!」

~マカロニを利用してかわいいリースを作ろう~

12月1日(日曜日)13時30分~15時30分

「干支クラフトカレンダーを作ろう」

~和紙でかわいいヘビをつくりカレンダーをぶら下げます~

12月7日(土曜日)10時30分~12時

「助かるためのマンション防災」

~マンションでの自主避難について~

12月8日(日曜日)14時~15時30分

千里丘市民センターで

「らくらく体操」

~自宅で簡単にできるストレッチなど~

12月9日(月曜日)13時30分~15時

「コグニサイズと医療介護相談」

~認知症予防と介護相談~

12月13日(金曜日)14時~15時

「クリスマスケーキを作ろう」

~手作りのケーキでクリスマスを~

12月21日(土曜日)13時~15時

このページの先頭へ戻る

山三地区公民館

住所:山田西1-26-2 電話/ファックス:6878-9979

「破魔矢講座」

~破魔矢をつくろう~

12月7日(土曜日)10時~12時

「クラシックゼミナール」

~チャイコフスキー交響曲第6番『悲愴』ほか~

12月14日(土曜日)13時30分~16時

「干支のカレンダー」

~ヘビのカレンダー作り~

12月15日(日曜日)10時~12時

材料費300円

このページの先頭へ戻る

岸一地区公民館

住所:岸部中3-20-1 電話/ファックス:6388-0010

「第1回 お金の勉強会」
 

~始めての資産形成~

12月6日(金曜日)19時~20時30分

「お正月飾り」

~ドライフラワーで作るおしゃれなリースのお正月飾りです~

12月11日(水曜日)13時30分~15時30分

「カラダすっきりエクササイズ」

~簡単エクササイズでカラダすっきりポカポカ~

12月12日(木曜日)10時30分~12時

「キレイナカラダづくり」

~エクササイズでめぐりの良いキレイナカラダ~

12月21日(土曜日)13時30分~15時

「生け花講座」
 

~お正月のお花~

12月25日(水曜日)10時30分~12時

「しめ縄づくり」

~昔懐かしい稲穂からしめ縄を作ります~

12月26日(木曜日)13時~16時

このページの先頭へ戻る

岸二地区公民館

住所:岸部北4-15-20 電話/ファックス:6380-9595

「クラフト講座」
 

~クリスマスリース作り~

12月1日(日曜日)13時30分~15時30分

「クラフト講座」

~手作りネックレス~

12月8日(日曜日)13時30分~15時30分

「音楽講座」

~ギター演奏のひととき~

12月19日(木曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

豊一地区公民館

住所:垂水町3-15-35 電話/ファックス:6385-0700

「健康講座」
 

~楽しく学ぶ!認知症予防講座②~

12月5日(木曜日)10時30分~12時

「青少年対策講座」
 

~ともに育つ とよいちっ子~

12月20日(金曜日)19時~20時30分

「園芸講座」

~松竹梅の寄せ植え~

12月22日(日曜日)10時~12時

このページの先頭へ戻る

豊二地区公民館

住所:豊津町47-1 電話/ファックス:6338-4700

このページの先頭へ戻る

吹田南地区公民館

住所:南吹田4-18-15 電話/ファックス:6384-8000

「ノルディックウォーキング」
 

~神崎川の歩道を2時間程度歩きます~

12月7日(土曜日)10時~12時

「人生会議」

~自分らしく豊かに生きることについて共に考え、話し合う~

12月16日(月曜日)14時~15時30分

「しめ縄づくり」

12月25日(水曜日)13時~15時

材料代800円

このページの先頭へ戻る

南千里地区公民館

住所:津雲台1-2-1 電話/ファックス:6833-5153

「落語会」
 

~落語を通じて表現方法を学ぶ~

12月8日(日曜日)15時~16時30分

「南千里で歌いましょう」

~カラオケを通じて音楽の楽しさを学ぶ~

12月9日(月曜日)14時~16時

千里市民センター大ホールで

「健康づくり体操」

~体操を通じて健康づくり~

12月13日(金曜日)13時30分~14時15分、14時30分~15時15分

「済生会千里病院 市民健康講座」

~現役医師による講話~

12月14日(土曜日)13時30分~15時30分

千里市民センター大ホールで

「Xmasコンサート」
 

~歌や楽器演奏を通じて音楽の楽しさを学ぶ~

12月15日(日曜日)14時30分~15時30分

千里市民センター大ホールで

「産後ママヨガwithベビー」

~ヨガを通して親子の触れ合いを学ぶ~

12月20日(金曜日)10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

南山田地区公民館

住所:山田市場18-6 電話/ファックス:6878-4010

「親子で学ぶ論語コミュニケーション」
 

~論語を読み解く~

12月8日(日曜日)13時30分~15時

「手芸講座」
 

~干支の押絵講座~

12月13日(金曜日)13時30分~16時30分

「健康体操」
12月26日(木曜日)10時~11時30分

このページの先頭へ戻る

山手地区公民館

住所:山手町1-6-1 電話/ファックス:6388-6000

「干支クラフト」

~蛇のおもちゃ作り~

12月15日(日曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

吹田東地区公民館

住所:吹東町3-6 電話/ファックス:6383-1516

「歩く速さでスロージョギング」
 

~足腰に負担をかけず自分のペースでゆっくりジョギング~

12月4日(水曜日)、18日(水曜日)10時~11時30分

吹東公園で

「笑いヨガ」

~運動としての笑い体操・呼吸法(腹式呼吸)~

12月11日(水曜日)14時~15時30分

「口紅&リップクリーム作り」

~自然由来の材料でオリジナルの口紅を手作りします~

12月13日(金曜日)10時~12時

実費1,500円

「しめ縄作り」

~藁からしめ縄を手作りします~

12月26日(木曜日)9時~11時30分

実費800円

このページの先頭へ戻る

北千里地区公民館

住所:古江台3-8-1 電話:6834-2921 ファックス:6155-8278

「楽しい体操」

~毎月恒例楽しい体操~

12月7日(土曜日)10時30分~11時30分

「おとなのための絵本の散歩道」

~絵本の読み聞かせ後おしゃべりをして交流する~

12月13日(金曜日)14時~15時30分

「歌声サロン」

~ピアノ伴奏で懐かしい歌を歌う~

12月15日(日曜日)14時~16時

「助産師さんと産後ママヨガwithベビー」

~産後ママ対象親子ヨガ~

12月16日(月曜日)10時30分~12時

「親子でリトミック」

~ピアノに合わせてリトミック~

12月19日(木曜日)10時30分~11時30分

「健康体操」

~毎月恒例健康体操~

12月20日(金曜日)10時30分~11時30分

「正月飾りを作ろう」

~ミニ門松を作る~

12月23日(月曜日)14時~16時

このページの先頭へ戻る

西山田地区公民館

住所:山田西2-5-1 電話/ファックス:6876-9933

「千里みおつくしの杜見学」
12月6日(金曜日)14時~16時
「さあ、開こう!歌の扉」

~楽しく歌いましょう~

12月11日(水曜日)14時~15時30分

山田コミュニティスペースで

「朝の切り抜きカフェ」

~新聞の切り抜きを持ち寄り話す~

12月12日(木曜日)10時30分~11時30分

「ほんのひろば」

~絵本の読み聞かせと工作~

12月14日(土曜日)14時~15時30分

「市民の手で《政治とカネ》を究明する」

~《政治とカネ》問題を追及する講師の話~

12月15日(日曜日)14時~16時

「英語を楽しみましょう」
12月21日(土曜日)
10時~10時50分:初級コース
11時10分~12時:上級コース
「新春の寄せ植えを楽しみましょう」
12月25日(水曜日)10時30分~12時
「クラシックセミナー 土曜の午後の名曲喫茶」

~ベートーヴェン『第九』を学習する~

12月28日(土曜日)14時~16時30分

このページの先頭へ戻る

東山田地区公民館

住所:新芦屋上32-1 電話/ファックス:6876-9901

「しめ縄講座」

~しめ縄を作る~

12月21日(土曜日)13時~16時

「健康体操」

~歩いて健康寿命をのばそう!~

12月25日(水曜日)10時15分~11時、11時15分~12時

「高校生と一緒に身近な科学を体験しよう」

~体験やクイズで科学を楽しもう~

12月27日(金曜日)10時30分~11時30分

このページの先頭へ戻る

片山地区公民館

住所:朝日が丘町15-1 電話/ファックス:6387-4397

「おもしろサイエンス」

~理科実験~

12月4日(水曜日)14時~15時30分

「しめ縄つくり」
12月13日(金曜日)13時30分~15時30分
「歌の広場」
12月16日(月曜日)13時30分~15時
「めっちゃやさしいヨガ③」
12月20日(金曜日)10時30分~11時45分
「特殊詐欺防止対策」
 

~詐欺などに合わないための注意~

12月20日(金曜日)14時~15時

「お正月花アレンジ」

~フラワーアレンジ~

12月28日(土曜日)10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

江坂大池地区公民館

住所:江坂町3-63-6 電話/ファックス:6385-8997

「青少年対策講座」

~三世代交流グラウンドゴルフ~

12月8日(日曜日)9時~12時

豊津西中学校グラウンドで、豊二地区公民館と共催

「環境保全講座」

~森のクラフト~

12月15日(日曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

東佐井寺地区公民館

住所:五月が丘西5-1 電話/ファックス:6330-4063

このページの先頭へ戻る

北山田地区公民館

住所:山田東4-43-20 電話/ファックス:6876-8303

「コグニサイズの実践」

~認知症予防~

12月11日(水曜日)14時~15時

「初めてのウクレレ教室」

~始めての方にウクレレを~

12月13日(金曜日)13時~14時30分

「お菓子作り体験」
 

~ミニドーナツを作ってお持ち帰り~

12月21日(土曜日)10時30分~12時

「体幹をきたえよう」

~体幹をきたえて転倒予防~

12月26日(木曜日)10時~11時

このページの先頭へ戻る

佐井寺地区公民館

住所:佐井寺南が丘1-1 電話/ファックス:6389-8434

「知っ得、自宅で過ごす医療のお話」
 

~必ず役に立つ在宅医療情報~

12月7日(土曜日)10時30分~12時

「クリスマスコンサート」

~ギター演奏~

12月14日(土曜日)13時30分~14時30分

このページの先頭へ戻る

千里新田地区公民館

住所:千里山西6-30-41 電話/ファックス:6389-8452

「フラワーアレンジメント」

~素敵な花で新しい年を~

12月28日(土曜日)10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

山五地区公民館

住所:山田南45-13 電話/ファックス:6876-8306

「干支のカレンダーづくり」
 

~来年の干支のカレンダーを作ります~

12月8日(日曜日)13時30分~15時30分

「クリスマスコンサート」

~昔のヒットソングやクリスマスにちなんだ曲を演奏します~

12月22日(日曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

地域教育部 まなびの支援課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415-1号
電話番号:
【庶務】06-6155-8243
【公民館】06-6155-8257
【生涯学習推進本部事業】 06-6155-8264
ファクス番号:06-6155-8876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)