地区公民館の催し 10月

ページ番号1033911 更新日 2025年9月25日

お知らせ

申し込みや費用など詳しくは電話かファックスで各地区公民館へ。
公民館の催しを掲載した公民館だよりを各地区公民館で毎月発行しています。

  • 開館時間
    10時~22時(窓口受付時間10時~12時、13時~17時)
  • 休館日
    火曜日、祝日の翌日(火曜日にあたるときはその翌日)、12月29日~1月3日

※定員を設けている催しがあります。
※このページに掲載されていない催しもあります。

各地区公民館の所在地

吹一地区公民館

住所:内本町3-19-21 電話/ファックス:6381-7542

エコクラフト

~小物入れを作りましょう~

連続講座

10月8日(水曜日)9日(木曜日)13時~15時

このページの先頭へ戻る

吹一地区公民館さんくす分館

住所:朝日町3-505 電話/ファックス:4860-1062

パッチワーク教室

~カードケース付きバッグを作る~

連続講座

10月2日、16日

いずれも木曜日、13時30分~15時30分

老人ホームの種類と違い(活き活きシニアライフ⑦)

~高齢者住宅の種類と探すポイント~

10月20日(月曜日)14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

吹二地区公民館

住所:泉町3-15-29 電話/ファックス:6388-0800

折り紙講座

~連獅子~

10月8日(水曜日)13時30分~16時

材料費500円

のり・はさみ・ピンセット持参

クッキング講座

~デコレーション寿司、吸い物、蒸しケーキ~

10月10日(金曜日)10時~14時

材料費500円

マスク・三角巾持参

定員30人

絵手紙講座

~冬の便り、干支~

10月29日(水曜日)13時30分~16時

材料費1セット150円

絵の具・色鉛筆持参

フラワーアレンジメント講座

~初心者の為の生け花~

10月31日(金曜日)13時30分~16時

材料費1,000円

はさみ持参

このページの先頭へ戻る

吹三地区公民館

住所:高城町19-7 電話/ファックス:6382-0400

吹三100歳体操ひまわり
 

10月2日、9日、16日、30日

いずれも木曜日、10時30分~11時15分

ベンガラ染め

~小サイズのエコバッグをベンガラ染めで~

10月6日(月曜日)13時30分~15時30分

パン教室

~ベーグルを作ります~

10月11日(土曜日)13時30分~15時30分

シニアの若返りストレッチ

~ボクシングの動きを取り入れた体操~

10月17日(金曜日)10時15分~11時45分

このページの先頭へ戻る

吹六地区公民館

住所:南清和園町40-1 電話/ファックス:6383-6866

いきいき健康ライフPart5

~体も心も頭も元気で年を重ねる 足から健康法を学ぶ~

10月2日(木曜日)13時30分~15時

体操教室

~楽しく体を動かしましょう~

10月8日(水曜日)10時30分~11時45分

折り紙講座

~折り紙で立体の馬を作る~

10月16日(木曜日)13時30分~15時30分

材料費500円

押し絵講座

~馬の押し絵を作る~

10月29日(水曜日)13時30分~15時30分

材料費500円

このページの先頭へ戻る

千一地区公民館

住所:原町2-12-2 電話/ファックス:6388-0005

園芸講座

~ドライフラワーを使った木の実のリース~

10月1日(水曜日)13時30分~15時

材料費2,000円

健康講座

~シニアストレッチ~

10月9日(木曜日)10時10分~11時40分

子ども講座

~指スケボーキーホルダー作り~

10月11日(土曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

千二地区公民館

住所:千里山東2-19-23 電話/ファックス:6389-7100

健康体操
 

~高齢者向けストレッチ~

10月6日(月曜日)14時~15時、15時15分~16時15分

千里山コミュニティセンターで

簡単リズム体操

~音楽に合わせて体を動かします~

10月17日(金曜日)14時~14時50分

千里山コミュニティセンターで

このページの先頭へ戻る

千三地区公民館

住所:千里山西1-12-1 電話/ファックス:6386-0450

親子でクッキング

~ドーナツを作ろう~

10月4日(土曜日)10時15分~12時30分

手形アート

~今の思い出をアートに残そう~

10月5日(日曜日)10時~11時、11時~12時

このページの先頭へ戻る

山一地区公民館

住所:山田東2-33-1 電話/ファックス:6877-9500

やさしい絵のような書道アート 

秋を楽しみましょう

~秋を楽しむ絵のような作品を2作品仕上げます~

10月8日(水曜日)14時~16時

絵本の世界で花あそび

~①季節の絵本の読み聞かせ ②落ち葉で布を染めます ③落ち葉・木の実・廃材でペタペタ工作~

10月13日(月曜日)10時30分~12時

ちょっと相談してみませんか 

スマートフォン講座

~スマホについての困りごとを相談してみましょう~

10月15日(水曜日)14時~15時30分

Enjoyスポーツ

~モルック~

10月26日(日曜日)9時30分~11時30分

山田第一小学校グラウンドで

英語で楽しみましょう! 

Halloween Party

~ゲーム、工作、お化け屋敷を楽しみながら英語にふれる~

10月26日(日曜日)14時~15時30分

館外講座

~高槻市にあるJT生命誌研究館見学~

10月30日(木曜日)8時30分~11時30分

このページの先頭へ戻る

山二地区公民館

住所:千里丘下23-19 電話/ファックス:6877-9800

キーマカレーを作ろう

~市販されているスパイスで本格的なインドカレーに挑戦~

10月5日(日曜日)10時30分~13時30分

コグニサイズと医療介護相談

~認知症予防と介護相談~

10月10日(金曜日)14時~15時

新聞ちぎり絵で作るマイアート

~新聞のカラー面だけを使うちぎり絵~

10月10日(金曜日)13時30分~15時30分

らくらく体操

~自宅で簡単にできるストレッチなど~

10月13日(月曜日)13時30分~15時

甘味料との賢い付き合い方

~甘味料の種類や使い方について~

10月23日(木曜日)13時30分~15時

骨粗しょう症について

~徳洲会の医師に骨粗しょう症について解説してもらいます~

10月29日(水曜日)14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

山三地区公民館

住所:山田西1-26-2 電話/ファックス:6878-9979

麻雀初心者講座
10月1日(水曜日)13時30分~16時
ちりめんタペストリー

~ユリのリース~

連続講座

10月6日、13日、20日

いずれも月曜日

13時30分~16時

材料費1,900円

クラシックゼミナール

~ラヴェル生誕150年 左手のためのピアノ協奏曲~

10月11日(土曜日)13時30分~16時

このページの先頭へ戻る

岸一地区公民館

住所:岸部中3-20-1 電話/ファックス:6388-0010

 

 

このページの先頭へ戻る

岸二地区公民館

住所:岸部北4-15-20 電話/ファックス:6380-9595

エアロビクス講座

~初心者向け~

10月3日(金曜日)19時~20時30分

クラフト講座

~手作りお守り~

10月11日(土曜日)13時30分~16時

押花講座

~押し花のティッシュケース&小さな額作り~

10月18日(土曜日)13時30分~15時30分

園芸講座

~多肉植物の寄せ植え~

10月26日(日曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

豊一地区公民館

住所:垂水町3-15-35 電話/ファックス:6385-0700

防災講座

~豊一防災の活動と防災・減災講座~

10月4日(土曜日)10時~12時

園芸講座

~秋の草花の寄せ植え~

10月25日(土曜日)10時~12時

このページの先頭へ戻る

豊二地区公民館

住所:豊津町47-1 電話/ファックス:6338-4700

このページの先頭へ戻る

吹田南地区公民館

住所:南吹田4-18-15 電話/ファックス:6384-8000

シニアのための健康講座

~血圧の自己管理を学ぶ~

10月4日(土曜日)10時30分~11時30分

大切な人とあなたの人生会議

~整理収納について~

10月8日(水曜日)14時~15時30分

このページの先頭へ戻る

南千里地区公民館

住所:津雲台1-2-1 電話/ファックス:6833-5153

オータムコンサート

~音楽の楽しさを学ぶ~

10月5日(日曜日)13時30分~15時

千里市民センター大ホールで

健康づくり体操
10月10日(金曜日)13時30分~14時15分、14時30分~15時15分
産後ママヨガwithベビー

~産後の体を整えるヨガを学ぶ~

10月17日(金曜日)10時30分~12時

ほっこりハンドマッサージ体験講座
10月27日(月曜日)10時30分~12時
椅子に座って体操
10月29日(水曜日)13時30分~14時40分

このページの先頭へ戻る

南山田地区公民館

住所:山田市場18-6 電話/ファックス:6878-4010

趣味の講座

~トートバッグの型染~

10月17日(金曜日)13時30分~15時30分

健康講座

~健康体操~

10月23日(木曜日)10時~11時30分

このページの先頭へ戻る

山手地区公民館

住所:山手町1-6-1 電話/ファックス:6388-6000

吹田市総合防災センター見学

~北大阪消防指令センターと消防機能見学~

10月3日(金曜日)10時30分~12時

シニア体操

~DVDを観ながら体操する~

10月6日(月曜日)、20日(月曜日)10時30分~11時30分

生け花体験教室

10月11日(土曜日)10時30分~12時

このページの先頭へ戻る

吹田東地区公民館

住所:吹東町3-6 電話/ファックス:6383-1516

歩くスピードでジョギング

~足腰に負担をかけず自分のペースでゆっくりジョギング~

10月8日(水曜日)、22日(水曜日)10時~11時30分

吹東公園で

干支の手芸講座

~来年の干支の馬の人形を作ります~

連続講座

10月17日(金曜日)13時30分~15時

 24日(金曜日)10時~15時(休憩12時~13時)

やすらぎ苑別館で

費用1,000円

京都おたべ工場と東寺めぐり

~おたべ工場見学と東寺の縁日に行く~

10月21日(火曜日)8時30分~13時

交通費実費

薬の常識・非常識

~薬やサプリメントの基礎知識について~

10月22日(水曜日)14時~15時30分

やすらぎ苑別館で

このページの先頭へ戻る

北千里地区公民館

住所:古江台3-8-1 電話:6834-2921 ファックス:6155-8278

楽しい体操

~毎月恒例楽しい体操~

10月4日(土曜日)10時30分~11時30分

助産師さんと産後ママヨガwithベビー

~産後ママ対象親子ヨガ~

10月6日(月曜日)10時30分~12時

おとなのための絵本の散歩道

~読み手:青山台文庫~

10月10日(金曜日)14時~15時30分

親子でリトミック

~ピアノに合わせてリトミック~

10月16日(木曜日)10時30分~11時30分

健康体操

~毎月恒例健康体操~

10月17日(金曜日)10時30分~11時30分

歌声サロン

~ピアノ伴奏で懐かしい歌を歌う~

10月19日(日曜日)14時~16時

わくわく音楽ひろば

~ピアノに合わせてシニア向けのリトミック~

10月22日(水曜日)10時30分~11時30分

このページの先頭へ戻る

西山田地区公民館

住所:山田西2-5-1 電話/ファックス:6876-9933

さあ、開こう!歌の扉

~楽しく歌いましょう~

10月8日(水曜日)14時~15時30分

朝の切り抜きカフェ

~新聞の切り抜きを持ち寄り話す~

10月9日(木曜日)10時30分~11時30分

ほんのひろば

~絵本の読み聞かせと工作~

10月11日(土曜日)14時~16時

英語を楽しみましょう
10月18日(土曜日)
 初級コース:10時~10時50分
 上級コース:11時10分~12時

クラシックセミナー 

土曜の午後の名曲喫茶

~バレエ『コッペリア』を学ぶ~

10月18日(土曜日)14時~16時30分

このページの先頭へ戻る

東山田地区公民館

住所:新芦屋上32-1 電話/ファックス:6876-9901

 
 

このページの先頭へ戻る

片山地区公民館

住所:朝日が丘町15-1 電話/ファックス:6387-4397

スヌードと帽子を編もう②

~手編み教室~

10月1日(水曜日)13時30分~15時30分

そば打ち体験
10月8日(水曜日)10時30分~13時30分
おしゃれな壁掛け作り

~リースを作る~

10月9日(木曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

江坂大池地区公民館

住所:江坂町3-63-6 電話/ファックス:6385-8997

幼児教育講座

~いつでもどこでもみんな友達~

10月8日(水曜日)13時~14時30分

文化講座

~可愛いスラリー人形を作ってみませんか~

10月9日(木曜日)13時30分~16時

ウォーキング講座

~コスモスを愛でながらウォーキング~

10月12日(日曜日)8時~9時30分

服部緑地へ

福祉講座

~使って覚える手話単語②~

10月17日(金曜日)13時30分~15時30分

秋のハイキング講座

~紅葉狩りをしながら健康づくり~

10月19日(日曜日)8時~16時

京都市伏見区稲荷山方面へ

このページの先頭へ戻る

東佐井寺地区公民館

住所:五月が丘西5-1 電話/ファックス:6330-4063

このページの先頭へ戻る

北山田地区公民館

住所:山田東4-43-20 電話/ファックス:6876-8303

脳と体のエクササイズ
 

~認知症予防~

10月8日(水曜日)14時~15時

にこにこカフェ

~どなたでも参加できるカフェ~

10月9日(木曜日)13時30分~16時

スマホ教室

~スマートフォンの使い方~

連続講座

10月23日(木曜日)

11月27日(木曜日)

12月25日(木曜日)

13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

佐井寺地区公民館

住所:佐井寺南が丘1-1 電話/ファックス:6389-8434

すいーとぽてとの子育て応援講座

~ベビーマッサージ&絵本+cafe~

10月3日(金曜日)10時30分~12時

デコレーションアート

~アクリル絵の具で描くオリーブのトレイ~

10月16日(木曜日)13時30分~15時30分

このページの先頭へ戻る

千里新田地区公民館

住所:千里山西6-30-41 電話/ファックス:6389-8452

健康講座

~プロが伝える健康習慣~

10月2日(木曜日)10時30分~12時

秋の寄せ植え講座

~お庭を明るく彩りましょう~

10月6日(月曜日)13時30分~15時

秋の演奏会 

リコーダーで秋の訪れを感じよう

10月25日(土曜日)13時30分~15時

秋の演奏会 

ギターマンドリンアンサンブルの調べ

10月26日(日曜日)14時~15時

このページの先頭へ戻る

山五地区公民館

住所:山田南45-13 電話/ファックス:6876-8306

ハロウィンキッズ英会話

~ネイティブの先生をお招きし、アクティビティを通して英会話を楽しみながら学びます~

10月19日(日曜日)13時30分~15時

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

地域教育部 まなびの支援課
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415-1号
電話番号:
【庶務】06-6155-8243
【公民館】06-6155-8257
【生涯学習推進本部事業】 06-6155-8264
ファクス番号:06-6155-8876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)